カテゴリー: 我が家のイベント

京都の紅葉は作年よりも早めの色づきだったかも (2) “クリケット” “北野天満宮” “南禅寺” “Mume”

京都の紅葉は作年よりも早めの色づきだったかも (2) “クリケット” “北野天満宮” “南禅寺” “Mume”

嵐山から戻ったタイミングで、ちょうどお昼時だったので、”平野神社“の向かい側にある”クリケット“でフルーツなランチを頂きました。 フルーツサンドは、ランチには最適なメニュー。 食後に頂くクリケットゼリーもお薦めの一品です。今回は、オ...

京都の紅葉は作年よりも早めの色づきだったかも (1) “宝筐院” “総本家 大文字屋” “小倉山 常寂光寺” “大亀山 宝厳院”

京都の紅葉は作年よりも早めの色づきだったかも (1) “宝筐院” “総本家 大文字屋” “小倉山 常寂光寺” “大亀山 宝厳院”

今年も、京都の紅葉を観に、11月下旬に遊びに行ってきました。 京都駅に到着した後は、タクシーで“嵐山”に直行。この時期は、レンタカーを借りても、駐車場不足と渋滞が心配なので、タクシーを利用することにしています。京都のタクシーの運転手って、とっても博学な方が多いので、乗っていても楽...

今年も香箱蟹の季節がやってきたので金沢へ! (3) “太平寿し” “フルーツむらはた”

今年も香箱蟹の季節がやってきたので金沢へ! (3) “太平寿し” “フルーツむらはた”

翌日のお昼は、やっぱり”太平寿し“。金沢を代表するお寿司屋です。 この日のサプライズは、お隣の席が、俳優の“大泉洋”さんだったこと。いやー、個人的にファンなので、驚きました。 自家製のスルメイカ塩辛、ナマコ。 平目、なめら、赤西貝。美しいお寿司です。 〆鯖...

今年も香箱蟹の季節がやってきたので金沢へ! (2) “スマイルホテル 金沢” “一献”

今年も香箱蟹の季節がやってきたので金沢へ! (2) “スマイルホテル 金沢” “一献”

丸一日、“小松基地“のスポッティングを楽しんだ後は、金沢市街に向かい、この日のお宿“スマイルホテル 金沢“にチェックイン。こちらのホテルは、片町の交差点にあるので、とにかく地の利が良いですし、お値段の方もリーズナブル。しかも、とって...

今年も香箱蟹の季節がやってきたので金沢へ! (1) “小松基地”

今年も香箱蟹の季節がやってきたので金沢へ! (1) “小松基地”

今年も”香箱蟹”の季節が到来ということで、早速、金沢に遊びに行ってきました。 早朝、”羽田空港“を出発して、 9時前に”小松空港“に到着。天気予報では、さっぱりしない天気でしたが、現地は快晴。 早々に、空港の...

百里基地 創設50周年記念 航空祭 2016 予行と事前調査編

百里基地 創設50周年記念 航空祭 2016 予行と事前調査編

今年の“百里基地”の航空祭は、創設50周年記念という節目となるイベントなので、天気が良ければ、是非、行ってみたいと思っているんですが、何せ、地の利が悪く、最寄りの駅からシャトルバスの運行が予定されてはいるものの、基本はマイカーを利用しないとスムース?な入場は難しそうなので、前週、...

今年も箱根と中伊豆の紅葉めぐり “箱根美術館” “三つ割り菊” “伊豆修善寺 虹の郷”

今年も箱根と中伊豆の紅葉めぐり “箱根美術館” “三つ割り菊” “伊豆修善寺 虹の郷”

今年も、11月の後半、箱根と東伊豆の紅葉を楽しんできました。 まずは、紅葉スポットの定番中の定番“箱根美術館“からスタートです。エントラスを入ると、いきなり美しい紅葉。今年の紅葉はかなり綺麗だなあ。 午前中は、お天気も良く、とっても気持ち良かったです。 箱...

2016年 岐阜基地 航空祭 (5) “岐阜基地航空祭” 撤収 “山本屋総本家 タワーズ店” “資生堂パーラー 名古屋店”

2016年 岐阜基地 航空祭 (5) “岐阜基地航空祭” 撤収 “山本屋総本家 タワーズ店” “資生堂パーラー 名古屋店”

“岐阜基地”航空祭が無事終了し、”南会場”から撤収開始です。 基地の正門を出たところの様子なんですが、皆さん、あまり急いでいない感じで、かなりマッタリした雰囲気のなかでの撤収です。 それでも、”北会場”からの撤収組が電車で合流するの...

2016年 岐阜基地 航空祭 (4) “岐阜基地航空祭” 飛行展示 後半

2016年 岐阜基地 航空祭 (4) “岐阜基地航空祭” 飛行展示 後半

“岐阜基地”航空祭で行われた飛行展示の様子を、前半・後半に分けてご紹介します。本日は、前日に引き続き後半ということで、KC-767による通過機動から岐阜基地所属機による大編隊の飛行展示までを、写真を中心にご紹介します。掲載している写真は、全て、”南会場”で...

2016年 岐阜基地 航空祭 (3) “岐阜基地航空祭” 飛行展示 前半

2016年 岐阜基地 航空祭 (3) “岐阜基地航空祭” 飛行展示 前半

“岐阜基地”航空祭で行われた飛行展示の様子を、前半・後半に分けてご紹介します。まずは前半ということで、オープニング・フライトから岐阜基地所属機による小編隊の飛行展示までを、写真を中心にご紹介します。掲載している写真は、全て、”南会場”で撮影したものです。 ...

2016年 岐阜基地 航空祭 (2) “岐阜基地航空祭” 入場〜会場の様子など

2016年 岐阜基地 航空祭 (2) “岐阜基地航空祭” 入場〜会場の様子など

航空祭当日は、”ドーミーイン岐阜駅前“を朝5時前にチェックアウトして、 “名鉄 岐阜駅”で、各務原線の始発電車(急行でした。)に乗り、 “各務原市役所前駅“で下車しました。ちなみに、始発電車は満席でした。 詳しいことは後述しますが、...

2016年 岐阜基地 航空祭 (1) “空の森運動公園” “ドーミーイン岐阜駅前” “馬喰一代神田店”

2016年 岐阜基地 航空祭 (1) “空の森運動公園” “ドーミーイン岐阜駅前” “馬喰一代神田店”

10月末に開催された“岐阜基地”航空祭に行ってきました。こちらの航空祭は、今回が初めてです。 予行を観に行った時は陸路を使ったので、今回は行きだけ、“羽田空港”から“中部国際空港 セントレア”に向かう空路をチョイスしてみました。 フライト時間は40分ぐらい?でしたので、機内サービ...

小樽、札幌、千歳、冬の北海道は美味しいモノだらけだぞ! (4) “小樽” “若鶏時代なると” “千歳空港”

小樽、札幌、千歳、冬の北海道は美味しいモノだらけだぞ! (4) “小樽” “若鶏時代なると” “千歳空港”

翌朝、”天然温泉 灯の湯 ドーミーインPREMIUM小樽“をチェックアウトする前に、1時間ぐらい“小樽”を散策しました。 倉庫の壁に這っているツタも紅葉して綺麗でしたよ。 おっと、この時期なのに、未だトウモロコシを店頭で販売していたので、我が家の同居人たち...

小樽、札幌、千歳、冬の北海道は美味しいモノだらけだぞ! (3) “天然温泉 灯の湯 ドーミーインPREMIUM小樽” “伊勢鮨”

小樽、札幌、千歳、冬の北海道は美味しいモノだらけだぞ! (3) “天然温泉 灯の湯 ドーミーインPREMIUM小樽” “伊勢鮨”

今回の小樽旅行も、”天然温泉 灯の湯 ドーミーインPREMIUM小樽“を利用しました。とにかく、小樽駅前のお宿なので、何かと地の利が良いので気に入っています。ただ、中国人観光客が思いの外多かったので、それなりに鬱陶しかったですけどね。 この日の夕食は、お宿...

小樽、札幌、千歳、冬の北海道は美味しいモノだらけだぞ! (2) “麺屋 彩未” “農家の茶屋 自然満喫倶楽部”

小樽、札幌、千歳、冬の北海道は美味しいモノだらけだぞ! (2) “麺屋 彩未” “農家の茶屋 自然満喫倶楽部”

“千歳基地“のスポッティングを楽しんだ後は、ランチを食べに札幌市街に向かいました。千歳を出発した時には、未だ青空が出ていたんですが、 次第に天気が崩れてきて、雨が降ったり、虹が出たり。何とも、目まぐるしく変化する天候でした。 札幌に行った回数はさほど多くは...

小樽、札幌、千歳、冬の北海道は美味しいモノだらけだぞ! (1) “千歳基地”

小樽、札幌、千歳、冬の北海道は美味しいモノだらけだぞ! (1) “千歳基地”

今年も、”小樽“に遊びに行ってきました。今回も、千歳空港を起点に、札幌、小樽という行程。 早朝、“羽田空港”を出発し、 1時間ほどのフライトで、“千歳空港”に到着しました。 今回は、10月下旬に遊びに行ってきたのですが、紅葉のピークを向かえたタイミングで、...