タグ: macOS

無線LAN環境を一新! TP-Link WiFi 無線LAN Deco M5 デュアルバンド AC1300 メッシュ セキュリティ 2ユニットセット

以前から何度か取り上げているアップルの”HomeKit“対応機器が”応答なし”になってしまうトラブルに関しては、デバイス構成を変更 (“アップルのHomeKit機器が応答なしになってしまったので自宅のコンセント環境を一新することにし...

Dropbox用ストレージとして最適なWD ポータブルHDD 2TB USB3.0 ブルー 暗号化 パスワード保護 3年保証 My Passport

以前のTALK (“とってもコンパクト WD HDD ポータブル ハードディスク 2TB USB3.0 暗号化 パスワード保護 My Passport”、”とってもコンパクト WD HDD ポータブル ハードディスク 4TB USB3.0 ブラック 暗号化 パスワード保護 3年保...

LG モニター ディスプレイ 27UL850-W 27インチ/4K/DisplayHDR400/IPS非光沢/USB Type-C、DP、HDMI×2/スピーカー/FreeSync/高さ調節、ピボット

“iMac Proを余裕で置けるUSB 3.0 ポートHub 急速充電 5Gbps 高速データ転送 強化ガラス製モニタースタンドを導入”の続きです。   前回のTALKで紹介した通り、書斎のデスク周りを大々的にリセットしたので、待望の27インチディスプレイを置くスペース...

アップルのHomeKit機器が応答なしになってしまったので自宅のコンセント環境を一新することにしました

何の前触れもなくアップルのコンセント系”HomeKit“対応製品がすべて”応答なし”という状態になり、全く利用できなくなってしまいました。一方、”Raspberry Pi“で”HomeKit&#8...

iMac Proを余裕で置けるUSB 3.0 ポートHub 急速充電 5Gbps 高速データ転送 強化ガラス製モニタースタンドを導入

先日のTALK (“キーボード用のリストレストとワイヤレストラックボールでデスク周りの生産性を向上“)で書斎のデスク周りを整えたことをお話しましたが、実を言うと使いづらい箇所が散見されて、何とも机の上の作業が長続きせずといった状況なんです。 というのも、一...

最近、”SwiftUIではじめるiPhoneアプリプログラミング入門 Kindle版”を読んでみました

最近、”SwiftUIではじめるiPhoneアプリプログラミング入門 Kindle版“を読んでみました。 普通の書籍版は”SwiftUIではじめるiPhoneアプリプログラミング入門”です。 この本は、始めて”SwitfUI&#82...

最近、”プロが教える!Final Cut Pro X デジタル映像 編集講座 Kindle版”を読んでみました

最近、”プロが教える!Final Cut Pro X デジタル映像 編集講座 Kindle版“を読んでみました。 普通の書籍版は”プロが教える!Final Cut Pro X デジタル映像 編集講座”です。 アップルの”Final Cut Pr...

1.3インチ TFT 液晶画面表示モジュールをRaspberry Piに接続して昔のiMacを再現したよ

今回は、1.3インチという極小サイズの液晶ディスプレイをRaspberry Piに接続して遊んでみました。   1.3インチ液晶ディスプレイは、アマゾンなどでも見かける商品ですが、こういった電子部品は、送料込みでも”AliExpress“で購入し...

Amazon Alexaに対応したネットワークカメラ ATOM Cam (アトムカム)は噂通り素晴らしかったぞ!

主に外出時のペットくんたちの様子をチェックする目的で、我が家のリビングルームでは4台のネットワークカメラが稼働中です。ま、4台も稼働していれば支障はないと思うかもしれませんが、実際の運用ではカメラ映像の死角になる箇所が何箇所もあるので、リビングルームを一望できる広角レンズ対応のネ...

HomeKit Siri, Amazon Alexa, Google Home オールラウンドに対応に Meross WIFI スマートプラグ

日本国内の規格に対応、しかもアップルの”HomeKit“を始め、”Amazon Alexa“, “Google Home“等を幅広くサポートするスマートプラグ “【HomeKit Siriに対応】Meross...

キーボード用のリストレストとワイヤレストラックボールでデスク周りの生産性を向上

何気にマックが1台増えてしまったので、スペース確保のために書斎のデスクを大々的にリセットすることにしました。   まずは、キーボード周りから。 デスク環境をリセットしたとは言え、そもそものスペースに余裕がなく、増設したマックに専用のキーボードを用意することが難しかったの...

CLASSICBOT Designer toy figures & geek culture “Classicbot OS2.0” がメチャメチャkawaii

“playsometoys”がデザインを手掛けた“Classicbot OS2.0”が、何と送料無料で“CLASSICBOT Designer toy figures & geek culture”が販売していたので、思わず買ってしまいました。 何やかんやで、注文してから...

電子工作必携アイテム “Manelord はんだごてセット 温度調節可(200~450℃)ハンダゴテ 14-in-1 電子作業用 60W/110V PSE認証”

長年愛用してきたハンダゴテのコテ先が熱くならなくなってきたので、温度調節ができるコンパクトなハンダゴテを探していたら、 評価が良い”Manelord はんだごてセット 温度調節可(200~450℃)ハンダゴテ 14-in-1 電子作業用 60W/110V PSE認証&...

マウス操作で手首が疲れたらサンワサプライ 低反発リストレスト付きマウスパッドがオススメ!

パソコンのマウス操作はトラックボール一択の生活をしているのですが、旅行の頻度が激減したこともあって、”MacBook Air“をモバイル機として利用する場面が皆無の状況なので、クラムシェル運用でデスクトップ機っぽく使っています。 やはり、この環境の最大のネ...

最近、”iCloud and CloudKit in iOS 12: Lean how to share data between devices in iOS 12 with iCloud and Swift 4.2 (English Edition) Kindle版”を読んでみました

最近、”iCloud and CloudKit in iOS 12: Lean how to share data between devices in iOS 12 with iCloud and Swift 4.2 (English Edition) Kindle...

Raspberry Pi専用のディスプレイが壊れたようなのでヘッドレスでラズパイをセットアップ

iOSアプリのアップデート作業は一段落したので、久しぶりに”Raspberry Pi 4“で電子工作でもしようかあと思い、まっさらのマイクロSDカードに”Raspbian“をインストール。7インチモニターに接続してセットアップ作業を...