2月の厚木飛行場の様子あれこれ
2月も何度か”厚木飛行場”にスポッティングしに行ってきました。 冬の間は概ね北風が吹く確率が高いたかいんじゃないかな?って思うんですが、こと厚木飛行場に関しては南風の確率の方が高いように思います。朝方は北風でもお昼前には南風に変わったりするので、そんな日は、飛行場の北側に位置する...
POOH's Talk
2月も何度か”厚木飛行場”にスポッティングしに行ってきました。 冬の間は概ね北風が吹く確率が高いたかいんじゃないかな?って思うんですが、こと厚木飛行場に関しては南風の確率の方が高いように思います。朝方は北風でもお昼前には南風に変わったりするので、そんな日は、飛行場の北側に位置する...
翌日は、宿泊したホテルから車で15分で“道の駅かでな”に行けることもあって、朝8時から“嘉手納飛行場”でスポッティングを開始! ちなみに、この日も朝から雨、時折り雨が止んで、多少空が明るくなる場面がありましたが、天候はサッパリしない感じでした。んんん、こんなコンディションの日に飛...
再び、沖縄に遊びに行ってきました。今回は、“嘉手納飛行場”でスポッティングすることだけが目的だったのですが、沖縄の冬って全般的に天候があまり良くないのが気がかり。 朝一番のフライトで”羽田空港”を出発して、”那覇空港”に向かいました。今回は、JALのファーストクラスを...
今回は、“那覇基地”に徒歩で行ける“ホテルグランビュー沖縄”に宿泊しました。こちらのホテルは、空港あるいは基地的に地の利が良いだけではなく、”ゆいレール”の”赤嶺駅”に徒歩ゼロ分という好立地でもあります。バイキング形式の朝食付きで、リーズナブルなお値段で利用できます。 この日の天...
この日は、一日を通して曇りという天気予報だったのですが、午後に入り、少しづつ陽が差し込んでくるようになってきました。 午後も引き続き、“道の駅かでな”とその周辺で、“嘉手納飛行場”を離発着する航空機をスポッティングしました。今回のタイミングでは、いつもより多岐に渡る外来機が飛行場...
1月29日と30日の両日、航空自衛隊那覇基地 第9航空団新編 記念行事を観に、沖縄に遊びに行ってきました。 この行事が何なのかというと、航空自衛隊による南西地域の防空態勢を充実させる目的で、“那覇基地”に所属する“第83航空隊”に加えて、これまで“築城基地”に所属していた“第30...
“熊本空港”で夕陽をバックに航空機をスポッティングしてきました。 翌日も朝から空はグレイ。しかも、この日から九州地区は雨が降り始める天気予報だったので、ANAの”STAR WARS ANA JET”が離発着するところを見た後は、空港を後にして、熊本市街に向けてドライブ...
“熊本空港”で夕陽をバックに航空機をスポッティングしてきました。 “グリーンリッチホテルあそ熊本空港”で短時間休憩した後、恐らく、夕陽は望めそうにないけど、折角、現地まで足を運んだので、この日の日没の時間に合わせて、夕陽ポイントに行ってみることにしました。...
昨年11月に続き、今年の1月下旬に、美しい夕陽と航空機のコラボが楽しめる”熊本空港”に行ってきました。昨年11月の連休に行った時は、初日が雨、2日目が快晴という具合でしたが、今回は九州で雪が降った影響で各地で断水になるなど、かなり天候が不安定な時に当ってしまいました。...
機会がある度に、国内外のエアショーに足を運んで、普段のスポッティングでは観れば、航空機の撮影を楽しんでいます。でも、毎回、晴れるわけでもなく、雨宿りする場所がない滑走路上で雨に降られると、とても悲しい気持ちになります。昨年は、岩国基地と新田原基地の航空祭が土砂降りだったので、そん...
やっぱり、“Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM フルサイズ対応 EF100-400LIS2”を買っちゃいました。 普段、航空機を撮影する時は、旧タイプの”Canon 望遠ズームレンズ EF100-400mm F...
今年から有料で使い始めた“amazonプライム“が、更にお得になったので、そのあたりをちょっとだけTALK。 もともとはお買い物でお急ぎ便が使えて、映画やTV番組、ミュージックなども楽しめるということで、年間3,900円の有料契約をしたんですが、ま、それだ...
“お宿一凛”をチェックアウトした後は、天気予報とは真逆な青空の美瑛になったので、”パッチワークの路“をドライブすることにしました。冬季期間中は、いたるところが通行止めになってはいるんですが、それでも、青い空と真っ白な雪のコントラストがとっても綺麗でしたよ。...
先日、”厚木飛行場”の北側のポイントにあたる”ふれあいの森”についてTALKしましたが、その続編ということで、年末年始の厚木はどんな感じだったのか触れておくことにしまう。このTALKは自分自身の備忘録でもあるので、内容的にはあれやこれや多岐に渡るところはありますがご容...
最近、”Photoshopプロフェッショナルの教科書 現場で役立つ写真加工と補正の技術 CC 2014/CC/CS6対応版”を読んでみました。 POOHは、アップル純正のApertureがなくなってしまった以降、後継?アプリの写真があまりに酷いアプリだったので、”Adobe Cr...
昨年の最終週は女房が出張中だったので、2日連続で”厚木飛行場”まで足を運んで、海上自衛隊とアメリカ海軍の航空機をスポッティングしてきました。今回、二日目も現地に行った目的は、これまで一度も行ったことのなかった北側のポイントを散策することでした。というのも、POOHが厚木飛行場に行...