新しいマックを注文する時、macOS環境のSSDストレージ容量って最低限でどのぐらい必要なの?
“13インチMacBook Air – スペースグレイを注文しました“の続きです。 先日、新しい”MacBook Air“を購入した時にアップルストアでBTOをした際、一番悩んだポイントがSSDのストレージ...
POOH's Talk
“13インチMacBook Air – スペースグレイを注文しました“の続きです。 先日、新しい”MacBook Air“を購入した時にアップルストアでBTOをした際、一番悩んだポイントがSSDのストレージ...
女房が愛用している”MacBook Pro“は、自宅でも使う場所がフレキシブルなので、これまではアップル社製”AirMac Extreme”の内蔵ディスクにデータをバックアップしていました。(バックアップ方法は”Time...
アップルストアで販売しているアクセサリー類で、最近気になる製品を見つけました。 “D-Link Omna 180 Cam HDカメラ“という製品で、コンパクトだけど高性能なカメラで、自宅の様子などをiOSやmacOSの”ホーム”アプ...
“13インチMacBook Air” – スペースグレイを注文しました。 メモリを16GB、SSDを最初1.5TB (なぜか1TBはなし。)を選択したところ、消費税込みで30万円超になってしまったので、いくらなんでも高すぎると思い、SSDを51...
自宅のマックを”macOS Mojave“にアップデートしてから、ほぼ1ヶ月が経過しましたので、マックの使い方がどの程度変化したのかを振り返ってみることにします。 (1) 結局使っていないmacOS Mojaveの目玉新機能たち “...
我が家の書斎では、サブマシンとして”Mac mini“を使っているのですが、そのまま横スタイルで置いておくと、机の専有面積は勿論のこと、背面に接続しているケーブル類などが雑然としていて気になっていました。 話が前後しますが、どんな用途で”Mac...
出張先や旅行先で、ノートPCを使うモバイラーたちにとって、悩みのタネは、ケーブルや電源アダプタなどの収納だと思います。 POOHの場合も、ノートPC用の電源ケーブルと電源アダプタの収納は、パッキングする際、いつも悩んでしまいます。しかも、旅行の都度、関連アイテムを集めてパッキング...
こちらの製品は、”GREEN FUNDING by T-SITE“で、驚異の1億円近い出資金を集めた”“USBにつなぐだけ! 映画館の感動を完全再現するポータブルスピーカー誕生 Made in TOHOKU『OVO』”です。 動画視聴に最適なス...
現在、我が家では、5台の”Raspberry Pi”が稼働しています。そろそろ、どのラズパイで何が動いているのか整理しておかないとなあ、と思い、自分自身の備忘録を兼ねて、ぞれぞれのラズパイで何をやっているのかをTALKしようと思います。 (1...
“人感センサーを活用してPhilips Hue 電球専用のオンオフを自動化、省電力化を実現” “ワンコインでお部屋の温度をHomeKitをベースに外出先でもモニターできるようにしてみました” “Raspberry Piと...
“人感センサーを活用してPhilips Hue 電球専用のオンオフを自動化、省電力化を実現” “ワンコインでお部屋の温度をHomeKitをベースに外出先でもモニターできるようにしてみました” “Raspberry Piと...
“Raspberry Piを使ってGoogle Homeに時報サービスをしてもらいましょう” “Raspberry Piを使ってGoogle Homeに1時間後に雨が降る可能性を予測してもらいましょう“の続きです。 “Google Home“...
“Raspberry Piを使ってGoogle Homeに時報サービスをしてもらいましょう”の続きです。 “Google Home“に「OK Google, 今日の天気は?」って訊ねれば、天気予報を教えてくれるんですが、外出前の習慣にはなかな...
先日開催されていたアマゾンのタイムセール祭りで、“WD HDD 外付けハードディスク 5TB Elements Desktop USB3.0 WDBBKG0050HBK-JESN / 2年保証”が、脅威の底値で販売されていたので、速攻で購入しました。5TBで、この値段って、メチャ...
最近、”アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79“を読んでみました。 この本は、そのタイトル通り、アフィリエイトで稼ぐことを前提にしたブログの運営の仕方を指南してくれてい...
今年2月に、”Amazon Drive”の無制限プランが終了してしまいました。かなりお得感のあるサービスだったので、個人的にはとても重宝していただけに残念です。ただ、Amazon プライム会員なので、写真データに関しては、無制限にクラウド上に保存できるので...