米空軍70周年のAVIATION NATION 2017 AIR & SPACE EXPOは凄かったぞ! (3) “Death Valley Rainbow Canyon” “Jedi Transition”
“米空軍70周年のAVIATION NATION 2017 AIR & SPACE EXPOは凄かったぞ! (1) “ロサンゼルス国際空港” “マッカラン国際空港””
“米空軍70周年のAVIATION NATION 2017 AIR & SPACE EXPOは凄かったぞ! (2) “Area 51 Alien Travel Center” “Death Valley National Park” “Stovepipe Wells Village Hotel””の続きです。
“Stovepipe Wells Village Hotel“での翌朝。砂漠エリアらしく、一日を通じて、快晴の天気予報です。ただ、11月ともなると、気温も20℃前半で落ち着いているので、デスバレー“Death Valley National Park”の観光には、持って来いのコンディションといった感じです。
こちらのTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。
今回の旅行では、”ネリス空軍基地 Nellis AirForce Base”に向かう前の二日間は、デスバレーで戦闘機のスポッティングをする計画で、この地までやって来た次第です。
ホテルのレストランで、簡単に朝食を済ませた後、
ホテルから1時間ほどかけて向かった先は、”Jedi Transition“あるいは“Star Wars Canyon”という呼び名で有名な”Death Valley Rainbow Canyon“です。
スポッティング・ポイントは、この辺りのエリアで数か所点在していますが、アスファルト舗装の駐車場とトイレがあるのは、この場所だけです。
渓谷に沿って、思い思いのポジションを陣取って、ひたすら戦闘機が飛来するのを待ちます。
我が家は、こんな感じで、戦闘機を待つことにしました。ちなみに、今回のスポッティングを見越して、新しい折りたたみ式の椅子を調達しました。そのあたりのレビューは、”ヘリノックス HELINOX チェア ワン ブラックとレッドを買ったよ!“をご覧下さい。
待っている間、上空では、空中給油のトレーニングを行っていました。
最初に断っておきますと、待っていれば、必ず戦闘機が飛来するとは限りません。現地で知り合った複数のスポッターさんたちの情報によれば、朝早い時間帯が可能性大、月曜日と金曜日は殆ど可能性がない、全く飛来しない日もあれば、一日にもの凄い数の戦闘機が飛来することもある、平均すると一日に5〜6機ぐらいかなあ、ということでした。
こちらのエリアを利用して飛行訓練を行っている基地は、”Rainbow Canyon (California)“に記載されています。
この日は、“AVIATION NATION 2017 AIR & SPACE EXPO”開催の二日前の木曜日。
定番のアプローチは、おおよそ、こんな感じみたいです。機体によっては、逆方向からアプローチしてきたり、数回に渡り低空飛行で通過するパターンもあるみたいです。ただ、大方の機体が一度きりの通過飛行なので、気合いを入れて臨まないと、満足できる写真が撮れないかも。
ちなみに、現地のスポーターさんたちは、エアバンドをチェックして、飛来するタイミングを図っていたので、次回は、エアバンド受信機を持っていこうかなあ。恐らく、ネリス空軍基地のTOWER辺りをフォローしておけばいいのかもね。
iPhoneで動画撮影してみましたので、是非ご覧になってみて下さい。大体の雰囲気を掴むことができると思いますよ。
当日撮影した写真は、”FlyTeamのチャッピー・シミズ マイページ”(チャッピー・シミズは、POOHのハンドルネームです)で公開していますので、興味がありましたら、そちらをご覧下さい。
“A-10C” A-10 West Heritage Flight team 355th Wing Davis-Monthan AFB, Arizona ACC。
“F-15D” 53rd Wing, 422nd T&E Squadron Nellis AFB, Nevada ACC。
“F-16C” 175th Fighter Squadron “LOBOS” USAF ANG SOUTH DAKOTA。
“F-16D” 416th Test Wing Edwards AFB, California AFMC。
POOHが作ったアプリ”ココをマーク (Locuse)”を現地で動作確認した際のサンプルです。ご参考までに 。
|
|
|
航空祭の関連ブログ記事を一覧リストでまとめた”航空祭・エアショー”を公開中です。是非、ご利用下さい。
ホームページ”THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。