タグ: iOS

Mac Catalyst対応アプリの開発にチャレンジ! でもアップルの申請でつまずいています…

ここ最近、自宅にいる時間が多いこともあり、以前から気になっていた”Mac Catalyst“アプリの開発をしてみようと思い、実際に開発を進めてみました。でも、開発の過程でいろいろとハードルがあったので、自分自身の体験から、皆さんにも役に立ちそうなTipsを...

とっても久しぶり!今年初めての小松基地 スポッティングを少しだけ楽しむ (2) “午後の部”

“とっても久しぶり!今年初めての小松基地 スポッティングを少しだけ楽しむ (1) “午前の部””の続きです。   前日の午前中に続き、翌日も帰りのフライトまでのおよそ1時間ぐらい、“小松基地”のスポッティングを楽しみました。 あっという間に時間が経ち、帰りの...

とっても久しぶり!今年初めての小松基地 スポッティングを少しだけ楽しむ (1) “午前の部”

月に一度の金沢プチ旅行。この日(緊急事態宣言以前)は、早朝に”羽田空港”を出発して”小松空港”に向かいました。 この日は午前中の予定がなかったので、空港の展望デッキに上がってみることにしました。 雲はやや多めながら、久しぶりの青空で...

先日買った Kindle Paperwhite 電子書籍リーダーでPDF版の書籍を読めるようにしました (macOS編)

”Kindle Paperwhite” (“Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB 広告つき 電子書籍リーダーはいいよ!”)を買って1ヶ月以上経ちますが、時間ができたらちょっと読書、というライフスタイルが思っていた以上に定着しました。やっぱり、文字を...

これを知っていると困った時に役に立つTips インターネット macOS iOS 編

今回のTALKでは、今年に入ってから書き溜めた、”macOS”あるいは’iOS’に関する個人的な備忘録をご紹介します。いずれも、ちょっとした内容ですが、知っていると何かと役立つTipsです。   < macOS標準の...

これを知っていると困った時に役に立つTips インターネット WordPress 編

今回のTALKでは、今年に入ってから書き溜めた、”WordPress“に関する個人的な備忘録をご紹介します。いずれも、ちょっとした内容ですが、知っていると何かと役立つTipsです。   < レンタルサーバーのデータベース容量の空き容量を増や...

こんな時だからこそ出来ること、久しぶりに自作iOSアプリをバージョンして公開! (4)

“こんな時だからこそ出来ること、久しぶりに自作iOSアプリをバージョンして公開! (1)” “こんな時だからこそ出来ること、久しぶりに自作iOSアプリをバージョンして公開! (2)” “こんな時だからこそ出来ること、久しぶりに自作iOSアプリをバージョンして公開! (3)”の続き...

iPad Pro 11インチ Liquid Retinaディスプレイ Wi-Fiモデル 512GB – スペースグレイ を購入しました!

“iPad Pro 11インチ Liquid Retinaディスプレイ Wi-Fiモデル 512GB – スペースグレイ”を購入しました。   < iPad Pro本体と合わせて購入したアクセサリ類 > 定番アクセサリのケースと液晶保護フィルムを...

これを知っていると困った時に役に立つTips インターネット Node-RED 編

今回のTALKでは、今年に入ってから書き溜めた、インターネットや”Node-RED“に関する個人的な備忘録をご紹介します。いずれも、ちょっとした内容ですが、知っていると何かと役立つTipsです。   < injectノードだけでは不足のcr...

暑い夏に備えていまある稼働資産を丸ごと活かしてiPhoneとRaspberry Piで自動扇風機を実現

暑い夏が少しづつ近づいてくる雰囲気を感じ始めたので、毎年やっている書斎のクールダウン対策を、今年もチャレンジすることにしました。 書斎には、複数台のマックやらラズパイやらが稼働しているので、夏になると、各デバイスからの排気熱で室温がぐっと上昇します。なので、人を快適にするというよ...

満開のサクラと美味しい食事でひと時の安らぎを味わった京都プチ旅行 (7) “祗園245”

“満開のサクラと美味しい食事でひと時の安らぎを味わった京都プチ旅行 (1) “三井寺”” “満開のサクラと美味しい食事でひと時の安らぎを味わった京都プチ旅行 (2) “石山寺”” “満開のサクラと美味しい食事でひと時の安らぎを味わった京都プチ旅...

満開のサクラと美味しい食事でひと時の安らぎを味わった京都プチ旅行 (6) “京都祇園 炭火割烹 いふき”

“満開のサクラと美味しい食事でひと時の安らぎを味わった京都プチ旅行 (1) “三井寺”” “満開のサクラと美味しい食事でひと時の安らぎを味わった京都プチ旅行 (2) “石山寺”” “満開のサクラと美味しい食事でひと時の安らぎを味わった京都プチ旅...

Raspberry Pi + Node-RED + DS18B20 防水型温度センサー でメダカ水槽の温度を管理する (3)

“Raspberry Pi + Node-RED + DS18B20 防水型温度センサー でメダカ水槽の温度を管理する (1)” “Raspberry Pi + Node-RED + DS18B20 防水型温度センサー でメダカ水槽の温度を管理する (2)” “新しいラズパイ4で...

こんな時だからこそ出来ること、久しぶりに自作iOSアプリをバージョンして公開! (3)

“こんな時だからこそ出来ること、久しぶりに自作iOSアプリをバージョンして公開! (1)” “こんな時だからこそ出来ること、久しぶりに自作iOSアプリをバージョンして公開! (2)”の続きです。   自宅にいる時間が長くなると、限られた空間でどうすれば少しでもリラックス...

新しいラズパイ4で動体検知カメラ motion + LINE Notify + Node-RED を試してみる (1)

先日、新しい”Raspberry Pi 4” (“新たに開発用のRaspberry Pi 4 (4GBモデル)と429円の簡易ケースを購入しました”)を買ったので、早速、面白そうなことをやってみようと思います。 そう言えば、やはり先日買った”L...

新たに開発用のRaspberry Pi 4 (4GBモデル)と429円の簡易ケースを購入しました

ここのところ、連続して“Node-RED”をインストールした“Raspberry Pi”で楽しませてもらいました。勿論、どのサービスも実用的なものばかりなので、開発用に使っていたラズパイを本番環境として、我が家では鋭意稼働中です。 “Raspberry Pi + Node-RED...