二年ぶりに三沢基地航空祭に行ってきました (4) “三沢基地航空祭” 撤収

ヒコーキ

 

三沢基地“航空祭もほぼ終わりに近づき、わが家はぼちぼち撤収の準備を始まりました。

 

ブルーインパルスは飛行展示中でしたが、正直、科目の中盤は冗長な内容で飽きてきたので、ちらちら見ながら基地を後にすることにしました。

 

今回の航空祭でちょっと驚いたのでは、飛行展示の前半だけ楽しんだ後、周囲で観覧していた家族や素人カメラマンたちが、ブルーインパルスの演技を見ることなく帰っていったことです。数年前だったら、そんなことはあり得なかったんですが、結構な数の人たちが帰宅。また、ブルーインパルスを見ていた人たちも、かなりの人たちが途中で帰り始めてしまいました。一番の理由は、ブルーインパルスを最後まで観ると、混雑のなかを帰らなくてならず面倒だからなんだと思います。ただ、素人カメラマンたちまで帰り始めたのは、それだけが理由ではなさそうです。話を聞いていると、どの航空祭で見ても演目は変わらないので、わざわざ三沢で観なくてもいいかな、という理由でした。主催者サイドとしては、ブルーインパルスを最後にもってくることで観客を引き止めようという意図があるんだと思いますが、自衛隊が考えているほど、ブルーインパルスの人気は高くないのかもしれませんね。観客のことを思うなら、午前中のラストにブルーインパルスをもってきた方が良いのかもしれません。それと、いくら素晴らしい内容であっても、いつも同じ内容だと飽きが来るのは必然、そろそろT-4を含めた内容の刷新が求められているのかもしれませんね。(予算繰りは厳しいでしょうけど…)

 

 

基地のファルコンゲートから”三沢空港“までは、徒歩でおよそ30分ぐらい。ただ、歩道ががたがたなので歩きづらかったです。ゆとりを持って空港にたどり着けたので、フライトまでの間、空港のレストランで早めの夕食をいただきました。

 

イカ刺定食、ホタテフライ定食、そしてイカの一夜干し。

 

 

 

 

 

 

ホームページ  THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。
"Adobe Stock"でベストショットな写真素材を販売中です。是非ご覧下さい。
*** 自作のmacOSアプリはこちらでチェックしてみて下さい。 ***
*** 自作のiOSアプリはこちらでチェックしてみて下さい。 ***

コメント

タイトルとURLをコピーしました