伊豆で春を満喫 桜と花火とワイルドフラワー (3) “熱海ふふ” 朝食編
今回の伊豆への小旅行の拠点とした熱海にある”熱海ふふ”の朝食編をTALK。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 POOHは洋食、女房は和食をチョイス。どちらも、とっても美味しく頂きましたよ。 こちらが洋食のダイジェスト...
POOH's Talk
今回の伊豆への小旅行の拠点とした熱海にある”熱海ふふ”の朝食編をTALK。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 POOHは洋食、女房は和食をチョイス。どちらも、とっても美味しく頂きましたよ。 こちらが洋食のダイジェスト...
今回の伊豆への小旅行の拠点とした熱海にある”熱海ふふ”の夕食編をTALK。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 大迫力の”熱海海上花火大会”を楽しんだ後は、夜の9時から旅館のダイニングで鉄板焼きを頂きました。 こちらは...
4月最初の週末、伊豆で思いっきり春を楽しんできました。 今回の小旅行の拠点は、熱海にある”熱海ふふ”。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 この日は午前中を中心に激しい雨と強風といった悪天候だったんですが、熱海に着いた...
土砂降りの雨のなか、河津桜を観た後は、”網元 徳造丸 本店”でランチを頂きました。 こちらのお店は昨年の今頃、寄ってみたら長蛇の列モードだったので断念。で、今年は、これだけ天候が悪ければお客さんも少ないかも?って思い、行ってみたんですけど、そんな想定は見事に外れ、やっぱり長蛇の列...
翌朝は、天気が良かったので、祇園周辺を散策しつつ、”知恩院”、”円山公園”あたりまでお散歩。祇園は、4月1日から開催になる”都をどり”一色です。 “白川”付近。 “知恩院”。 “円山公園の枝垂れ桜”。 で、”八坂神社”五重塔まで移動。 京都旅行二日目のランチは、”イル...
今回の京都旅行の夕食は、我が家で一番のお気に入り”炭火割烹 いふき”で頂きました。 こちらのお店は、祇園に移転して一年半ぐらいになるんですが、今年から“祇園をどり”の提灯を掛けてもらったということで、女将さんがとっても嬉しそうでした。ちなみに、祇園をどりの良い席のチケットを買おう...
今回の京都旅行では、前回と同じスタイルで、祇園にある町家”幸遊庵”に宿泊しました。 こちらの町家は、祇園ということでロケーションが素晴らしく、食事にも便利ですし、お寺回りにも最適です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい...
美味しいランチを頂いた後は、やっぱり美味しいに決まっているデザートを頂きに、”茶寮 宝仙”に移動。 こちらの甘味処は、かなり広い駐車場がありますので、車でも大丈夫ですよ。ただ、住宅街のなかにあるので、場所がちょっとわかりづらいかも。 お店に入ると、和菓子の販売スペース。 とにかく...
梅の花を楽しんだ後は、今回のグルメな旅最初のお店”草喰 なかひがし”に移動。昨年4月以来、二度目になります。今回も、美味しいランチを頂きます。 こちらのお店の周辺は、銀閣寺の近くということもあって駐車スペースを捜すのはちょっと大変。今回は、お店の裏手にあるパーキングを幸運にもゲッ...
週末は、梅の花がどうにか咲き始めた京都で、美味しい料理と祇園を楽しむ小旅行をしてきました。 早朝、東京を出発して、8時半に京都に到着。駅の近くでレンタカーを借りて、午前中は梅の花を楽しむコースを回ることにしました。今年は、とにかく花の開花が遅いのでちょっと心配でしたが、まずまずの...
“水の里恷 富岳群青”の朝食。 POOHは洋食、女房は和食という、いつもの組み合わせでオーダーしたわけですが、ボリューム、クオリティーともに想像以上に良かったッス。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こち...
今年は、なかなか春を感じられないですよね。我が家の場合、この時期、梅の花を楽しんだり、河津桜を愛でたりするんですけど、今年についてはどちらも実現出来ず仕舞い。ま、そんなわけで、いまひとつエンジンがかからない状況なんですが、そうも言っていられなので、予定どおり南伊豆にドライブがてら...
“はふう 本店”でお弁当を受け取った後は、一気に奈良県に移動。 以前から行ってみたかった”粟”というお店で、盛沢山な野菜料理、正確には大和野菜を楽しんできました。 こちらのお店は完全予約制なんですが、夕方の4時までだったら、何時に行ってもいいっていう面白いシステムにな...
”祇園新門前町の町家”に泊まった翌朝は、近くを散策しながら、”志津屋”で朝食に美味しいパンを調達。 町家をチェックアウトした後は、事前に予約しておいたお弁当を受け取りに、”はふう 本店”に移動。 こちらが牛スキ弁当。関東的に言うと、すき焼き弁当ね。 で、こちらがかつサ...
”祇園新門前町の町家”に泊まった日の夕食は、町家から歩いて数分の距離にある”京洛肉料理 いっしん”で、とにかく美味しいお肉のコースメニューを頂きました。 こちらのお店も予約のみ。ただ、お値段的にリーズナブルなところもあってか、お客さんの層は20~30歳台が中心でした。...
京都市内に移動後、レンタカーを一旦返却して、今回の旅行の2つ目のテーマ、町家に泊るを体験するために祇園に向かいました。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらの町家は、”庵”という会社が経営している施設になります。...