GW期間中に開催された”岩国航空基地フレンドシップデー2025“に行ってきました。
フレンドシップデー前日、早朝に”羽田空港“を出発して”岩国錦帯橋空港“に向かいました。
今回はANAのプレミアムクラスを利用しました。
サンドウィッチ美味しかったです。
“岩国錦帯橋空港“に到着。
タクシーで毎年予行を観ているポイントに移動。
滑走路エンドはもっと奥に進む必要がありますが、そもそも人が多すぎるし、堤防に登っての撮影で危険なので、わが家は敬遠しています。
ギリギリ基地を一望できる場所を確保できました。ここから滑走路を見渡すことは難しいですが、飛行展示を予定している航空機の駐機エリアを見れるので、機体を眺めるにはなかなか好立地です。
臨時のトイレを使えるのは有り難いですよね。
飛行展示の様子を撮影するのは、周囲に電線やフェンスが多いので難易度が高めです。
滑走路付近で行われる飛行展示の様子は何とか見れます。ま、どんな段取りなのか確認するには十分かも。
予行を最後まで観ていると大勢の人たちといっしょに撤収することになります。なので早めに切り上げて徒歩で空港に戻りました。空港から町に向かうバスやタクシーはANAのスケジュールに合わせて運行しているので本数が少ないので、何とかタクシーを予約して町に向かいました。いずれにしても、航空祭の繁忙期には岩国の場合は交通インフラはほぼパンク状態なので、人よりも一歩早めに行動するのが鉄則だと思います。
岩国駅に到着。既に明日のシャトルバスを待っている人たちが毎年いるんですが、こういうのってどうなのかなあ?そこまでしなくても、翌朝早めに並べば大丈夫だと思うんですけどねえ… 理解できません。

当日撮影した写真は、”FlyTeamのチャッピー・シミズ マイページ”(チャッピー・シミズは、POOHのハンドルネームです)で公開しています。
コメント