Raspberry Piとマックでラジオサーバに挑戦してみました

我が家では、”Raspberry Pi“の活用シーンとして、”Flightradar24“と、

FlightAware“に、”ADS-B“信号を24時間フィードしています。

これまでは、”NooElec RTL-SDR, FM+DAB, D VB-T USB StickSet with RTL2832U & R820T. Great SDR for SDR#, HDSDR, and Other Popular SDR Software Packages!“を愛用してきたのですが、最近、米国アマゾンでも、”FlightAware Pro Stick Plus ADS-B USB Receiver with Built-in Filter“を買えるようになったので、早速リプレースしました。

で、UBSチューナーが余ってしまったので、”ラズパイマガジン 2018年2月号 (日経BPパソコンベストムック)“で見かけたラジオサーバにトライしてみることにしました。

 

(1) macOSでラジオサーバを試してみる

マック環境で、こういったことをやろうと思うと、毎回ハードルが高かったりするのですが、今回は、”Gqrx SDR“で配布しているバイナリがビンゴ!!でした。

アプリをインストールした後、UBSチューナーを、こんな感じでマックに接続します。

アプリを起動すると、設定用のウィンドウが表示されるので、”Device”と”Input rate”、そして”Audio output”辺りを自分なりに設定します。

メイン画面の操作については、電波とかハムなどの知識がないとピンときませんが、一番手っ取り早いのは、FM局の周波数を決め打ちで設定、”mode”欄を”WFM (mono)”に設定します。で、右上の再生ボタンをクリックすれば、ラジオ番組を聴くことができるはずです。操作に少し慣れてきたら、周波数の山が高くなっている辺りをスキャンしてみたりすると、初心者的に楽しめますよ。もし、音が小さかったら、”Gain”のスライドバーを調整してみて下さい。

実は、POOH自身、このような電波系は全くの素人なので、これ以上のことを解説するのが難しいんですが、羽田空港が近いので、”mode”欄を”Narrow FM”に変更して、いくつかのエアバンド周波数を試してみたのですが、”東京 ATIS”が辛うじて微かに聴けたぐらいで、他の周波数ではうまくいきませんでした。ま、この辺りは、ロケーションとアンテナ次第なのかもねえ。

 

(2) Raspberry Piでラジオサーバを試してみる

マック環境で、FM番組をちゃんと受信できたので、”Raspberry Pi“ではどうなんだろう?ということでトライしてみました。

ここからは、ラズパイのターミナルを使います。

まず最初に、UBSチューナーをちゃんと認識できているかチェックします。

lsusb

POOHの場合は、こんな結果が表示されました。

Bus 001 Device 006: ID 0bda:2838 Realtek Semiconductor Corp. RTL2838 DVB-T

SDR(Software-defined Radio)ツールをインストールします。

sudo apt-get install rtl-sdr

インストールが終わったら、テストしてみます。

sudo rtl_test

早速、FM放送を受信してみます。

rtl_fm -f 81.3M -M wbfm -s 200000 -r 48000 - | od -tx1z | head

POOHの場合は、以下のようなエラーが表示されました。

Please fix the device permissions, e.g. by installing the udev rules file rtl-sdr.rules

エラーの内容に従って、ルール設定をします。ルール設定では、lsusbで確認したデータが必要になります。

sudo nano /etc/udev/rules.d/rtl-sdr.rules

SUBSYSTEMS=="usb", ATTRS{idVendor}=="0bda", ATTRS{idProduct}=="2838", MODE:="0666"

ルール設定が終わったら、

sudo service udev restart

これで、エラーが表示されなくなりました。

これで、所定の準備が完了したので、今度はFM放送をちゃっと聴いてみることにしましょう。

rtl_fm -f 81.3M -M wbfm -s 200000 -r 48000 - | aplay -r 48000 -f S16_LE

POOHの場合は、HDMI接続のモニターを使っていますので、モニターから小さな音でFM番組が聞こえてきました。まずは成功です。

兎にも角にも、”Raspberry Pi”単体だと音が小さくて、FM放送を聞き取りにくいですし、いちいちコマンド入力するのも面倒なので、

rtl_tcp -a 0.0.0.0

というコマンドで、Raspberry Piで受信したFM放送を、PC環境でリモートコントロールできるようになるそうです。

先程、マック環境でセットアップした”Gqrx SDR“で、”Raspberry Pi”上のラジオサーバとTCP通信できるようなのですが、今回はうまく動作してくれませんでした。もしかすると、POOHの設定が間違っているのかもしれません。

もう少し電波系の勉強をして、いずれ再チャレンジしてみようと思っています。

 

 

 

Adobe Stock“でベストショットな写真素材を販売中です。是非ご覧下さい。
ホームページ”THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。

tomohiko

長年に渡りMacintosh向けの自作アプリを作り続けているPOOHです。最近はiPhone,iPad向けアプリ開発にも挑戦中。グルメ、旅行、露天風呂、写真、サイクリング、映画、STAR TREKが大好き。レトロでSFなおもちゃを大量にコレクション。プレーリードッグと同居中。

おすすめ

コメントを残す