採れたての山菜料理で新緑の季節を味わう京都プチ旅行 (1) “摘草料理 美山荘”
採れたての山菜をメインに楽しむ摘み草料理が人気の”摘草料理 美山荘“で、季節感をたっぷり味わえる食事を楽しんできました。 この日も、出来るだけ移動時間が短くて、人との接触を最小限にという配慮から、空路で”羽田空港“から”...
POOH's Talk
採れたての山菜をメインに楽しむ摘み草料理が人気の”摘草料理 美山荘“で、季節感をたっぷり味わえる食事を楽しんできました。 この日も、出来るだけ移動時間が短くて、人との接触を最小限にという配慮から、空路で”羽田空港“から”...
最近、”iOS/macOS UIフレームワーク SwiftUIプログラミング“を読んでみました。 この本はタイトル通り”SwiftUI“のプログラミングを分かりやすく丁寧な表現で説明してくれる良本です。とにかく、説明が親切で、何とな...
随分前のTALKでお話したかもしれませんが、POOHはトラックボール派です。しかも有線接続派でもあります。 メインの”iMac Pro”では、写真の現像やちょっとした加工処理などもやるので、細かなポインティングが可能なトラックボールは必須です。それと、普通...
久しぶりに中目黒にある”鮨つきうだ“で、お腹いっぱい美味しいお寿司を頂きました。 白海老このわた和え、煮蛸。 マコガレイ。 一晩漬け込んだ ほたるいか炙り。 ミンククジラ 玉ねぎ醤油。 煮アワビ。煮アワビをアワビの肝を混ぜた昆布の出汁で温めて頂きます。 ア...
アップルの”Homekit“非対応のスマートデバイスを”ホーム”アプリで利用したくて、ラズパイなどで”homebridge“をインストールしている方って意外と多いんじゃないのかなあ?素晴らしいプラットフォーム...
以前、東京蒲田で中華の名店として評判だった”聖兆“が、何と6年ぶりにオープンしたことを知ったので、早速、行ってきました。 テイクアウトメニューがとっても美味しそうで気になるなあ。”聖兆のFacebook“で最新情報をフォローできます...
兎にも角にも自宅で過ごす時間が多かったので、普段、手を付けていなかった書斎の小物グッズを、パーツケースを使って整理整頓しました。 今回用意したパーツケースは、近くのホームセンターで調達しました。やっぱり、実物を見てみないと、写真だけではサイズ感が分かりませんからねえ。ちなみに、ど...
“iPod Classicの修理初体験!途中失敗する場面もあったけど楽しく改造作業を体験できたよ! (1)” “iPod Classicの修理初体験!途中失敗する場面もあったけど楽しく改造作業を体験できたよ! (2)” “iPod Classicの修理初体験!途中失敗する場面もあ...
外出先で「あれ?マックの電源オフにしたかなあ?」と心配した経験ないですか? そんな時、マックのような精密機器の場合は、スマートプラグなどを使ってコンセントの電源をいきなり落とすわけにはいきません。 というわけで、今回のTALKは、1通のメールだけでマックや”Raspb...
小田原にある鰻料理の名店 “うなぎ亭 友栄“では、5月末までテイクアウトのみの営業を行っていたので、東京から片道1時間半かけて、期間限定価格の上うな重をテイクアウトしました。 3時頃の受け取りで事前予約。そうすれば、その日の夕食で美味しいうな重を頂けますか...
昨日からオンラインでスタートした”WWDC 2020”について、個人的な感想をちょっとだけTALKします。 今年のWWDCは、完全オンライン開催になったので、恒例になっている開発者たちの歓声や驚きなどは伝わってきませんでしたが、個人的には、ここ数年のなかで、最もアプリ開発をしたく...
“iPod Classicの修理初体験!途中失敗する場面もあったけど楽しく改造作業を体験できたよ! (1)” “iPod Classicの修理初体験!途中失敗する場面もあったけど楽しく改造作業を体験できたよ! (2)”の続きです。 先日のTALKで、ポータブルオーデ...
今年は海外のエアショーが全滅、国内の航空祭もこんな状況だと、仮に開催することになっても行く気持ちにはとてもなれないので、思い切ってカメラ機材を断捨離することにしました。 売却することにしたカメラは”EOS 7D Mark II“と”EOS R&...
この夏は猛暑らしいので、今年は自宅のベランダの遮光対策を万全にすべく、物干し竿を2本購入しました。 “物干し竿【2本セット】 セキスイ ステンレス ハンガー掛け付き 伸縮竿 2.2~ 4m DN-40H“。 この物干し竿のグッドポイントは、ステンレス製で錆...
木々の緑が目に眩しい季節になってきました。この日はとっても天気が良かったので、久しぶりに鎌倉までドライブしつつ、”和さび“で絶品お寿司ランチを頂きました。 生湯葉わさび・鮪の酒盗・つぶ貝・蒸し雲丹・あん肝。お酒のお供に最高! 鰹。 ホタルイカの醤油バター焼...
“iPod Classicの修理初体験!途中失敗する場面もあったけど楽しく改造作業を体験できたよ! (1)”の続きです。 前回のTALKでお話した通り、人生初挑戦の”iPod Classic”の修理・改造作業は敢え無く失敗に終わりました。 で...