最近読んだ本 “iOS開発におけるパターンによるオートマティズム”

最近、”iOS開発におけるパターンによるオートマティズム”を読んでみました。

wpid-DSCN1481-2011-02-28-05-00.jpg

個人ベースとは言え、長年、プログラミングをやっていると、プログラムのスタイルらしきものが少しづつ形になってきて、作るプログラム本体にも、いくつかのパターンが出来上がっていきます。勿論、全てに共通なパターン化は難しいので、例えば、Webアプリで必ずといってよいほどに利用するXMLパースの処理だとか、OAuthやXAuthといった認証処理等は再利用が効くので、個人的なパターンを作ってあります。また、現在、精力的に取り組んでいるiPhoneアプリ開発の場面でも、最初の頃に悩みまくったTab barとNavigation bar、最近アプローチしているiAdとAdMobtのハイブリッド化、更にはCore Data周りの定型処理等も、何本かアプリを作りながら、使い回しができそうなパターンを作りながら開発を進めています。このように、おおよそのパターンが見えてくると、プログラム作りの生産性が格段にアップしてきますし、なにより完成したアプリの安定性も共通して高めていくことができて、とっても良いアプローチだと実感しています。
前置きが長くなりましたが、今回読んだこの本も、パターン化へのアプローチを、具体的なアプリ作りの工程を例にとりながら、とっても判りやすく解説してくれています。本書では、実際のアプリに組み込めそうな機能単位に、いろいろなアプリで活用できそうなパターンを紹介しています。これらのパターンを手に入れるだけでも、本書を購入する価値が十分あると思います。
POOH的に特に有難いと思ったパターンは、モデルと通知の各パターン。モデルのパターンでは、日本語の解説本では殆ど触れてくれないCore Data周りのパターン化、通知のパターンでは、クラス間の通信について、ケースバイケースで、どのような通知の方式が推奨できるかといった点を、具体的なパターンとともに、丁寧に解説してくれています。お陰で、POOHがこれまで独学で勉強してきたことを、しっかりとした裏付けのもと、再整理する機会を得ることができて、とってもすっきとしました。
こちらの本は、中級レベルの方はマストだと思います。でも、これから中級を目指す方も、こういったアプローチが自分自身の成長には不可欠で、かつレベルアップのゴール設定を見極めるためにも、一読しておくと役に立つと思います。とにかく、オススメですよ。また、こちらの本は、電子書籍バージョンもリリースされるみたいなので、そちらも楽しみですね。

tomohiko

長年に渡りMacintosh向けの自作アプリを作り続けているPOOHです。最近はiPhone,iPad向けアプリ開発にも挑戦中。グルメ、旅行、露天風呂、写真、サイクリング、映画、STAR TREKが大好き。レトロでSFなおもちゃを大量にコレクション。プレーリードッグと同居中。

おすすめ

コメントを残す