カテゴリー: 旅行, 旅館, グルメ

千葉 房総半島はピカ晴れで気持ちいいね (4) “みんなみの里”

千葉 房総半島はピカ晴れで気持ちいいね (4) “みんなみの里”

美味しいピーナッツソフトと綺麗なもみじを楽しんだ後は、鴨川に移動。 “みんなみの里”で企画運営している”自転車でいく新鮮野菜収穫ツアー”という面白いイベントに参加してきました。 ちなみに、季節やツアー客の構成などによって、コースや収穫できる野菜は異なりますので、こちら...

千葉 房総半島はピカ晴れで気持ちいいね (3) “お宿 ひるた” “ピネキ” “小松寺”

千葉 房総半島はピカ晴れで気持ちいいね (3) “お宿 ひるた” “ピネキ” “小松寺”

まずは、”お宿 ひるた”の朝食から。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 お宿をチェックアウトした後は、ここ最近、千葉に遊びに来た時の恒例になっている”ピネキ”でピーナッツソフトを頂きました。 続いて、こちらのお店から...

千葉 房総半島はピカ晴れで気持ちいいね (2) “お宿 ひるた”

千葉 房総半島はピカ晴れで気持ちいいね (2) “お宿 ひるた”

千葉 房総半島といえば、やっぱり海の幸、ということで、我が家としては、やっぱり”お宿 ひるた”をチョイス。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらのお宿は、海水浴場のすぐ前。海の波音を聞きながら、気持ちの良い露天風...

千葉 房総半島はピカ晴れで気持ちいいね (1) “三井アウトレットパーク 木更津”

千葉 房総半島はピカ晴れで気持ちいいね (1) “三井アウトレットパーク 木更津”

今年のGW前半は、千葉 房総半島をドライブしながら、美味しい海の幸を楽しむという小旅行を企画。 まずは、出来立てホヤホヤのショッピングモール “三井アウトレットパーク 木更津”からチェック。 こちらのショッピングモールは、東京湾アクアラインを千葉方面に走って、最初のIC “木更津...

奈良 吉野山で満開の桜を楽しむ (4) “吉野山” “竹林院群芳園” “辻留”

奈良 吉野山で満開の桜を楽しむ (4) “吉野山” “竹林院群芳園” “辻留”

“竹林院群芳園”を早々にチェックアウト。 快晴のもと、”吉野山”をバスで登って、旅館がある”中千本”から“奥千本”に移動。バスに乗るまでは30分ちかく待ちましたが、乗ってしまえば、”奥千本”まではおよそ15分程度。ちなみに、徒歩で登ると45分ぐらいって言っていましたよ...

奈良 吉野山で満開の桜を楽しむ (3) “吉野山” “竹林院群芳園” ライトアップ編

奈良 吉野山で満開の桜を楽しむ (3) “吉野山” “竹林院群芳園” ライトアップ編

奈良の”吉野山”で桜を愛でる小旅行の続きになります。 この日のお宿、”竹林院群芳園”の夕食のシーン。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 夕食を終えた後は、お庭のライトアップを楽しみました。夜桜って、何とも...

奈良 吉野山で満開の桜を楽しむ (2) “吉野山” “竹林院群芳園”

奈良 吉野山で満開の桜を楽しむ (2) “吉野山” “竹林院群芳園”

この日のお宿は、”竹林院群芳園”。 こちらのお宿は、1300年前に”竹林院”というお寺としてスタート、南北朝の頃、”群芳園”という名前を庭に付けられたという歴史を汲んでいます。この季節は、お庭の桜がとっても美しいということで評判です。 当日、撮影したもののなかから壁紙...

奈良 吉野山で満開の桜を楽しむ (1) “吉野山” “荻の家” “金峯山寺”

奈良 吉野山で満開の桜を楽しむ (1) “吉野山” “荻の家” “金峯山寺”

前回の京都に続き、週末に奈良は”吉野山”の桜を観に行ってきました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 東京から奈良 吉野山へは、まずは京都に新幹線で行った後、京都駅からに近鉄に乗り換えます。 今回は京都でゆっくりする...

京都の春は桜が咲き始め、とってもポカポカ気分 (6) “町家 白川庵” “寿司割烹 こう一”

京都の春は桜が咲き始め、とってもポカポカ気分 (6) “町家 白川庵” “寿司割烹 こう一”

桜を楽しむ京都旅行で宿泊した“町家 白川庵”の翌朝。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 朝食前に、白川沿いをお散歩です。天気も良くて、とっても気持ち良かったですよ。 こちらは、iPhone 4Sで撮影した動画になりま...

京都の春は桜が咲き始め、とってもポカポカ気分 (5) “辰己大明神” “リストランテ245 祇園”

京都の春は桜が咲き始め、とってもポカポカ気分 (5) “辰己大明神” “リストランテ245 祇園”

桜を楽しむ京都旅行に行った際、宿泊した“町家 白川庵”でゆっくりした後は、夜7時ぐらいに夕食を頂きにお出かけ。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらは、白川沿いで桜のライトアップが最も綺麗なスポット。場所的には、...

京都の春は桜が咲き始め、とってもポカポカ気分 (4) “町家 白川庵”

京都の春は桜が咲き始め、とってもポカポカ気分 (4) “町家 白川庵”

桜を楽しむ京都旅行の続きです。この日の午前中、快晴のもと、いろいろなスポットで桜を観た後は、白川沿いを散策しつつ、この日のお宿に徒歩で移動。 白川沿いに植えてある柳も、新緑でとっても綺麗でしたよ。 この日のお宿は、京都の町家に宿泊できると人気の“町家 白川庵”。 このTALKでは...

京都の春は桜が咲き始め、とってもポカポカ気分 (3) “東山二条 七八” ”京都国立近代美術館” “円山公園”

京都の春は桜が咲き始め、とってもポカポカ気分 (3) “東山二条 七八” ”京都国立近代美術館” “円山公園”

週末の京都で、初日のランチに伺ったのは、”東山二条 七八”。 こちらのお店は、我が家的には初めて。伺ったのは日曜日だったんですが、普段、日曜日は定休日なんだそうですが、事前に予約の際に相談すれば、仕入れの関係で何とかならばOKとのこと。こちらにお店を構えて、約1年が経つだそうです...

京都の春は桜が咲き始め、とってもポカポカ気分 (2) “本隆寺” “立本寺” “京都御所” “南禅寺” “インクライン”

京都の春は桜が咲き始め、とってもポカポカ気分 (2) “本隆寺” “立本寺” “京都御所” “南禅寺” “インクライン”

週末から月曜日にかけて桜を楽しむ目的で出かけた京都への小旅行の続きです。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 “千本釈迦堂”から徒歩で移動。途中、”本隆寺”に寄ってみました。 ポカポカ陽気のもと、次に立ち寄...

京都の春は桜が咲き始め、とってもポカポカ気分 (1) “神馬堂” ”平野神社” “千本釈迦堂” “哲学の道”

京都の春は桜が咲き始め、とってもポカポカ気分 (1) “神馬堂” ”平野神社” “千本釈迦堂” “哲学の道”

週末は、日・月曜日に京都に桜を観に行ってきました。連日、とっても天気が良くて、しかも春らしいポカポカ陽気のもとで、いろいろなスポットで綺麗な桜を楽しむことができましたよ。 京都までは新幹線、京都駅からは地下鉄を使って北大路まで移動。 北大路からタクシーで、”神馬堂”というお店まで...

伊豆で春を満喫 桜と花火とワイルドフラワー (5) “PORTO iL CHIANTI ポルト イル キャンティ”

伊豆で春を満喫 桜と花火とワイルドフラワー (5) “PORTO iL CHIANTI ポルト イル キャンティ”

先週、伊豆に遊びに行った際、初日のランチに寄ったのが、小田原港のなかにある”PORTO iL CHIANTI ポルト イル キャンティ”。 すぐ近くに、我が家の一番人気のイタリアンレストラン “イルマーレ”があるわけですが、こちらのお店は、ピザやパスタ等をカジュアルに...

伊豆で春を満喫 桜と花火とワイルドフラワー (4) “田んぼをつかった花畑”  “法泉寺” “伊豆 村の駅”

伊豆で春を満喫 桜と花火とワイルドフラワー (4) “田んぼをつかった花畑” “法泉寺” “伊豆 村の駅”

”熱海ふふ”をチェックアウトした後は、伊豆半島をひたすら南下して、”松崎町”に移動。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 松崎町の”田んぼをつかった花畑”とソメイヨシノは、快晴のもと、見頃を迎えていましたよ。 で、花畑...