カテゴリー: 旅行, 旅館, グルメ

初夏の北海道 真狩村でグルメ三昧 (3) “maccarina マッカリーナ”

初夏の北海道 真狩村でグルメ三昧 (3) “maccarina マッカリーナ”

美味しいイチゴパフェを食べた後、更に2時間ぐらいレンタカーで真狩村まで移動。いやー、北海道って、やっぱり広いですよね。 目的地は、この日の宿泊先のホテル”maccarina マッカリーナ”に到着。こちらのホテルは、オーベルジュなので、宿泊とレストランがセットになっています。勿論、...

初夏の北海道 真狩村でグルメ三昧 (2) “自然満喫倶楽部”

初夏の北海道 真狩村でグルメ三昧 (2) “自然満喫倶楽部”

お目当ての味噌ラーメンを堪能した後は、デザートということで、更にレンタカーで1時間移動。 “自然満喫倶楽部”は、一年中温室栽培している苺をその場で素材にしたイチゴパフェが美味しいと評判のお店。お店とは言っても、販売しているプレハブ小屋があるだけ。オーダーした後は、自分の車のなかで...

初夏の北海道 真狩村でグルメ三昧 (1) “麺屋 彩未”

初夏の北海道 真狩村でグルメ三昧 (1) “麺屋 彩未”

週末は、北海道は札幌で美味しいフレンチを楽しんできました。 まずは、羽田から新千歳空港までフライト。 空港近くでレンタカーを借りた後、まずは美味しいラーメンを求めて、およそ1時間かけて”麺屋 彩未”という人気のラーメン店に移動。 とにかく人気らしく、待つこと30分。ようやく店内に...

兵庫県 丹波篠山でふるさとを味わう旅 (4) “集落丸山” “ろあん松田”

兵庫県 丹波篠山でふるさとを味わう旅 (4) “集落丸山” “ろあん松田”

”集落丸山”をチェックアウトした後は、車で移動しても3~4分ぐらいの距離にある”ろあん松田”(お宿の朝食も担当しているお店)で、ランチということで蕎麦懐石(旬の料理)を頂きました。ちなみに、完全予約制のお店です。 今回は、こちらの個室で蕎麦懐石のコースを頂きました。 ここからコー...

兵庫県 丹波篠山でふるさとを味わう旅 (3) “集落丸山” “多紀連山のクリンソウ群落”

兵庫県 丹波篠山でふるさとを味わう旅 (3) “集落丸山” “多紀連山のクリンソウ群落”

”集落丸山”の朝食です。宿泊している家に”ろあん松田”という蕎麦懐石のお店から出向いて朝食の支度をしてくれます。ま、普通の旅館で言うところの部屋出しですが、お店からのデリバリーということで、かなり贅沢なサービスです。 こんな感じで、お店の方が出向いて、お宿の土間で料理を仕立ててく...

兵庫県 丹波篠山でふるさとを味わう旅 (2) “集落丸山” “ひわの蔵”

兵庫県 丹波篠山でふるさとを味わう旅 (2) “集落丸山” “ひわの蔵”

丹波篠山で宿泊するお宿は、”集落丸山”。こちらのお宿は、築150年の古民家をリフォームして宿のお部屋にしています。旧家ということもあって、我が家のように夫婦2人で宿泊するには勿体無いほどの広さがあります。ちなみに、ベットだけで5人分。部屋数は5部屋、お風呂も普通のお風呂の他に五右...

兵庫県 丹波篠山でふるさとを味わう旅 (1) “多紀連山のクリンソウ群落”

兵庫県 丹波篠山でふるさとを味わう旅 (1) “多紀連山のクリンソウ群落”

週末は、兵庫県は丹波篠山まで足を伸ばして、原風景があたり一面広がり、まるで故郷に帰った雰囲気でリラックスできるお宿でくつろいできました。 まずは、羽田空港から伊丹空港まで、およそ45分間のフライト。今回は、ちょっとした手違い?があって、生まれて初めて、国内線のファーストクラスを利...

新緑の箱根を楽しむ (2) “ヴルストハウゼ川上” “オーベルジュ花季”

新緑の箱根を楽しむ (2) “ヴルストハウゼ川上” “オーベルジュ花季”

”箱根湿生花園”のすぐ近くにある”ローソン 第三新東京市店”に寄った後、やっぱりすぐ近くにある”ヴルストハウゼ川上”で美味しいハムとベーコンを調達。 その後、この日の宿泊先として予約しておいた伊東温泉の”オーベルジュ花季”に移動。 こちらの旅館は、ご家族で経営されていて、57歳か...

新緑の箱根を楽しむ (1) “友栄” “箱根湿生花園” “ローソン 第三新東京市店”

新緑の箱根を楽しむ (1) “友栄” “箱根湿生花園” “ローソン 第三新東京市店”

週末は箱根方面に遊びに行ってきました。 箱根に遊びに行く時はかなりの確率で食べに行っている”友栄”の絶品うなぎからスタート。今回は急に決めたこともあって予約できず、約40分待ちでようやくお店に入ることができました。相変わらず、高人気ですね。 こちらは、iPhone 4で撮影したも...

新緑がピークで美しい中伊豆を楽しむ (3) “あせび野” “伊豆 村の駅”

新緑がピークで美しい中伊豆を楽しむ (3) “あせび野” “伊豆 村の駅”

中伊豆で新緑と美味しい料理を堪能した日の宿泊先は”あせび野”。 我が家では、中伊豆に遊びにいく時は、殆どの場合、こちらの旅館にお世話になっています。 詳しいレビューは、「こちら」をご覧下さい。今回のTALKはダイジェスト版になります。 こちらの旅館は、谷沿いに流れる河に隣接するロ...

新緑がピークで美しい中伊豆を楽しむ (2) “笊蕎麦 三つ割り菊” “irodori”

新緑がピークで美しい中伊豆を楽しむ (2) “笊蕎麦 三つ割り菊” “irodori”

新緑を思う存分楽しんだ後は、伊豆の国市に移動して、メニューがざるそばオンリーの御蕎麦屋さん”笊蕎麦 三つ割り菊”でランチを頂きました。 我が家がお店に入ったタイミングではこんな感じだったんですけど、少したったところで、続々とお客さんが来店。あっという間に、店内は満席モード。ちなみ...

新緑がピークで美しい中伊豆を楽しむ (1) “虹の郷” “修善寺自然公園”

新緑がピークで美しい中伊豆を楽しむ (1) “虹の郷” “修善寺自然公園”

この季節、我が家は新緑を求めて中伊豆に遊びに行くことにしています。で、今年も快晴に恵まれた一日を新緑とともに過ごしてきました。 この時期、新緑と言えば、何はともあれ「もみじ」、ということで最初に向かった先は修善寺にある”虹の郷”。 世の中はまだまだ落ち着きを取り戻していないことも...

長野は月川の花桃は満開で素晴らしい景色 (3) “滝見の家” “月川温泉 花桃の里” “駒つなぎの桜”

長野は月川の花桃は満開で素晴らしい景色 (3) “滝見の家” “月川温泉 花桃の里” “駒つなぎの桜”

月川温泉の花桃と妻籠宿を楽しんだ日の宿泊先は、木曽路にある“滝見の家”というお宿。 詳しいレビューは、「こちら」をご覧下さい。今回のTALKはダイジェスト版になります。 こちらは、日帰り客でも気軽に利用できる温泉が地元でも人気のようです。温泉に隣接している母屋は、一日限定一組で宿...

長野は月川の花桃は満開で素晴らしい景色 (2) “妻籠宿” “湯屋” “澤田屋”

長野は月川の花桃は満開で素晴らしい景色 (2) “妻籠宿” “湯屋” “澤田屋”

花桃を十二分に楽しんだ後は、1時間ぐらい車を走らせ、木曽路の”妻籠宿”を散策。 昔ながらの宿場の風情そのままの街並みを散策すると、とっても気分がほんわかしますね。こういったところを散歩するだけでも、とっても気持ち良かったッス。 昔の宿場町を散策すると、街並みを楽しめる他に、檜細工...

長野は月川の花桃は満開で素晴らしい景色 (1) “月川温泉 花桃の里”

長野は月川の花桃は満開で素晴らしい景色 (1) “月川温泉 花桃の里”

GW最終ラウンドの週末は、毎年欠かさず遊びに行っている長野県の月川温泉で花桃を楽しんできました。 例年に比べて、花桃の開花は2週間近く遅かったので、GW中に間に合うのかハラハラしていたんですけど、何とか八分咲きのちょうど良いタイミングが週末とバッチリ重なったかたちになりました。(...

秋田県の角館でシダレザクラが満開モード (3) “そばきり長助” “ゆかり堂製菓” “小岩井農場”

秋田県の角館でシダレザクラが満開モード (3) “そばきり長助” “ゆかり堂製菓” “小岩井農場”

秋田県の角館でシダレザクラを堪能した小旅行で食事をしたり、立ち寄ったりした場所をまとめてTALK。 まずは、角館でお蕎麦が美味しいという評判の”そばきり長助”でランチを頂きました。 シダレザクラの時期は、普段とは違うメニューのようです。とは言え、とにかく人気が高いようで我が家は、...