“野草一味庵 美山荘“での夕食です。


丹波の地酒「弥栄鶴」で一献。

節分のお豆さん、鰯、蒟蒻、蕗の薹 などを麩煎餅に巻いて。

春キャベツの白味噌椀、鯉のお造り・紅タデの酢みそで。


八寸:菜の花の黄身酢和え、こごみのピーナッツ味噌、もろこの酒粕焼き・からすみ、百合根で作った梅干し、うるいの煮こごり、川海老酢揚げ、栃餅蒟蒻、
鹿肉のグリルと地鶏卵の味噌漬け


伏見稲荷の2月の祭り;雀のグリル、米煎餅、おろし、のびる。

早春筍と猪肉の土塩焼き、花山葵のペースト。

お凌ぎ:鱒を独活で巻いた一口恵方巻き。


炊き合わせ:焼き百合根、蕪餅、ぐじ、山葵、海苔。

焼物:あまごの葉山椒焼き、根かんぞう。

煮物:猪肉と白菜、丸大根の鍋。


食事:しじみご飯、香の物、セリを入れた自然薯。

水菓子:杉のグラニテ、キウィフルーツとマカロン、スプリッツァーをかけて。

食べ切れなかったご飯はおにぎりにしてもらいました。

あんかで朝までポッカポカ。





コメント