タグ: iOS

C-3PO ANA JETに乗ってきたよ 羽田-伊丹の往復 (2) “千里川土手で夜撮”

C-3PO ANA JETに乗ってきたよ 羽田-伊丹の往復 (2) “千里川土手で夜撮”

“ANA STAR WARS PROJECT” 4機目になる“C-3PO ANA JET”に乗ってきました。今回は、羽田- 伊丹の往復ともに”C-3PO ANA JET”に搭乗したので、復路は翌朝。そんなわけで、“伊丹空港”に到着した日は、”伊...

C-3PO ANA JETに乗ってきたよ 羽田-伊丹の往復 (1) “羽田空港->伊丹空港 伊丹スカイパーク”

C-3PO ANA JETに乗ってきたよ 羽田-伊丹の往復 (1) “羽田空港->伊丹空港 伊丹スカイパーク”

“ANA STAR WARS PROJECT” 4機目になる“C-3PO ANA JET”に乗ってきました。 一般搭乗が始まった3月21日のファーストフライトは、羽田、鹿児島の往復便でしたので、我が家的にはそこまでして乗る?という感じでしたので、目的地でも短時間で楽しめそうな3月...

iOSアプリをアップデートしました “空港ファン AirportFun” “ウィンドソック WindSock”

iOSアプリをアップデートしました “空港ファン AirportFun” “ウィンドソック WindSock”

ヒコーキ関連のiOSアプリを2本同時にアップデートしました。 アップル社では、今年に入ってから、新規アプリを公開あるいはアップデートを契機に、”http”通信を利用した機能を実装するiOSアプリは審査時にリジェクトされていますため、とりわけ、既存アプリの場...

3月の厚木飛行場の様子あれこれ (2) “新しいカメラレンズの試運転を兼ねて”

3月の厚木飛行場の様子あれこれ (2) “新しいカメラレンズの試運転を兼ねて”

前回のTALK”3月の厚木飛行場の様子あれこれ (1) “2月下旬から3月上旬はマッタリした感じ”“で触れた通り、内部清掃を依頼していたカメラとレンズが戻ってきたので、春分の日の祭日に持っていこうと思ったのですが、ちょうど同じぐらい...

3月の厚木飛行場の様子あれこれ (1) “2月下旬から3月上旬はマッタリした感じ”

3月の厚木飛行場の様子あれこれ (1) “2月下旬から3月上旬はマッタリした感じ”

この日は、2月下旬なんですが、2月分の厚木レポートが容量オーバー?気味でしたので、ちょっとズルして3月分に割り込み。 改めて、この日は一日を通じて北風の滑走路運用 RWY01。毎度のことながら、このあたりからスタートです。 当日撮影した写真は、”FlyTeamのチャッピー・シミズ...

房総半島で美味しい磯料理を楽しめるお宿 “安房温泉 お宿ひるた” 朝食編 “都市交流施設・道の駅 保田小学校”

房総半島で美味しい磯料理を楽しめるお宿 “安房温泉 お宿ひるた” 朝食編 “都市交流施設・道の駅 保田小学校”

“安房温泉 お宿ひるた“での翌朝。まずは、”夕見乃湯”で気持ちの良い朝風呂を楽しみます。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 朝食は、1階の広間で頂きます。 こちらは、採れたて昆布のしゃぶしゃぶ。 夕...

房総半島で美味しい磯料理を楽しめるお宿 “安房温泉 お宿ひるた” 夜食編

房総半島で美味しい磯料理を楽しめるお宿 “安房温泉 お宿ひるた” 夜食編

1年ぶりぐらいに、房総半島で磯料理が楽しめる“安房温泉 お宿ひるた“に宿泊してきました。イベントが比較的少ない季節は、近場で美味しい料理を食べつつ、温泉でゆったりっていうのがいいですよね。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。...

次元が違うジビエ料理を静かに味わう至福のお宿 “美山荘” 朝食編

次元が違うジビエ料理を静かに味わう至福のお宿 “美山荘” 朝食編

“美山荘“での翌朝。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 朝は、小さめのお風呂で。 美山荘の朝食は、とってもヘルシーで、しかもメチャクチャ美味しいんです。 まずは、梅湯から。 焼き椎茸と青菜の和え物。 風呂吹き蕪...

次元が違うジビエ料理を静かに味わう至福のお宿 “美山荘” 夕食編

次元が違うジビエ料理を静かに味わう至福のお宿 “美山荘” 夕食編

今年も、あり得ない程に美味しいジビエ料理を頂きに、京都の”美山荘“に行ってきました。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 今年は、雪がとても多かったそうです。 今回、宿泊したお部屋はこちらです。 夕食前に、気持ち...

房総半島で美味しい囲炉裏料理を楽しめるお宿 “広丞庵 かのか” 朝食編

房総半島で美味しい囲炉裏料理を楽しめるお宿 “広丞庵 かのか” 朝食編

年末年始は別として、今年最初のお宿は、房総半島にある*広丞庵 かのか*。アクアラインを利用すれば、自宅から、1時間半ぐらいで行ける距離なので、気軽に行けるお宿のひとつ。 このTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら”をご覧下さい。 翌朝は、辺り一面の霧。なかなか...

房総半島で美味しい囲炉裏料理を楽しめるお宿 “広丞庵 かのか” 夕食編

房総半島で美味しい囲炉裏料理を楽しめるお宿 “広丞庵 かのか” 夕食編

年末年始は別として、今年最初のお宿は、房総半島にある*広丞庵 かのか*。アクアラインを利用すれば、自宅から、1時間半ぐらいで行ける距離なので、気軽に行けるお宿のひとつ。この日は、生憎の雨模様でしたが、ま、美味しい料理を楽しめれば、それだけで十分。 このTALKはダイジェスト版です...

最近、中目黒に行くことがしばしばあるので、美味しいお寿司屋さんを探してみました “鮨 つきうだ”

最近、中目黒に行くことがしばしばあるので、美味しいお寿司屋さんを探してみました “鮨 つきうだ”

最近、中目黒に行くことがしばしばあるので、どこか美味しいお寿司屋さんがないかなあと思い、探してみたところ、目に付いたのが”鮨 つきうだ“。 で、先日、初めて伺ってみました。ちなみに、お昼の8,000円のコース(おつまみ4品 焼き物1品 握り8品 巻物 お椀...

久しぶりに鎌倉で美味しいお寿司ランチ “和さび”

久しぶりに鎌倉で美味しいお寿司ランチ “和さび”

今年最初のお寿司ランチは、鎌倉の”和さび“で。コストパフォマンスが最高に高いお寿司さんで頂く握りはとっても美味しいですよ。 今回もお昼に行ったのですが、予約の時に一人だけ夜のお任せで、とお願いしておきました。で、握りの前に、女房とシェア。 あん肝、生牡蠣、...

自転車の正しい走り方って?

自転車の正しい走り方って?

自宅マンションの前を通る”第一京浜“(国道15号)という主要道路の路側帯に、最近、こんな表示がペインティングされました。 あれ?この表示って、自転車は車道を走りなさいっていう意味なのか?、それとも、自転車はこの路側帯を走っても良いですよ?という意味なのか?...

今年最初の航空祭 小牧基地オープンベース 2017 (4) “小牧基地” 岐阜基地とのコラボ ブルーインパルス 会場からの撤収

今年最初の航空祭 小牧基地オープンベース 2017 (4) “小牧基地” 岐阜基地とのコラボ ブルーインパルス 会場からの撤収

“小牧基地” オープンベース 2017の続きです。 当日撮影した写真は、”FlyTeamのチャッピー・シミズ マイページ”(チャッピー・シミズは、POOHのハンドルネームです)で公開していますので、興味がありましたら、そちらをご覧下さい。 災害派遣デモンストレーションに続き、小牧...

今年最初の航空祭 小牧基地オープンベース 2017 (3) “小牧基地” 災害派遣デモンストレーション

今年最初の航空祭 小牧基地オープンベース 2017 (3) “小牧基地” 災害派遣デモンストレーション

“小牧基地” オープンベース 2017の続きです。 説明が前後しましたのが、小牧基地がある名古屋飛行場のアウトラインです。滑走路は、RWY16/34の1本で、この日の滑走路運用はRYW34でした。というわけで、航空機は、”県営名古屋空港“に向って、左から右...