THE POOH FILES Blog

新鮮な海の幸、山の幸を囲炉裏で味わう房総半島にある離れ宿 (2) “広丞庵 かのか” 夕食編

“新鮮な海の幸、山の幸を囲炉裏で味わう房総半島にある離れ宿 (1) “広丞庵 かのか””の続きです。   “広丞庵 かのか“での夕食です。 夕食は、母屋にある個室ダイニングで、囲炉裏を囲んでいただきます。 食前酒は、自家製果実酒 ブル...

新鮮な海の幸、山の幸を囲炉裏で味わう房総半島にある離れ宿 (1) “広丞庵 かのか”

久しぶりに、千葉にある”広丞庵 かのか“に宿泊して、囲炉裏で海の幸、山の幸を堪能してきました。 田んぼに水が張る季節になってんですねえ。 母屋のフロント付近の様子。奥に個室ダイニングが3室あります。 ウェルカムドリンク (サツマイモのお菓子)を頂いた後、離...

格安だったけど買って良かった小物ガジェット “13800mAhのモバイルバッテリー” “Google Nest mini”

今回のTALKでは、ここ数ヶ月の間に買った格安だけとなかなか役に立ってくれている小物系ガジェットをざっくり紹介します。   <格安でコンパクトなんだけど13,800mAhと大容量のモバイルバッテリー > “モバイルバッテリー 小型 軽量 13800mAh 携...

こんな時だからこそ、アップルの名器 iPod ClassicとAirPods Proでお気に入りの音楽を楽しんでいます (2)

“こんな時だからこそ、アップルの名器 iPod ClassicとAirPods Proでお気に入りの音楽を楽しんでいます”の続きです。   先日のTALKで、自宅にいる時間が増えたことで、”iPod Classic”に”Twelve ...

Xcodeで証明書のエラー “Provisioning profile failed qualification” が発生した時のベストな対処法とは

昨日、”Xcode“で自作のiOSアプリを実機テスト (Run)とかアップルの審査のためにアップロード (Archive)しようとしたら、 “Provisioning profile failed qualification” &#...

最近、”macOS Catalyst Deep Dive”を読んでみました

最近、”macOS Catalyst Deep Dive“を読んでみました。 この電子書籍は、以前の利用したことがある”BOOTH“(“BOOTHで普通の店頭には売っていないmacOSとiOSプログラミングの技術書を買っ...

こんな時だからこそ、アップルの名器 iPod ClassicとAirPods Proでお気に入りの音楽を楽しんでいます

自宅にいる時間が長くなると、限られた空間でどうすれば少しでもリラックスできるのか、自分なりの工夫が必要です。 POOHの場合は、家でゆっくりできるからこそできる事として、ここ数年頭の片隅で気になっていた自作iOSアプリの開発、少しでも自然に触れたいということで狭いベランダのガーデ...

こんな時だからこそ、マンションの狭いベランダで自然に触れる小さなガーデニングを楽しむ

自宅にいる時間が長くなると、限られた空間でどうすれば少しでもリラックスできるのか、自分なりの工夫が必要です。 POOHの場合は、家でゆっくりできるからこそできる事として、ここ数年頭の片隅で気になっていた自作iOSアプリの開発、少しでも自然に触れたいということで狭いベランダのガーデ...

これを知っていると困った時に役に立つTips XcodeによるiOSアプリ開発編

今回のTALKでは、今年に入ってから書き溜めた、”Xcode”でiOSアプリを開発する際にネットから集めた個人的な備忘録をご紹介します。いずれも、ちょっとした内容ですが、知っていると何かと役立つTipsです。   < 開発を進める度に減っていくディスク...

Raspberry Pi + Node-RED + DS18B20 防水型温度センサー でメダカ水槽の温度を管理する (4)

“Raspberry Pi + Node-RED + DS18B20 防水型温度センサー でメダカ水槽の温度を管理する (3)” “自宅のWiFiが建屋の隅まで届きづらいのでWiFi中継機を導入したけど失敗、ローミングで拡張完了!”の続きです。   先日のTALKで、“...

Mac Catalyst対応アプリの開発にチャレンジ! でもアップルの申請でつまずいています…

ここ最近、自宅にいる時間が多いこともあり、以前から気になっていた”Mac Catalyst“アプリの開発をしてみようと思い、実際に開発を進めてみました。でも、開発の過程でいろいろとハードルがあったので、自分自身の体験から、皆さんにも役に立ちそうなTipsを...

とっても久しぶり!今年初めての小松基地 スポッティングを少しだけ楽しむ (2) “午後の部”

“とっても久しぶり!今年初めての小松基地 スポッティングを少しだけ楽しむ (1) “午前の部””の続きです。   前日の午前中に続き、翌日も帰りのフライトまでのおよそ1時間ぐらい、“小松基地”のスポッティングを楽しみました。 あっという間に時間が経ち、帰りの...

とっても久しぶり!今年初めての小松基地 スポッティングを少しだけ楽しむ (1) “午前の部”

月に一度の金沢プチ旅行。この日(緊急事態宣言以前)は、早朝に”羽田空港”を出発して”小松空港”に向かいました。 この日は午前中の予定がなかったので、空港の展望デッキに上がってみることにしました。 雲はやや多めながら、久しぶりの青空で...

先日買った Kindle Paperwhite 電子書籍リーダーでPDF版の書籍を読めるようにしました (macOS編)

”Kindle Paperwhite” (“Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB 広告つき 電子書籍リーダーはいいよ!”)を買って1ヶ月以上経ちますが、時間ができたらちょっと読書、というライフスタイルが思っていた以上に定着しました。やっぱり、文字を...

これを知っていると困った時に役に立つTips インターネット macOS iOS 編

今回のTALKでは、今年に入ってから書き溜めた、”macOS”あるいは’iOS’に関する個人的な備忘録をご紹介します。いずれも、ちょっとした内容ですが、知っていると何かと役立つTipsです。   < macOS標準の...

これを知っていると困った時に役に立つTips インターネット WordPress 編

今回のTALKでは、今年に入ってから書き溜めた、”WordPress“に関する個人的な備忘録をご紹介します。いずれも、ちょっとした内容ですが、知っていると何かと役立つTipsです。   < レンタルサーバーのデータベース容量の空き容量を増や...