今年最初の航空祭 小牧基地オープンベース 2017 (2) “小牧基地” 会場の様子 オープニングフライト
“小牧基地” オープンベース 2017の続きです。 当日撮影した写真は、”FlyTeamのチャッピー・シミズ マイページ”(チャッピー・シミズは、POOHのハンドルネームです)で公開していますので、興味がありましたら、そちらをご覧下さい。 小牧基地と言えば、滑走路を挟んで、正面に...
POOH's Talk
“小牧基地” オープンベース 2017の続きです。 当日撮影した写真は、”FlyTeamのチャッピー・シミズ マイページ”(チャッピー・シミズは、POOHのハンドルネームです)で公開していますので、興味がありましたら、そちらをご覧下さい。 小牧基地と言えば、滑走路を挟んで、正面に...
今年最初の航空祭は、“小牧基地”のオープンベース 2017。小牧基地の場合は毎回同じパターンなんですが、前日の予行はパスして、前日の夕刻に名古屋入り。ちなみに、これまでは、”セントレア“経由で現地入りするようにしていたのですが、セントレアって、正直、あまり...
当日撮影した写真は、”FlyTeamのチャッピー・シミズ マイページ”(チャッピー・シミズは、POOHのハンドルネームです)で公開していますので、興味がありましたら、そちらをご覧下さい。 久しぶりに”ATAC Airborne Tactical Advantage C...
当日撮影した写真は、”FlyTeamのチャッピー・シミズ マイページ”(チャッピー・シミズは、POOHのハンドルネームです)で公開していますので、興味がありましたら、そちらをご覧下さい。 スーパーボウルも終わり、普段通りの厚木飛行場に戻った週明けの火曜日。この日は、一日を通じて、...
当日撮影した写真は、”FlyTeamのチャッピー・シミズ マイページ”(チャッピー・シミズは、POOHのハンドルネームです)で公開していますので、興味がありましたら、そちらをご覧下さい。 2月に入り、この日も昼間は気温がちょっと高めという天気予報でしたので、お昼前に現地入り。現地...
当日撮影した写真は、”FlyTeamのチャッピー・シミズ マイページ”(チャッピー・シミズは、POOHのハンドルネームです)で公開していますので、興味がありましたら、そちらをご覧下さい。 この日は、1月末とは思えないほどの暖かな一日で、しかも、午前中が南風、午後が北風と、滑走路運...
今年に入り、何度かチャレンジしている写真のひとつが、美しい”羽田空港“を撮ること。普段は航空機を中心に撮影することが多いわけですが、羽田空港って、サンセットの時に雲ひとつない日、国際線ターミナルのバックがオレンジ色に染まる富士山、という何ともミスマッチな光...
先日、”湯河原梅林”のすぐ近くになるとっても評判の良い一軒家のリストランテ“ラ・ボッテガ・ゴローザ LA BOTTEGA GOLOSA“で、お昼のイタリアンを楽しんできました。 山の斜面にお店があることもあって、お店のすぐ横にある駐車スペースは小さめ。車で...
先日、”小松基地“から”百里基地“に巡回教導しに来た”飛行教導群 アグレッサー“を観に行ってきました。 当日撮影した写真は、”FlyTeamのチャッピー・シミズ マイページ”(チャッピー・シミズは、POOHの...
昨日、”パシフィコ横浜“で開催されている”CP+ 2017“に行ってきました。今年で、連続3年目。 今回は、キャノンブースでルーク・オザワ 氏、ケンコー・トキナーでジェットダイスケ氏のトークショーを観ようかなあ、ということで、11時...
天気が良い週末、そう言えば、最近、千葉で美味しいエビフライ、食べてないなあ、ということで、ドライブがてら、久しぶりに行ってみることにしました。 で、こちらがお目当ての”あらかわ食堂“。 こちらの食堂は、オムライスが美味しいことでも評判が良いのですが、ここ最...
“厚木飛行場”でスポッティングを楽しんだ帰り、必ず横浜駅を経由して帰宅するルートをとっているので、横浜駅近くで美味しい中華料理を食べれるお店がないかなあ、と思っていたところ、あのシュウマイ弁当で有名な崎陽軒が経営している“崎陽軒本店ビル 中国料理 「嘉宮」”が目についたので、飛行...
“みなみの桜と菜の花まつり”を楽しんだ後は、”道の駅 下賀茂温泉 湯の花“でお買い物。 今年も買い過ぎた!! 南伊豆町の方は、”みなみの桜と菜の花まつり”というタイトル通り、河津桜と菜の花がセットになっています。そういうことで、続い...
今年も、伊豆の河津町と南伊豆町に咲く河津桜を観に行ってきました。 自宅から車で向ったわけですが、とにかく遠いので、朝4時前に自宅を出発。ちなみに、ゆっくり出掛けると、河津桜目当ての大渋滞に巻き込まれてしまうので、この日ばかりは、早め早めで行動した次第です。 何枚かを、”...
例えば、USBポート(5V)から電源をとって、12Vや24Vといった入力電圧のデバイスを動かそうと思ったら、どんな電子パーツが必要になると思いますか? そういう時には、昇圧型DC-DCコンバータという電子回路を組み立てれば良いそうです。逆に、電圧を落としたい時は、降圧型DC-DC...
今年に入って、2度ほど、”羽田空港“のターミナルから夕陽のシーンを撮影したので、ちょっと視点を変えて、東京湾に浮かぶパーキングエリア “海ほたる“から、夕刻あたりに空港方面を眺めると、どんな風景を楽しめるのか、ロケハン的な目的も兼ね...