MovieNow! を新規リリースです YouTubeとTwitter連携がテーマ
新作の発表です。 以前公開したCameraNow!の姉妹作品みたいな感じです。前作では静止画 & Twitter(Twitpic)だったので、今回は動画 &Twitterという組み合わせになります。でも、Twitterに直接動画をアップできないので、そこはYo...
POOH's Talk
新作の発表です。 以前公開したCameraNow!の姉妹作品みたいな感じです。前作では静止画 & Twitter(Twitpic)だったので、今回は動画 &Twitterという組み合わせになります。でも、Twitterに直接動画をアップできないので、そこはYo...
EveryTwitteIt!のバージョン 1.5をリリースしました。 今回は、 ・”アドレスブック”で選択したカードに登録してある名前やURLをツイートする機能を新規追加。 ・Twitterにログインする際、セキュリティレベルが高いxAuthによる認証を行うよう対応を完了。 がバ...
EveryTwitteIt!のバージョン 1.4をリリースしました。 今回の目玉は、iPhotoとの連携と、GPSデータをもとにしたGoogle Maps用URLのツイート機能。もうちょと、具体的に説明するとこんな感じ。 まずは、iPhoto上で投稿したい写真を選択したまま、Ev...
EveryTwitteIt のバージョン 1.3をリリースしました。 今回のバージョンアップのポイントは2つ。まずは、スクリーンキャプチャ機能の実装で、キャプチャ画像をネタにツイートできるようになったこと。 勿論、キャプチャーしたいウィンドウや選択部分、スクリーン全体といった感じ...
EveryTwitteIt!のバージョン 1.2をリリースしました。 今回のバージョンアップのポイントは、 ・ダイレクトメッセージ機能を新規追加。 ・空のメッセージをツイートできないよう操作性を改良。 といったところ。 プログラミング的には、Comboboxを使ったオートコン...
“EveryTwitteIt!“のバージョン 1.1をリリースしました。 今回のバージョンアップのポイントは、 ・閲覧中のWebページをタイトルとURLの組み合わせでツイートの素材とするメニューを新設。 ・アプリ名の綴りが誤っている箇所を修正。 といったと...
今回の新作は、TwitterとMacがテーマで、 ”Safari”や”Mail”で選択した情報、”iCal”に登録した予定イベント、”Finder”で選択した画像ファイル、演奏中の曲名等を素材に、簡単操作でTwitterにツイートする専用ツールです。 その名も、”Ev...
昨年末にリリースした”一定時間間隔で動画・静止画を撮影記録する定点監視ツール”である”StillCamera“の最新になるバージョン 1.1をリリースしました。 これ、先日リリースした”CameraNow!“...
ついに、Twitter関連のアプリ開発に進出!! というわけで、マックに搭載されているiSightで撮影した写真を添付してTwitter(Twitpic)に投稿する専用ツールです。投稿した写真はサムネイル画像で履歴管理することができます。 というアプリ、その名も”Ca...
AuctionTradingWatchのバージョン 1.1をリリースしました。主な変更内容は次のとおりです。 ・ツールバーの”取引ナビ”をクリックすると評価ページを表示する不具合を修正 バグレポートを頂いた皆さん、ありがとうございました。 オークション, プログラミング
新作”QuickWebFinder“をリリースしました!! このアプリは、”Safari”あるいは”Mail”で選択したテキスト文あるいは題名をもとに、 Yahoo! Japanのテキスト解析機能を利用して抽出した重要度の高いキーフレーズでインターネット検...
先日来予告しておりました今年最初の新作ソフトをようやくリリースできました。しかも、2本同時で、かつ個人的にはかなりの大作になっています。それから、同封しているマニュアルは、iWork ’09のPagesで作成しました。本作同様、今回は、マニュアルにも力を入れて作ってみ...
昨年から、折に触れてアナウンスしてきた次回作品が、大体のところ完成に近づいてきました。現在は、実機でデバックしながら、マニュアルを鋭意作成中。 今回は、作品を2本同時開発中です。どちらも、それなりのボリューム感がある作品で、Yahoo!オークションがテーマです。1本目が̶...
先日バージョンアップした”AnkNote“ですが、Show Leopard環境だとセルシートのサイズがテキストウィンドウにフィットしなくなってしまったので、とっても気になっていました。 そんなわけで、ちゃんとフィットするよう改良したバージョン 1.6をリリ...
今年の元旦は、ずーと自宅で過ごしました。 まずは、今年初のバージョンアップを公開。 で、次にベランダの大掃除。実は、もうすぐマンションの大改装が始まるので、ベランダの草木を一旦撤去しなくてはならず、そのための下準備を兼ねた掃除を約半日かけてやりました。ふう。 その後、昨年末にやり...
今年最初のバージョンアップは、新春ということもあり、豪華にリリースしてみました。 まずは、”QuickTunes 2.5″。 こちらは、3年前からバージョンアップしていなかったので、今回のSnow Leopard対応が久々っていうことになります。月日が経っ...