昔、SONYのハンディカムで撮影したビデオを格安にマックに保存できました “KKmoon USB 2.0 キャプチャ”
昔使っていた”SONYのハンディカム“が、お部屋を掃除している時に見つかったので、動作確認をしてみたら、ちゃんと可動したので、オークションに出品しようかなあ、と思ったところで、 あ、そう言えば、昔、旅行先でビデオ撮影した”Hi8 ハイエイト&#...
POOH's Talk
昔使っていた”SONYのハンディカム“が、お部屋を掃除している時に見つかったので、動作確認をしてみたら、ちゃんと可動したので、オークションに出品しようかなあ、と思ったところで、 あ、そう言えば、昔、旅行先でビデオ撮影した”Hi8 ハイエイト&#...
“Satechi アルミニウム Type-C クランプハブ Pro USB-C データポート, 3 USB 3.0, Micro/SDカードリーダー (2017 iMac Pro, iMac Retina 4K, 27インチ5K用) (スペースグレイ)“の...
“Raspberry Pi“で動かすスクリプトを書きたい時って、ターミナル上で書いたりするのが普通だと思いますが、個人的にはメチャメチャ面倒。長年、マック一辺倒なので、UNIX系のエディタって、どうにも馴れないですよねえ。 で、先日、見つけたソリューション...
最近、”光の魔術師イルコの ポートレート撮影スペシャルテクニック (玄光社MOOK)“を読んでみました。 本書は、ユーチューバーとしても有名なイルコさんによるポートレート撮影の指南本です。POOH的には、最近、同氏が公開しているユーチューブ動画を何本か観る...
昨年の10月に“エレコム トラックボールマウス 有線 大玉 8ボタン チルト機能 ブラック M-HT1URBK”を導入して以来、とっても便利に使っています。 何が一番良いかと言うと、それは、右手を動かさなくてもポインティングできるところです。ま、トラックボール仕様なので、当たり前...
今年も、ヤフオクへの出品をスタートしました。いずれのアイテムも格安でスタートしていますので、興味があるアイテムがありましたら、是非、一度、覗いてみて下さいね。ご協力の程、よろしくお願いします。 JAL 日本航空 国際線 ポルシェデザイン ファーストクラス アメニティ...
“Satechi アルミニウム Type-C クランプハブ Pro USB-C データポート, 3 USB 3.0, Micro/SDカードリーダー (2017 iMac Pro, iMac Retina 4K, 27インチ5K用) (スペースグレイ)“...
“iMac Pro“を使っているユーザだったら、このアクセサリーはマストアイテム、ということで、ようやく、日本国内でも販売開始になった”Satechi アルミニウム Type-C クランプハブ Pro USB-C データポート, 3 USB ...
ようやく、待ちに待った製品が登場しましたね。そう、”MacBook Pro“でも安心して使える超小型の充電ACアダプタが欲しかったんですよ!だって、純正の電源アダプタって、メチャメチャ大きいので、旅行に持っていく時、パッキングがとっても面倒ですし、大きすぎ...
“OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 MarkII ボディー“用の”ファームウェア バージョンアップのお知らせ“が来たので、 早速、アップデートすることにしました。最新バージョン 2.0の詳細は、”こちら...
今年に入ってから、”Amazonプライム“の特典”Prime Music“がなかなか楽しいことに気付いたので、自宅にいる時は、BGMっぽい感じで流していることが多くなりました。ま、”Amazon Music Unlimi...
我が家では、”Raspberry Pi“の活用シーンとして、”Flightradar24“と、 “FlightAware“に、”ADS-B“信号を24時間フィードしています。 これまで...
POOH自身は、自作のiOSアプリ”空港ファン – Tomohiko Shimizu (POOH)“や”ウインドソック – Tomohiko Shimizu (POOH)“などで、航空気象情報 (“...
我が家では、2台の”Raspberry Pi Zero W“を、こんな具合に設置して、24時間体制で、”Flightradar24“と”FlightAware“向けに”ADS-B“をフ...
待ちに待った”Google AIY Projects“の「Voice Kit」が、日本国内でも販売が開始になったので、早速、購入した組み立ててみることにしました。 POOHは、”Raspberry Pi Shop by KSY“で購...
日々蓄積されていく大切な情報やデータをどうすれば確実にバックアップできるのか?毎年、悩みながら、試行錯誤を繰り返している課題のひとつです。 自宅やオフィス等でデータをバックアップしている方は多いと思いますが、POOHが気にしているのは、やはり震災や災害などで、ローカルに保存してい...