次期 macOS Catalinaで使えなくなるアプリ対策〜T2 セキュリティチップ搭載の最新Macは要注意!
次期 “macOS Catalina”では、32-bitアプリとQuickTime 7やJava 1.6 Appleなどを含むフレームワークのサポートをが終了になります。 ですので、現時点(macOS Mojave)で、32-bitアプリを起動すると、時折、以下のようなメッセージ...
POOH's Talk
次期 “macOS Catalina”では、32-bitアプリとQuickTime 7やJava 1.6 Appleなどを含むフレームワークのサポートをが終了になります。 ですので、現時点(macOS Mojave)で、32-bitアプリを起動すると、時折、以下のようなメッセージ...
2016年11月に購入した女房の”MacBook Pro” (15-inch, 2016)は、翌年の12月、”M”のキーが入力しずらくなったので、”アップルストア銀座“のGenius Barで無償交換してもらいました。(̶...
リビングルームで愛用していた”AirMac“が突如壊れてしまった(ステータスランプがオレンジ色に点滅)ようなので、急遽、代替の無線LANルーターを探す羽目になりました。正直、想定外の出費です。 最初は、アップルストアでAirMac亡き後の推奨品として販売し...
季節が良くなってきたので、そろそろ本格的な旅行シーズン到来ということで、旅行に向けたパッキングを考えています。 とりわけ長期間の旅行となると、カメラ機材やMacBook Air等のガジェット類を如何に効率よくパッキングするかがポイントになります。 旅行の目的によってパッキングの内...
“ノーサイド・ゲーム(単行本 ソフトカバー)” を、iPad mini ”ノーサイド・ゲーム (Kindle版)”で読んでみました。 この小説は、TBSテレビの7月スタート “日曜劇場 ノーサイド・ゲーム“の原作ですので、ネタバレになるようなこ...
“青軸のメカニカルキーボード Keychron K1 Mechanical Keyboardはいいぞ!” “実際に使ってみてやっぱり買って良かったなあ!と実感したお気に入りのガジェットたち”の続きです。 今年3月に届いた“Keychron”のキーボード(87キー)が...
アマゾンのタイムセールを眺めていたら、旅行用にあったらいいかもと思えるお値段的にも安価なAnkerの製品を2つ見つけたので、早速購入してみました。 1つ目は、USB-CタイプのSDカードリーダー “Anker USB-C 2-in-1 カードリーダー【SDXC / SDHC / ...
“13インチMacBook Air (16GB メモリ/512GB SSD) スペースグレイ 資金繰り〜セットアップ“の続きです。 本格的な旅行シーズンに向けて、”MacBook Air“を出来るだけ外に持ち出すように...
今回のTALKは、ユーチューブ動画で言えば、買ってよかったものという感じなんですが、ユーチューバーさんたちは広告料目当てのレビューなので、開封動画というスタイルで、買った直後に軽い乗りで製品の特徴をサクッと紹介しているだけ。さすがに、開封に時間をかける動画は減ってはきたものの、相...
SNSに掲載されている広告で紹介されている商品って大丈夫?って思いますよね。中華系となると、更に大丈夫?感が増しますよね。 “Instagram“をぼーっと眺めていたら、”2TB大容量ポータブル金属USBメモリーが4,990円”とい...
これまでアップル純正のキーボードを愛用してきたのですが、昔のキーボードのように、キーボードを打鍵した時のカチャカチャ感があるキーボードを使いたくなってきたので、いろいろ探していたところ、”Kickstarter“で”Keychron ̵...
“最新のWordPress環境に整備してみて思ったことなど“の続きです。 ここ最近、何かとセキュリティ面で心配だったので、思い切って、自前で運営しているWebサイトとブログ(WordPress)をSSL化することにしました。 事...
“USB C ハブ Type C ドッキングステーション USB Type-c Hub HDMI出力 PD給電 USB3.0 ハブ SDカードリーダー マイクロ SD カード リーダー 7in1 タイプC 変換 アダプタ” “wittimes ...
このブログは、長年に渡り”WordPress“を使って運用しています。豊富なテーマやプラグインが用意されているので、手軽に自分好みのブログを構築できて便利なんですが、一方でここ最近気になっていることもあるので、自分自身の備忘録的な意味も含めてメモしておくこ...
泊りがけで写真撮影込みの旅行に行く時は、”MacBook Air“を持参して現地で写真のチェックなどをすることが多いのですが、戦闘機撮影用に愛用している”Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark II“は̶...
PCの周辺機器周りでトラブルや構成変更などをやろうと思った時にメチャメチャ困るのが、どのケーブルがどの周辺機器に接続しているのかパット見判断できないことですよね。どれも黒いケーブルですし、iMac Proなどは背面にポート類が配置されているので余計分かりづらかったりしますよね。 ...