今年も小樽で美味しい早秋を楽しむ (2) “伊勢鮨”
小樽での夜は、毎年お邪魔する”伊勢鮨”で、美味しいお寿司を頂きました。 酒の肴は、岩のりくらげと蛸の頭の酢味噌和え。 生牡蠣。 おつまみで、鮪の漬け。 蛸の卵の塩辛。 お刺身でソイ。 今が旬のサンマ。 スルメイカ、ほっき貝、子持ちシャコ。 つぶ貝、帆立、ほっき貝の塩麹...
POOH's Talk
小樽での夜は、毎年お邪魔する”伊勢鮨”で、美味しいお寿司を頂きました。 酒の肴は、岩のりくらげと蛸の頭の酢味噌和え。 生牡蠣。 おつまみで、鮪の漬け。 蛸の卵の塩辛。 お刺身でソイ。 今が旬のサンマ。 スルメイカ、ほっき貝、子持ちシャコ。 つぶ貝、帆立、ほっき貝の塩麹...
毎年、秋を感じる頃、”小樽”に遊びに行きます。旅の目的は美味しい食事を楽しむことなんですが、今回は”千歳基地”のスポッティングも兼ねてみた次第。 “羽田空港”を早朝に出発して、約1時間のフライトで”新千歳空港”に到着。 空港近くでレンタカーを借りた後、空港に隣接する千歳基地周辺を...
いよいよ”小松基地”の小松基地航空祭 2015 ’15航空祭 in KOMATSUです。 航空祭の前日、”羽田空港”をちょっと遅めに出発して、お昼までに”小松空港”に到着しました。この日は、東京、金沢ともの快晴。 レンタカーを借りる前に、空港の送迎デッキに出てみると、...
今回の小松は、“小松基地航空祭”の事前訓練のチェックが目的だったので、とにかく余計なスケジュールは立てずに、ひたすら”三沢空港”の展望デッキで一日中張ってました。 そんなわけで、昼ごはんは”三沢空港”の売店で買ったおにぎりやらサンドイッチ。これまた売店で売っているお団子も美味しか...
9月13日の”三沢基地”航空祭に行ってきました。 昨年はお宿や航空券などを思うように予約できなかったので航空祭当日に現地入りしたんですが、今年はそんな経験を活かしつつ前日の夕刻に”羽田空港”を出発し、前泊して航空祭のオープニングに間に合うようなスケジュールを組むことができました。...
“京都のデザインホテル Mume -祇園・新門前通”(詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。)でカクテルタイムを楽しんだ後は、歩いて10分ぐらいの祇園にある”炭火割烹 いふき”で、最高に美味しい料理を頂きました。 先附の5品は、 がだいふ揚げとトウモロコ...
ここのところ、一気に涼しさが増してきた今日このごろ。あの暑い夏はすっかり過去になってしまい、半袖ではちょっと涼しいと思える日が多くなってきましたね。 こんな時は、美味しい料理を頂きながら、季節が変わり目を楽しむに限ります。 今回、宿泊したお宿は、”京都のデザインホテル...
”& Hana Stay”に宿泊した翌朝は、天気予報と真逆の晴れモード。 お宿で用意してもらった朝食バスケットを持って、近くの”トケイ浜”でピクニック気分。 ちなみに、途中にある”ハートロック”ですが、5年ぐらい前は隠れ家的な観光スポットとして良かったんですが、あのCM以...
この日の”嘉手納飛行場”は天候的にコンディションが良くなかったので早々に撤収して、この日のお宿”& Hana Stay”がある”古宇利島”に向かいました。飛行場から古宇利島までは、一般道でも車で1時間ぐらいです。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こ...
毎年、とっても美味しい鉄板焼き料理を楽しめる沖縄の”古宇利島”にあるお宿に遊びに行きます。 今年も、9月の初めに”羽田空港”を早朝に出発して”那覇空港”に向けてフライト。 羽田は雨模様。でも、那覇空港の周辺はピッカピカの沖縄モードだったので、内心ヤッた!って思いつつ、レンタカーを...
“ANAクラウンプラザホテル釧路”に宿泊した翌朝、ホテルから岸壁を眺めると、自衛隊が何やら大掛かりな作業を早朝から初めてました。後で、ホテルのフロントに尋ねてみると、どうやら、アメリカ、オーストラリアとの合同訓練の準備なんだそうです。この日は、釧路の町並みを、自衛隊の...
“ANAクラウンプラザホテル釧路”のお部屋でゆっくりしていると、雲が多くてちょっと残念でしたが、夕陽がホテルの窓から一望。 さて、今回の旅行のメインイベントのひとつ、”港の炉端 虎や”で、釧路の海鮮をお腹いっぱい頂きました。こちらのお店は、昨年10月に場所が変わったそ...
“温根内木道”の散策で程よい汗を拭いた後は、この日のホテルに入る前にランチを頂きました。 釧路って、海鮮も美味しいし、肉系も美味しいんですが、今回はちょっと嗜好を変えて、”手打ちそば宮嶋”でお蕎麦を頂きました。 今回は初めてだったので、オススメの2色そばセ...
小松空港”での戦闘機スポッティング二日間です。 いつもは、朝9時頃に到着する便で現地に入ることが多いので、既に1番機が離陸したタイミングになっていました。なので、早朝の基地の様子を眺めることも兼ねて、この日は8時前に空港の”送迎デッキ”に上がりました。 当日撮影した写真は、”Fl...
”小松空港”で戦闘機のスポッティングに来た翌日は、曇りベースでしたけど、時々、晴れたり小雨が降ったりと、安定しない天候でした。でも、前日に比べて気温は下がり、とっても過ごしやしい一日でした。 この日は朝から空港に出向いたんですが、そのあたりの様子は明日のTALKで。今回のTALK...
今回の旅行は、”小松空港”で戦闘機のスポッティングがメインの目的だったので、とにかく空港に近いビジネスホテルということで、”エアポート小松”に宿泊しました。 こちらは、小松駅のすぐ近くで、空港までは車で10分ぐらいの距離にあります。そんな立地ということもあって、航空祭の時は既に満...