歴史と芸術と食の街 イタリアの旅 2014年 (5) “ファブリチオ橋” “カンピドリオ” “コロッセオ” “パラティーノの丘” “フォロ・ロマーノ”
美味しいランチを頂いた後は、“サンコシマート広場 piazza san cosimato”までお散歩。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 “サンタ・チェチリア・イン・トラステヴェレ教会”です。 こちらの協会の装飾も一...
POOH's Talk
美味しいランチを頂いた後は、“サンコシマート広場 piazza san cosimato”までお散歩。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 “サンタ・チェチリア・イン・トラステヴェレ教会”です。 こちらの協会の装飾も一...
今回の旅行では、現地で旅行業に就いている女房の友達にローマ市街を中心に観光スポットを案内してもらいました。 ローマ市街の観光は、一部の観光スポットを除いて、個人旅行は、基本は徒歩になりますので、かなり頑張らないと観たいところを網羅できないかも。遊ぶのにも体力は必須です。 当日、撮...
”Trevi Fountain View Apartmen”での翌朝。東向きの窓からは、明るい陽の光が差し込んできて、とっても気持ちいいです。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 一日を通して気温差が激しくて、朝夕はか...
”Alitalia”でイタリアの”レオナルド・ダ・ヴィンチ空港”に到着です。 えーっと、順番は逆になりますが、帰りに利用した”レオナルド・ダ・ヴィンチ空港”にある”Alitalia”のラウンジ風景です。 ビジネスクラスですと、こちらでチェックインの手続きができるみたい。後、航空券...
今年のGWは、何年ぶりかのヨーロッパ旅行を楽しんできました。目的地は、歴史と食の街、イタリアです。 旅行の大まかな日程は、5月3日に”成田空港”を”Air France”の”Airbus A380”でパリの”シャルル・ド・ゴール空港”まで約11時間超のフライト、パリでトランジット...
お宿を少し早めにチェックアウトした後は、車で1時間ぐらいの距離にある”中山道妻籠宿”に寄ってきました。 こちらの宿は、とっても綺麗な風景が多いスポットなので、時間が許せば、出来るだけ立ち寄るようにしています。しかも、今回は、ピッカピカの快晴モードだったので、気持よく宿を散策できま...
”南信州阿智村 月川温泉郷 野熊の庄 月川”の周りは、この時期、花桃一色の景色になります。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 毎年、天気の良い翌朝は、ちょっと早起きして、お宿の周辺をゆっくりとお散歩することにしていま...
”南信州阿智村 月川温泉郷 野熊の庄 月川”は、毎年、花桃の季節に必ず伺っています。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらは、夕食のメニューになります。料理の内容は全体として三種類、お肉も三段階からチョイスできて...
この日のお宿”南信州阿智村 月川温泉郷 野熊の庄 月川”のすぐ近くにある”駒つなぎの桜”を観てきました。 毎年、花桃の満開を目立してこちらに小旅行するので、桜の満開とうまく合わなくて満開の桜を観たことがなかったんですが、今回はちょっと早めに来れたので、満開の̶...
”宝積山光前寺”で満開の桜を楽しんだ後は、すぐ近くにある評判の”丸富”でお蕎麦ランチを頂きました。 まずは”鶏肝の山椒煮”から。これ、とっても料亭なお味でしたよ。 女房は、”しらびそそば”。 そして、POOHは、”地鶏のつけ蕎麦”。 どちらも、評判通り、とっても美味しくて、繊細な...
信州方面では、4月下旬が枝垂れ桜、5月上旬が花桃の満開を楽しめる時期になります。そんな素敵な季節に、我が家は信州に小旅行をすることにしています。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 自宅を早朝に出発して、3時間あまり車...
“熱海 ふふ”の朝食です。朝食は、和食、洋食のいずれかをチョイスできます。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらは、洋食コースのダイジェスト。 こちらが和食のダイジェストになります。どちらも美味しそう...
“熱海 ふふ”の夕食です。夕食は、日本料理か鉄板焼きをチョイスできます。鉄板焼きは、席数の都合、予約の時に指定しておきます。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 春野菜のお浸し、平貝、土佐酢ジュレ、 お椀は...
夜の20:20から25分間、”熱海海上花火大会”を楽しんできました。 こちらの花火大会は、海上から打ち上げるスタイルなんですけど、メチャメチャ迫力があるので、とっても気に入っています。しかも、夏を避けると、それほど観光客も多くないので、比較的ゆったりと楽しむことができます。 季節...
熱海では四季を通じて、”熱海海上花火大会”を開催しています。我が家では、週末に開催するバージョンに合わせて、熱海に遊びに行くことが多かったりします。 そんなわけで、4月なんですけど、花火大会を観に来た次第。お宿は、いつものように、”熱海 ふふ”です。 このTALKでは...
“リストランテ 254 祇園”で美味しいランチを楽しんだ後は、”八坂神社”の桜をチェック。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 “京都駅”にタクシーで戻り、新幹線の出発時刻までにゆとりがあったので、京都駅に...