伊豆・箱根で秋を愛でるお散歩とグルメを楽しむ (1) “箱根湿生花園” “仙石原すすき草原” “箱根ラスク グランリヴィエール箱根”
今年も、秋の箱根に遊びに行ってきました。 この時期、我が家が、必ず立ち寄るのが、”箱根湿生花園“。秋の湿生花園って、綺麗な花が咲いているわけでもなく、どちらかと言えば、地味だったりしますが、晴れていれば、とっても清々しい空気感、そして秋ならではの景色が季節...
POOH's Talk
今年も、秋の箱根に遊びに行ってきました。 この時期、我が家が、必ず立ち寄るのが、”箱根湿生花園“。秋の湿生花園って、綺麗な花が咲いているわけでもなく、どちらかと言えば、地味だったりしますが、晴れていれば、とっても清々しい空気感、そして秋ならではの景色が季節...
“今年2回目の松茸はやっぱり南信州の阿智村で決まり! (1) “中山道 木曽路 妻籠宿” “澤田屋 妻籠店”” “今年2回目の松茸はやっぱり南信州の阿智村で決まり! (2) “月川温泉郷 野熊の庄 月川” 夕食編”の続き...
“今年2回目の松茸はやっぱり南信州の阿智村で決まり! (1) “中山道 木曽路 妻籠宿” “澤田屋 妻籠店””の続きです。 妻籠宿を経由して来たので、午後の遅めの時間に、”月川温泉郷 野熊の庄 月川“に到着...
“今年最初の松茸は長野の大鹿村からスタート (2) “旅舎右馬允” 朝食編“に続き、今年2回目の松茸料理を、南信州の”阿智村“にあるお宿で頂きました。 折角、長時間のドライブを経て、南信州までやってきたので、...
”今年最初の松茸は長野の大鹿村からスタート (1) “旅舎右馬允” 夕食編”の続きです。 “旅舎右馬允”の翌朝です。 こちらのTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 一番風呂で、ゆったりと温まった後、 とっ...
今年も、松茸の季節がやってきました。 ということで、毎年、同じような流れではありますが、秋のドライブを楽しみつつ、長野の”大鹿村“まで行ってきました。 今年最近の松茸は、“旅舎右馬允”で頂きました。 こちらのTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビュー...
”金沢で美味しいお寿司を食べつつ航空祭が中止になった小松基地をスポッティング (1) “小松基地” 1日目” “金沢で美味しいお寿司を食べつつ航空祭が中止になった小松基地をスポッティング (2) “太平寿し”” “金沢で美味しいお寿...
”金沢で美味しいお寿司を食べつつ航空祭が中止になった小松基地をスポッティング (1) “小松基地” 1日目” “金沢で美味しいお寿司を食べつつ航空祭が中止になった小松基地をスポッティング (2) “太平寿し””の続きです。 &nbs...
”金沢で美味しいお寿司を食べつつ航空祭が中止になった小松基地をスポッティング (1) “小松基地” 1日目”の続きです。 一日中、”小松基地”でスポッティングを楽しんだ後は、“太平寿し“で、メチャメチャ美味しいお寿司を...
今年の”小松基地”航空祭は、台風の影響で、開催が中止になってしまいましたが、その翌々週に、金沢にお寿司を食べにいくついでに、時間が許す限り、基地の航空機をスポッティングしてきました。 “羽田空港”を早朝に出発して、 1時間弱のフライトで、“小松空港”に到着しました。 早速、空港の...
“台風18号の影響が残る宮古島で今年二回目のプチバカンスな旅 (1) “丸吉食堂” “Tida Factory ティダ ファクトリ” “下地島空港”” “台風18号の影響が残る宮古島で今年二回目のプチバカンスな旅 (2)...
“台風18号の影響が残る宮古島で今年二回目のプチバカンスな旅 (1) “丸吉食堂” “Tida Factory ティダ ファクトリ” “下地島空港”” “台風18号の影響が残る宮古島で今年二回目のプチバカンスな旅 (2)...
“台風18号の影響が残る宮古島で今年二回目のプチバカンスな旅 (1) “丸吉食堂” “Tida Factory ティダ ファクトリ” “下地島空港””の続きです。 今回は、まさに、あの台風18号の傷跡が残る...
今年2回目になる宮古島で、三日間のプチバカンスを楽しんできました。台風18号の直後でしたので、直撃を受けた宮古島、大丈夫だろうか、とっても心配です。 早朝、“羽田空港”を出発して、 “JTA“の直行便で、“宮古空港”に向かいました。 本州はすっかり秋ですが...
過去に、”Raspberry Pi専用の”Elegoo Raspberry Pi 3.5 Inch TFT LCDタッチスクリーンモニター “を試してみました“とか、 “Raspberry PiとmacOSで”Kuman...
“食欲の秋を楽しめる房総半島のプチ旅行 (1) “広丞庵 かのか” 夕食編”の続きです。 “広丞庵 かのか“での翌朝。まずは、露天風呂でゆったり、から一日のスタートです。 こちらのTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは...