カテゴリー: 旅行, 旅館, グルメ

そうだ!初秋の京都に行こう (4) “CANDY JOY” “尾形商店” ”どんぐり共和国”

そうだ!初秋の京都に行こう (4) “CANDY JOY” “尾形商店” ”どんぐり共和国”

今回の旅行では、レンタカーもレンタサイクルも借りずに、ちょっと距離がある目的地まではタクシーを利用したので、、京都市街は徒歩で散策する機会が多かったです。そんなわけで、散策の途中、気になったあ店に入ることも多く、これまでの旅行ではあまりチャンスがなかったショッピングも楽しみことが...

そうだ!初秋の京都に行こう (3) “俵屋” “遊形 サロン・ド・テ”

そうだ!初秋の京都に行こう (3) “俵屋” “遊形 サロン・ド・テ”

美味しいパスタを頂いた後は、散歩がてら京都市街を散策しながら、”遊形 サロン・ド・テ”というお店に移動。 こちらのお店は、実は、スティーブ・ジョブズ氏が京都に来た時の定宿”俵屋”さんが経営するカフェで、旅館で人気の本わらび餅がメニューになっています。 ちなみに、その俵...

そうだ!初秋の京都に行こう (2) “osteria vento”

そうだ!初秋の京都に行こう (2) “osteria vento”

初秋の紅葉を京都楽しんだ後は、モチモチの手打ちパスタが美味しいと評判の”osteria vento”でランチを頂きました。 ちなみに、伺った土曜日のお昼は予約で満席モードでしたよ。予約をしておいた方が良いかと思います。 今回は、この後、別のお店でデザートを食べる予定だったので、ド...

そうだ!初秋の京都に行こう (1) “源光庵” “光悦寺” “常照寺” “吟松寺” “高台寺”

そうだ!初秋の京都に行こう (1) “源光庵” “光悦寺” “常照寺” “吟松寺” “高台寺”

毎年、秋の紅葉を楽しみに京都に小旅行しているんですが、今年は仕事の関係で、紅葉のピークには行けそうにないので、ちょっと早めですが、京都に遊びに行ってきました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 まずは、京都駅に到着早...

秋真っ只中の熱海で松茸三昧 (5) “鈴廣かまぼこの里”

秋真っ只中の熱海で松茸三昧 (5) “鈴廣かまぼこの里”

熱海で絶妙に美味しい松茸を堪能した翌日は、小田原方面にちょっと寄り道しながら帰宅。 そう、小田原と言えば、”鈴廣かまぼこの里”ですよね。 こちらのお店は、とにかく、観光客でごった返しています。こんなに大勢の人たちが、どこから湧いてきたんだろうと思うぐらい盛況な感じ。 で、最近では...

秋真っ只中の熱海で松茸三昧 (4) “熱海 ふふ” (LINARI お買い物編)

秋真っ只中の熱海で松茸三昧 (4) “熱海 ふふ” (LINARI お買い物編)

“熱海 ふふ”に宿泊する度に気になっていることがあります。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 それは、お部屋に入ると、すぐに目に付くルームフレグランス。そう、”LINARI”です。とにかく、この何とも高級感がある香り...

秋真っ只中の熱海で松茸三昧 (3) “熱海 ふふ” (朝食編)

秋真っ只中の熱海で松茸三昧 (3) “熱海 ふふ” (朝食編)

“熱海 ふふ”で一晩ゆっくりと寛いだ翌朝。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらの旅館は、朝食も楽しみだったりします。和食と洋食のチョイスができます。 和食では、お茶漬けのセットもオーダーできます。 こちらは、i...

秋真っ只中の熱海で松茸三昧 (2) “熱海 ふふ” (夕食編)

秋真っ只中の熱海で松茸三昧 (2) “熱海 ふふ” (夕食編)

美味しい甘味を頂いた後は、この日のお宿 “熱海 ふふ”にチェックイン。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらのお宿は、今年の8月に、熱海の海上花火大会を観に来た時に宿泊した以来。サービスが行き届いているだけじゃな...

秋真っ只中の熱海で松茸三昧 (1) “熱海 甘味処 福屋”

秋真っ只中の熱海で松茸三昧 (1) “熱海 甘味処 福屋”

週末は、午前中、自宅でゆっくりした後、午後から熱海に向けてドライブ。 まずは、甘いものを食べに、一度寄ってみようと思っていた”熱海 甘味処 福屋”に行ってみました。 こちらのお店は、”起雲閣”の真迎えなので、すぐに分かると思います。 店内は、昭和の感じで、とってもノスタルジー。 ...

秋の東伊豆は兎とともに (6) “仙石原のすすき” “箱根ラスク” “相原精肉店”

秋の東伊豆は兎とともに (6) “仙石原のすすき” “箱根ラスク” “相原精肉店”

”月のうさぎ”をチェックアウトした後は、”伊豆スカイライン”を使って箱根まで移動。 こちらのマップは、スカイラインを走行中、au版のiPhone 4Sでマップを表示したもの。ご参考までに。 途中、トイレ休憩で寄った”箱根 十国峠レストハウス”で、栗と銀杏が美味しそうだったので、お...

秋の東伊豆は兎とともに (5) “月のうさぎ” (朝食編)

秋の東伊豆は兎とともに (5) “月のうさぎ” (朝食編)

”月のうさぎ”の朝です。東伊豆ということで、晴れている日は、朝日がとっても綺麗ですよ。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ...

秋の東伊豆は兎とともに (4) “月のうさぎ” (夕食編)

秋の東伊豆は兎とともに (4) “月のうさぎ” (夕食編)

毎年、”月のうさぎ”で秋の東伊豆をゆったりと過ごすことにしています。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 まずは、こちらの看板露天風呂でゆったり。 夕食もこちらの旅館の楽しみのひとつ。とにかく、どのメニューも綺麗で、安...

秋の東伊豆は兎とともに (3) “大室山” “ケニーズハウス”

秋の東伊豆は兎とともに (3) “大室山” “ケニーズハウス”

綺麗な秋薔薇を楽しんだ後は、東伊豆を南下。 伊豆高原にある”旅の駅 ぐらんぱるぽーと”で一休みしつつ、伊豆高原で評判の”ケニーズハウス”でとっても美味しいソフトクリームで疲れを癒します。 続いて、この時期だからこそのススキを観に、すぐ近くにある”大室山”に移動。 当日...

秋の東伊豆は兎とともに (2) “アカオハーブ&ローズガーデン”

秋の東伊豆は兎とともに (2) “アカオハーブ&ローズガーデン”

美味しいお蕎麦を頂いた後は、いつも車で通りすぎていた”アカオハーブ&ローズガーデン”に寄って、秋薔薇を観てきました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 園内は、小高い山の斜面を利用したテーマ毎の...

秋の東伊豆は兎とともに (1) “多賀”

秋の東伊豆は兎とともに (1) “多賀”

10月最後の週末は、東伊豆にドライブがてら、秋を楽しんできました。 まずは、熱海の中心地からやや南にある”多賀”というお蕎麦屋さんで、評判のせいろを頂きました。 今回は、初めてということで、こちらのお店の定番メニュー、桜海老のかき揚げのせいろを注文。女房は1枚盛り、POOHは2枚...

秋は房総半島の炙り焼で決まり! (4) “広丞庵 かのか (朝食編)” “海ほたる”

秋は房総半島の炙り焼で決まり! (4) “広丞庵 かのか (朝食編)” “海ほたる”

まずは、”広丞庵 かのか”の朝食から。夜のうち、ずーっと激しい雨が振り続けていましたが、朝方には、そんな雨も上がり、全体に曇りベース。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 やっぱり、朝から炙りです。 こちらの豆腐がとっ...