今年のゴールデンウィーク前半は富山と金沢で満開のチューリップや美味しい料理を楽しみました。
最初に向かった先は、”Gejo“という店名のお寿司屋さんです。



白海老 桜の香り。

甘海老 シャリには甘海老卵。

茶わん蒸し いくら 蟹肉 蟹味噌。

今が旬のホタルイカが生きたまま登場、今まで生きていた生ホタルイカ。

サッと茹でたてのホタルイカ。

春の一皿 ホタルイカ・筍・蕗の薹・こごみ・すみれ。

河豚の白子 麹味噌 とろろ昆布 蓮根。

ご主人のお勧めの中から舛田酒造の清酒「MASUIZUMI」を頂きました。

山葵は長野の安曇野産。

こだわりの緑茶は静岡産。

ホウボウ。

桜鯛。

桜鱒。

眼鯛 シーバスリーガルの香り漬けの醤油で。

越中梅貝。

鯵の錦胡麻 海苔巻き。

茹で立てホタルイカと蕗の薹味噌の海苔巻き トッピングは勿論ホタルイカ。

鰯 脂のりのり。

鮪赤身 酒粕漬け。

ご主人の雲丹に対するうんちくが熱い 一箱数百万のはだて雲丹をお披露目。


長野県「牧舎みねむら」で生産されている峯村牛のみすじ肉。峯村牛を蕗の薹味噌と一緒に手巻き トッピングは紹介された雲丹がてんこ盛り。

幻の深海魚 げんげのお披露目、白海老も生のままお披露目。

げんげの骨煎餅。

お椀 げんげと白海老、大門素麺、セリ、とろろ昆布。

干瓢のお披露目。

その干瓢を柔らかく甘めに煮て、とろろ昆布で巻き物に、鰹を使った卵焼き。

デザート 酒粕アイスと苺。

食後酒は満寿泉の生酒 おりんのような素敵な音色を作り出す金色の杯で酒粕を使った羊羹。




コメント