カテゴリー: 旅行, 旅館, グルメ

夏休み期間中の沖縄旅行はいろいろありました (1) “沖縄スパリゾートエグゼス Okinawa Spa Resort EXES”

夏休み期間中の沖縄旅行はいろいろありました (1) “沖縄スパリゾートエグゼス Okinawa Spa Resort EXES”

8月中旬、お盆ウィークも終わり、ちょっとは遊びやすくなったかな?って思いつつ沖縄に行ってきたんですが、やっぱり夏休み後半ということで、家族連れでごった返してました。 ま、でも、今回はあまり具体的なスケジュールを立てずに、沖縄を気ままに旅行しようと思っていたので、混み合いそうな場所...

自然豊かな北海道とかち帯広でアウトドアー三昧 (5) “レストラン カントリーパパ” “十勝野フロマージュ 本店” “クランベリー・スイートポテト”

自然豊かな北海道とかち帯広でアウトドアー三昧 (5) “レストラン カントリーパパ” “十勝野フロマージュ 本店” “クランベリー・スイートポテト”

初体験のエア・トリップを思う存分楽しんだ後は、”レストラン カントリーパパ”で十勝らしいランチを頂きました。 家族連れに人気のメニューがいろいろあります。 ここは、やっぱりオムライスハンバーグですよね。お肉とトロトロ卵がメチャメチャ美味しかったッス!! ランチの後、”...

自然豊かな北海道とかち帯広でアウトドアー三昧 (4) “然別湖ネイチャーセンター” エア・トリップ

自然豊かな北海道とかち帯広でアウトドアー三昧 (4) “然別湖ネイチャーセンター” エア・トリップ

本来ならもっとゆっくりしたかったんですが、ツリーハウスの 北海道 十勝・鹿追町『三部牧場』”を早々にチェックアウトして、この日のアクティビティを楽しむために、”然別湖ネイチャーセンター”に向かいました。 こちらのネイチャーセンターは、あまり知名度が高くないみたいですが、自然をテー...

自然豊かな北海道とかち帯広でアウトドアー三昧 (3) “ツリーハウスの 北海道 十勝・鹿追町『三部牧場』”

自然豊かな北海道とかち帯広でアウトドアー三昧 (3) “ツリーハウスの 北海道 十勝・鹿追町『三部牧場』”

思う存分、セグウェイを楽しんだ後は、この日のお宿”ツリーハウスの 北海道 十勝・鹿追町『三部牧場』”に向かいました。 えーと、一ヶ月前にも、こちらに宿泊したので、詳しいレビューは、こちら”をご覧下さい。 前回はロフトで寝たんですが、今回はこちらの簡易ベッドを使ってみま...

自然豊かな北海道とかち帯広でアウトドアー三昧 (2) “十勝千年の森”

自然豊かな北海道とかち帯広でアウトドアー三昧 (2) “十勝千年の森”

美味しい豚丼ランチを頂いた後は、この日のアウトドアー・アクティビティを体験しに、小一時間ドライブして”十勝千年の森”に向かいました。 一ヶ月前に来た時に比べて、ガーデン内の草花は何となく秋モード。 今回も、セグウェイ体験です。これまで、初級の草原コースからスタートして、森コース ...

自然豊かな北海道とかち帯広でアウトドアー三昧 (1) “ぶた丼のとん田”

自然豊かな北海道とかち帯広でアウトドアー三昧 (1) “ぶた丼のとん田”

1ヶ月ぶりに、再び、北海道のとかち帯広方面に遊びに行ってきました。早朝、”羽田空港”を出発して、1時間10分のフライトで”とかち帯広空港”に到着しました。 到着した日は、朝から雲が多いこともあって、とっても涼しい気候でした。ただ、前日までは、とても北海道とは思えない暑さだったそう...

北海道ガーデンショー 2015 大雪 (5) “ビブレ bi.ble” “美瑛選果”

北海道ガーデンショー 2015 大雪 (5) “ビブレ bi.ble” “美瑛選果”

”上野ガーデン”を楽しんだ後、この日は最終便で”旭川空港”を出発する予定だったので、夕食は”美瑛”のパッチワークの路にあるお店を予約してありました。 そんなわけで、夕食まで時間があったので、”美瑛選果”に寄って、スイーツを食べたり買物したり。 続いて、”旭川空港”の周...

北海道ガーデンショー 2015 大雪 (4) “上野ガーデン”

北海道ガーデンショー 2015 大雪 (4) “上野ガーデン”

”フラテッロ・ディ・ミクニ”のヴィラをチェックアウトした後は、1時間ぐらいドライブしつつ、”北海道ガーデンショー 2015 大雪”の3つ目のガーデン”上野ガーデン”に向かいました。 翌日も、天気情報に反して、概ね快晴モード、しかもメチャメチャ湿度が高くて真夏の暑さでした。北海道は...

北海道ガーデンショー 2015 大雪 (3) “フラテッロ・ディ・ミクニ FRATELLO DI MIKUNI”

北海道ガーデンショー 2015 大雪 (3) “フラテッロ・ディ・ミクニ FRATELLO DI MIKUNI”

”大雪 森のガーデン”をゆっくり散策した後は、”フラテッロ・ディ・ミクニ”のヴィラにチェックインしました。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 丘の上に建っているのが、レストランとフロントがある母屋です。 こちらのレストランで、夕食と朝...

北海道ガーデンショー 2015 大雪 (2) “大雪 森のガーデン” ”ドレスガーデン カンテ” “フラテッロ・ディ・ミクニ”

北海道ガーデンショー 2015 大雪 (2) “大雪 森のガーデン” ”ドレスガーデン カンテ” “フラテッロ・ディ・ミクニ”

”大雪山国立公園”のケーブルカーのりばから、”北海道ガーデンショー 2015 大雪”のメイン会場になっている”大雪 森のガーデン”までは、車で40分ぐらい。 今回は、ガーデンに隣接する”フラテッロ・ディ・ミクニ”のビラに宿泊したので、まずはフロントに寄って、ガーデンの入場券をもら...

北海道ガーデンショー 2015 大雪 (1) “大雪山国立公園”

北海道ガーデンショー 2015 大雪 (1) “大雪山国立公園”

8月上旬、かねてから観に行ってみたかった”北海道ガーデンショー 2015 大雪”が開催されている”大雪山国立公園”、”大雪 森のガーデン”、”上野ガーデン”の各会場を回ってきました。 早朝、”羽田空港”を出発して、”旭川空港”まで1時間半ぐらいのフライト。 この便のウィングレット...

夏はやっぱり熱海の海上花火大会が一番!!! (3) “熱海 ふふ” 夕食編・朝食編

夏はやっぱり熱海の海上花火大会が一番!!! (3) “熱海 ふふ” 夕食編・朝食編

”熱海海上花火大会”を楽しんだ後は、”熱海 ふふ”で鉄板焼きの夕食を頂きました。20:50に花火が終了になるので、21時からの夕食でした。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 鉄板焼きは、こちらのお部屋で頂きます。 鉄板焼きでは、最初に...

夏はやっぱり熱海の海上花火大会が一番!!! (2) “熱海 ふふ” “熱海海上花火大会 2015”

夏はやっぱり熱海の海上花火大会が一番!!! (2) “熱海 ふふ” “熱海海上花火大会 2015”

”熱海 ふふ”でゆっくり休んだ後は、”熱海海上花火大会”の会場に徒歩で向かいました。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 天気もまずまず、気温も昼間に比べれば過ごしやすい感じで、花火鑑賞にはベストコンディションです。 こちらの花火は、そ...

Logicool ロジクール Bluetooth マウス M557

Logicool ロジクール Bluetooth マウス M557

アップルの純正マウスって、決して嫌いじゃないけど、機能的に良すぎるが故に、ちょっと面倒な思いをしていて困っています。 それは、マウスの表面を軽くスワイプすると、ページ送りができる機能に迷惑しています。ま、普段は別に意識している機能じゃないんですけど、”Adobe Lightroo...

夏はやっぱり熱海の海上花火大会が一番!!! (1) “えぼし” “熱海 ふふ”

夏はやっぱり熱海の海上花火大会が一番!!! (1) “えぼし” “熱海 ふふ”

夏の風物詩と言えば、花火大会。でも、綺麗な花火を楽しもうと思うと、この暑さのなかで、しかも人混みのなかで、という思いが先行して、躊躇してしまうこともあったりします。 我が家は、会場まで徒歩で10分、観客席もゆとり感があって、花火の打ち上げ時間がピッタリ30分という”熱海海上花火大...

真夏の京都で涼しい絶品料理を味わう “野草一味庵 美山荘” (2) 朝食編

真夏の京都で涼しい絶品料理を味わう “野草一味庵 美山荘” (2) 朝食編

”美山荘”に宿泊した翌朝。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 朝方は雨模様で気温も低めで、過ごしやすい朝を迎えました。 朝方は、小さなお風呂でスッキリ。 お風呂の後、お部屋でゆっくりしていると、雨も止み、夏らしい天気になってきました。...