iOSアプリを6本一挙公開したので明日以降1日1本ずつ簡単に紹介していきます
今年、アップルが”Apple Silicon“を発表した6月頃から、それまで本で勉強していた”SwiftUI“を使った新作アプリの開発をスタートしました。 それまでは”Objective-C“でアプリ開発を行...
POOH's Talk
今年、アップルが”Apple Silicon“を発表した6月頃から、それまで本で勉強していた”SwiftUI“を使った新作アプリの開発をスタートしました。 それまでは”Objective-C“でアプリ開発を行...
この日のランチタイムは、東京蒲田にある中華レストラン “聖兆“で贅沢中華を頂きました 。 前菜は、ながらみ(貝)、落花生の紹興酒風味、豚の冷製辛味噌。 女房は、湯葉とフカヒレのご飯、豆苗のスープ、 POOHは、フカヒレ麺を頂きました。 デザートは、ベリーと...
先日、1年間愛用したApple Watchを売却しに、久しぶりに秋葉原に行きました。その際、売却の査定に1時間ぐらいかかるということだったので、以前から一度行ってみたいと思っていたトンカツ (カツレツ)発祥のお店” ぽん多本家“に行ってきました。 注文した...
この日は、空路を使って日帰りで”比良山荘“に行ってきました。こちらのお宿は、普段ならとても予約は取れないんですが、コロナ対策の一環で宿泊をお休みして、食事のみでオープンしていることもあって、今回は幸運にも席を予約することができました。 日帰りで往復しようと...
アップルストアで注文した“iPhone 12 Pro 512GB パシフィックブルー SIMフリー版”が、先日ようやく我が家に届きました。 “iPhone 12 Pro”用に購入したアクセサリーは、 “MagSafe充電器”。 “MagSafe対応iPho...
先日のTALK (“メダカ水槽の温度が適温になってきたのでベランダから室内に引っ越ししました”)でお話しした通り、夏の間、ベランダで飼育していたメダカのおよそ半数を室内に引っ越しました。 ただ、”ジェックス ラクテリア ブラック 水換えが簡単・楽しいガラス水槽 LED...
“秋を代表する栗の街 信州の小布施で美味しいグルメと果物を思う存分楽しみました (1) “満” “桝一客殿”” “秋を代表する栗の街 信州の小布施で美味しいグルメと果物を思う存分楽しみました (2) “小布施堂 朱雀””...
“秋を代表する栗の街 信州の小布施で美味しいグルメと果物を思う存分楽しみました (1) “満” “桝一客殿”” “秋を代表する栗の街 信州の小布施で美味しいグルメと果物を思う存分楽しみました (2) “小布施堂 朱雀””...
“秋を代表する栗の街 信州の小布施で美味しいグルメと果物を思う存分楽しみました (1) “満” “桝一客殿”” “秋を代表する栗の街 信州の小布施で美味しいグルメと果物を思う存分楽しみました (2) “小布施堂 朱雀””...
“秋を代表する栗の街 信州の小布施で美味しいグルメと果物を思う存分楽しみました (1) “満” “桝一客殿””の続きです。 この季節、”小布施”に来たら“小布施堂”の人気スイーツ “朱雀”は外せません。 &...
毎年、秋になると美味しい料理や果物を求めて、栗の街 “小布施“で一泊します。 今回は、途中、松本で美味しいお蕎麦ランチを”満“で頂きました。 こちらのお店は写真NGなので、美味しい料理の数々をご紹介することはできませんが、信州方面に...
“半年ぶりにメダカ水槽をリセット! メダカのベランダ引っ越し大作戦を敢行しました (5)”の続きです。 夏の間は、室内に置いてあるメダカ水槽の水温が30℃を超えてしまうので、その間、遮光用のシェードを貼ったベランダでメダカたちを飼育していました。 ここに来て、ようや...
この日のディナータイムは、東京蒲田にある中華レストラン “聖兆“で贅沢中華を頂きました 。 オマール海老 にんにく風味の紹興酒蒸し。 フカヒレ白湯煮 沖縄産しんもずく。 三陸産の帆立貝貝柱の紅麹炒め・梨・新銀杏。 三陸アワビの香港式フリット、カレーパウダー...
“JASMINE憶江南“ Suisenka 水仙花 ミニランチコース。 JASMINE 名物 “よだれ鶏”と、本日の一口前菜。 本日の一口前菜は、クラゲの熟成黒酢タレ、 “よだれ鶏”は辛くて癖になりそうです。 自家製点心三種の盛り合わせ。鶏肉入りシュウマイ...
以前から気になってはいたのですが、お値段が高いので躊躇していたところ、先日のAmazon Prime Dayで3千円というお得な価格帯になっていたので、 “Satechi USB-C Apple Watch 充電ドック [MFi認証] マグネット式 ポータブルウォッチ チャージャ...
先日のAmazon Prime Dayでは、生活雑貨や生活消費財など、使えばいずれはなくなるものを大量に購入したのですが、そのなかで数少ないガジェット系アイテムのうちのひとつが、 “PD 充電器 RAVPower Type C 急速充電器 65W USB-A + USB-C 【G...