今年のさくらの山公園はほぼ満開のタイミング、ようやく南風になったけどトラフィックが少なかった
今年も成田の”さくらの山公園“で、サクラとヒコーキのコラボを楽しもうと思い、快晴でサクラがほぼ満開のタイミングで行ってきました。
朝8時頃に現地に到着したのですが、公園は閑散とした雰囲気でまったく活気がありませんでした。でも、駐車場はほぼ満車。

実は、この日は午後2時頃まで北風の滑走路運用だったので、滑走路に向かって着陸してくるヒコーキは見れないので人が少なかったようです。ま、こういう時なので、人は少ないに越したことはありません。


いつもなら、人混みになっている滑走路に面したフェンスも、この日はこんな感じ。




人気がないけど、とても天気が良かったので、公園をゆっくりお散歩。





北風だと、公園からは随分高度が高くなったヒコーキしか見れません。それでも、こんな感じで、サクラの木の合間にヒコーキが入った構図を狙ったりして楽しみます。





少しづつ南風に変わり始めたので、公園に人が集まってきました。

お!”ルーク・オザワさん“だ!





ようやく南風の滑走路運用に変わりました。


当日撮影した写真は、”FlyTeamのチャッピー・シミズ マイページ”(チャッピー・シミズは、POOHのハンドルネームです)で公開していますので、興味がありましたら、そちらをご覧下さい。


そもそも全体的にトラフィックが少ないなかで、この後は中型機が中心で奥の滑走路の利用が多くなってしまうので撤収することにしました。それと、オジサンたちがsocial distanceを無視して周囲に集まってくるし、なかにはマスクなしで咳き込む人もいたので、早々に退散したというところが本音ですけどね。

|
|
|
|
|
|
ホームページ “THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。
“Adobe Stock“でベストショットな写真素材を販売中です。是非ご覧下さい。