ヒコーキ好きの方ならご自身のスマホにインストールしている”FlightRadar24“っぽいんだけど、市販のアプリでは見えないヒコーキが見える自作アプリを作ってみました。その名も”NearbyFlights”。スクショを見て、どこが市販のアプリと違うのか分かりますか?
答えは、米軍機などのフライトデータが見れるアプリです。
“FlightRadar24“でも、コールサインで検索すればエンルートをトラッキングすることは可能ですが、機影が地図上に表示されないケースが多いです。例えば、イギリスなどはスポッティング文化が浸透していることもあってか、軍用機を地図上で確認できる場合もあるので、軍用機が全く見えないとは言い切れないですが、少なくても日本国内では難しい、または面倒だと思います。
このアプリは公開できるのか? 実は、アプリ開発では3つのサードパーティ製APIを活用させてもらっているのですが、仮に有料アプリで使おうと思うと、年額5百万かかってしまいます。それじゃあ無料アプリで公開すれば?と思うかもしれませんが、果たして米軍機が見えるアプリを公開して法的に問題ないのかは不明、なのでリスクは冒せません。つまり、完全に個人専用アプリです。
ちなみに、このアプリも、ChatGPTと一緒にバイブコーディングした作品です。なかなか良い感じに出来上がっていませんか?

NearbyFlights

NearbyFlights

コメント