カテゴリー: 旅行, 旅館, グルメ

緑一色でピッカピカの中伊豆の旅 (1) “伊豆修善寺 虹の郷” “修善寺自然公園”

緑一色でピッカピカの中伊豆の旅 (1) “伊豆修善寺 虹の郷” “修善寺自然公園”

週末、この時期になると毎年遊びに行っている中伊豆を小旅行。この季節、中伊豆の見どころは、何と言っても新緑です。 そんなわけで、まずは、“伊豆修善寺 虹の郷”でとっても綺麗な新緑と美しく咲く花々を楽しんできました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開してい...

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (11) “イタリアらしいお土産編 MOLESKINE ほか”

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (11) “イタリアらしいお土産編 MOLESKINE ほか”

旅行先で購入したお土産は、これまでのTALKで既に触れていますので、ここでは旅行の最終日に買い求めて、これまでのTALKでも紹介していないものをここでまとめてご紹介します。 まずは、“ローマ・テルミニ駅 Roma Termini”の構内に出店している”モレスキン MOLESKIN...

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (10) “困ったこと編 トイレのことなど”

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (10) “困ったこと編 トイレのことなど”

女房は何度かイタリアに旅行した経験がある一方で、POOHは今回が初めてのイタリア旅行だったので、それなりに困ったことがいくつかありました。 このTALKでは、恥を忍んで、本当に困ったことをいくつか紹介しておきます。イタリア旅行を計画している方々にとって、少しでもお役に立てば幸いで...

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (9) “サンタ・マリア・マッジョーレ協会” “Frascati” “フラスカーティ” “ネミ湖 “

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (9) “サンタ・マリア・マッジョーレ協会” “Frascati” “フラスカーティ” “ネミ湖 “

午後は、女房の友人のガイドさんと、ガイドさんの旦那様が運転する車でイタリアの郊外にドライブです。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 旦那様とは、“サンタ・マリア・マッジョーレ協会 Basilica di Santa ...

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (8) “バチカン美術館” “サン・ピエトロ大聖堂”

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (8) “バチカン美術館” “サン・ピエトロ大聖堂”

“ローマ Roma”、3日目の朝。この日も朝から天気が良く、3日間のなかで一番気温が高めでした。 この日最初のイベントは、“バチカン美術館 Musei Vaticani”。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 バチカン...

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (7) “ソレント” “ポジターノ” “アマルフィ”

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (7) “ソレント” “ポジターノ” “アマルフィ”

ナポリ旧市街でランチ & 散策した後は、この日のメインイベント、あの”アマルフィ Amalfi”までのドライブ開始です。仮にどこにも立ち寄らなければ、アマルフィまでの所要時間はおよそ1時間半ぐらい。 でも、折角なので、何箇所か、景色の良いところに寄りながらア...

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (6) “ナポリ” “ユーロスター” “ポジリポの丘” “ディ・マッテオ Di Matteo”

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (6) “ナポリ” “ユーロスター” “ポジリポの丘” “ディ・マッテオ Di Matteo”

“ローマ Roma”、2日目の朝。 この日は、女房の友人にガイドをお願いして、”ナポリ Napoli”まで足を伸ばして、美しい街の風景を楽しんできました。 本題に入る前に、”docomo”の”海外1dayパケ”の話題から。 昨日、サービスを開始したパケサービスは、24時間で自動的...

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (5) “ファブリチオ橋” “カンピドリオ” “コロッセオ” “パラティーノの丘” “フォロ・ロマーノ”

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (5) “ファブリチオ橋” “カンピドリオ” “コロッセオ” “パラティーノの丘” “フォロ・ロマーノ”

美味しいランチを頂いた後は、“サンコシマート広場 piazza san cosimato”までお散歩。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 “サンタ・チェチリア・イン・トラステヴェレ教会”です。 こちらの協会の装飾も一...

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (4) “パンテオン” “ポンペイウス劇場跡” “サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会” “サン・ピエトロ大聖堂” “ジャニコロの丘” “CORSETTI 1921”

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (4) “パンテオン” “ポンペイウス劇場跡” “サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会” “サン・ピエトロ大聖堂” “ジャニコロの丘” “CORSETTI 1921”

今回の旅行では、現地で旅行業に就いている女房の友達にローマ市街を中心に観光スポットを案内してもらいました。 ローマ市街の観光は、一部の観光スポットを除いて、個人旅行は、基本は徒歩になりますので、かなり頑張らないと観たいところを網羅できないかも。遊ぶのにも体力は必須です。 当日、撮...

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (3) “トレビの泉” “スペイン広場” “Numbs”

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (3) “トレビの泉” “スペイン広場” “Numbs”

”Trevi Fountain View Apartmen”での翌朝。東向きの窓からは、明るい陽の光が差し込んできて、とっても気持ちいいです。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 一日を通して気温差が激しくて、朝夕はか...

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (2) “ローマ” “トレビの泉” “Trevi Fountain View Apartmen”

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (2) “ローマ” “トレビの泉” “Trevi Fountain View Apartmen”

”Alitalia”でイタリアの”レオナルド・ダ・ヴィンチ空港”に到着です。 えーっと、順番は逆になりますが、帰りに利用した”レオナルド・ダ・ヴィンチ空港”にある”Alitalia”のラウンジ風景です。 ビジネスクラスですと、こちらでチェックインの手続きができるみたい。後、航空券...

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (1) “成田空港” “A380” “シャルル・ド・ゴール空港”

歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (1) “成田空港” “A380” “シャルル・ド・ゴール空港”

今年のGWは、何年ぶりかのヨーロッパ旅行を楽しんできました。目的地は、歴史と食の街、イタリアです。 旅行の大まかな日程は、5月3日に”成田空港”を”Air France”の”Airbus A380”でパリの”シャルル・ド・ゴール空港”まで約11時間超のフライト、パリでトランジット...

南信州で満開の枝垂れ桜と花桃を楽しむ (6) “中山道妻籠宿” “澤田屋” “湯屋” ”長田屋商店” ”おぎのや”

南信州で満開の枝垂れ桜と花桃を楽しむ (6) “中山道妻籠宿” “澤田屋” “湯屋” ”長田屋商店” ”おぎのや”

お宿を少し早めにチェックアウトした後は、車で1時間ぐらいの距離にある”中山道妻籠宿”に寄ってきました。 こちらの宿は、とっても綺麗な風景が多いスポットなので、時間が許せば、出来るだけ立ち寄るようにしています。しかも、今回は、ピッカピカの快晴モードだったので、気持よく宿を散策できま...

南信州で満開の枝垂れ桜と花桃を楽しむ (5) “野熊の庄 月川 花桃の里”

南信州で満開の枝垂れ桜と花桃を楽しむ (5) “野熊の庄 月川 花桃の里”

”南信州阿智村 月川温泉郷 野熊の庄 月川”の周りは、この時期、花桃一色の景色になります。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 毎年、天気の良い翌朝は、ちょっと早起きして、お宿の周辺をゆっくりとお散歩することにしていま...

南信州で満開の枝垂れ桜と花桃を楽しむ (4) “南信州阿智村 月川温泉郷 野熊の庄 月川” 夕食・朝食編

南信州で満開の枝垂れ桜と花桃を楽しむ (4) “南信州阿智村 月川温泉郷 野熊の庄 月川” 夕食・朝食編

”南信州阿智村 月川温泉郷 野熊の庄 月川”は、毎年、花桃の季節に必ず伺っています。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらは、夕食のメニューになります。料理の内容は全体として三種類、お肉も三段階からチョイスできて...

南信州で満開の枝垂れ桜と花桃を楽しむ (3) “駒つなぎの桜” “南信州阿智村 月川温泉郷 野熊の庄 月川”

南信州で満開の枝垂れ桜と花桃を楽しむ (3) “駒つなぎの桜” “南信州阿智村 月川温泉郷 野熊の庄 月川”

この日のお宿”南信州阿智村 月川温泉郷 野熊の庄 月川”のすぐ近くにある”駒つなぎの桜”を観てきました。 毎年、花桃の満開を目立してこちらに小旅行するので、桜の満開とうまく合わなくて満開の桜を観たことがなかったんですが、今回はちょっと早めに来れたので、満開の&#822...