タグ: グルメ・クッキング

逗子葉山は美味しいイタリアンがぴったしだね “イル・リフージョ・ハヤマ”

逗子葉山は美味しいイタリアンがぴったしだね “イル・リフージョ・ハヤマ”

先週末、逗子葉山までドライブしつつ、以前から伺ってみたかったイタリアンレストラン”イル・リフージョ・ハヤマ”に行ってきました。 こちらのお店に車で行く場合は、ふたつのハードルがあります。一つ目のハードルは、下の地図にものっている三角の空地。こちらの道幅がメチャメチャ狭いうえ、三角...

北海道 美瑛、富良野、士別、剣淵あたりで冬の醍醐味を満喫 (7) “アスペルジュ” “菓子工房 フラノデリス” “夢民村直売カフェMuu”

北海道 美瑛、富良野、士別、剣淵あたりで冬の醍醐味を満喫 (7) “アスペルジュ” “菓子工房 フラノデリス” “夢民村直売カフェMuu”

美瑛に戻り、“アスペルジュ”横の美瑛選果で、男爵いもと玉ねぎの宅配手続きをしてきました。 あ、そうそう、店頭で美味しそうだったので、牛乳パンとラスクをお土産でお買い上げ。 続いて”富良野”に移動して、”菓子工房 フラノデリス”で評判のスイーツを頂いてきました。 こちらがAセット。...

吉田酒造の吟白寿が蔵出し!!

吉田酒造の吟白寿が蔵出し!!

“手取川”の酒造元”吉田酒造”さんから、待望の”吟白寿”が届きました。 こちらのお酒、我が家では春の訪れアイテムのひとつ。生酒です。期間限定酒なので、ポピュラーに手に入れることはできないと思いますが、例えば、”成城石井 楽天市場店”等は、吉田酒造さんのお酒にフォーカスしているので...

北海道 美瑛、富良野、士別、剣淵あたりで冬の醍醐味を満喫 (6) “お宿 一凛” 朝食編

北海道 美瑛、富良野、士別、剣淵あたりで冬の醍醐味を満喫 (6) “お宿 一凛” 朝食編

”お宿 一凛”の料理(朝食)の一部をご紹介します。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 どの料理もヘルシーそのもの。 この季節に、このボリュームのサラダはなかなか食べられるものじゃないッス。 こちらは、小松菜、りんご、...

北海道 美瑛、富良野、士別、剣淵あたりで冬の醍醐味を満喫 (5) “お宿 一凛” 夕食編

北海道 美瑛、富良野、士別、剣淵あたりで冬の醍醐味を満喫 (5) “お宿 一凛” 夕食編

”お宿 一凛”の料理(夕食)の一部をご紹介します。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 今回は、予約したタイミングで、活タラバガニを夕食で是非食べたいというリクエストをしていました。ただ、今年は活タラバガニの水揚げ量が...

北海道 美瑛、富良野、士別、剣淵あたりで冬の醍醐味を満喫 (4) “Cafe de la paix” “お宿 一凛”

北海道 美瑛、富良野、士別、剣淵あたりで冬の醍醐味を満喫 (4) “Cafe de la paix” “お宿 一凛”

今回の北海道旅行のもうひとつの目的地、”美瑛”に向けて移動。美瑛と、おとなりの”富良野”は、我が家のお気に入りエリアのひとつです。四季を通して、とっても綺麗で、北海道らしい感じのするエリアですよね。大好きです。 美瑛に移動後、お宿にチェックインするまでにちょっと時間があったので、...

北海道 美瑛、富良野、士別、剣淵あたりで冬の醍醐味を満喫 (3) “ビバアルパカ牧場” ”金子精肉店”

北海道 美瑛、富良野、士別、剣淵あたりで冬の醍醐味を満喫 (3) “ビバアルパカ牧場” ”金子精肉店”

“ゴトウくんせい”、”道の駅絵本の里けんぶち”の近くにある”ビバアルパカ牧場”に寄ってみました。 アルパカさんのエサは、ガチャガチャで買えます。100円です。 こちらが、アルパカさんたち。実際にアルパカさんたちとふれあいながら、一緒に遊べます。...

北海道 美瑛、富良野、士別、剣淵あたりで冬の醍醐味を満喫 (2) “ゴトウくんせい” “道の駅絵本の里けんぶち”

北海道 美瑛、富良野、士別、剣淵あたりで冬の醍醐味を満喫 (2) “ゴトウくんせい” “道の駅絵本の里けんぶち”

美味しいラムを堪能した後は、”上川郡剣淵町”まで移動。こちらの町で有名な”ゴトウくんせい”で燻製のチキンをお土産としてお買い上げ。こちらのお店は、以前、都内のデパートで開催していた北海道展で買ったスモークド・チキンがとっても美味しかったので、北海道に旅行した時にいつか...

北海道 美瑛、富良野、士別、剣淵あたりで冬の醍醐味を満喫 (1) ”羊飼いの家”

北海道 美瑛、富良野、士別、剣淵あたりで冬の醍醐味を満喫 (1) ”羊飼いの家”

週末は、北海道は旭川に遊びに行ってきました。 早朝、”AIR DO”で羽田空港を出発。 およそ1時間強のフライトで旭川空港に到着。 今回は、これまで行ったことのなかったエリアに遊びに行ってみよう、ということで、空港近くでレンタカーを借りた後、北上。”士別市”まで移動しました。 こ...

真冬の京都でジョブズ氏を偲んで (6) “化野念仏寺” “伊藤久右衛門” “はつだ” “うおりき”

真冬の京都でジョブズ氏を偲んで (6) “化野念仏寺” “伊藤久右衛門” “はつだ” “うおりき”

”京都俵屋旅館”をチェックアウトした後は、京都に遊びに来た時、あまり行ったことのないエリアを散策。 まずは、”化野念仏寺”。 続いて、宇治に移動して、”伊藤久右衛門”でお土産とスイーツ。 こちらのお店は、とにかく人気で、お客さんの数は半端じゃなかったです。こちらの本店横の抹茶カフ...

真冬の京都でジョブズ氏を偲んで (5) “京都俵屋旅館” 朝食編

真冬の京都でジョブズ氏を偲んで (5) “京都俵屋旅館” 朝食編

今回の小旅行のメインイベント、”京都俵屋旅館”の朝食編です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 お目覚めのヨーグルトドリンク。オレンジジュースとのチョイスになります。 カレイ、鮭、ハタハタ。こちらは、前日にお好みのお...

真冬の京都でジョブズ氏を偲んで (4) “京都俵屋旅館” 夕食編

真冬の京都でジョブズ氏を偲んで (4) “京都俵屋旅館” 夕食編

今回の小旅行のメインイベント、”京都俵屋旅館”の夕食編です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 先附。百合根松風、黒豆、海老艶煮。蛤、平茸、菊菜。 小茶碗。かすみ湯葉。 間附。鮃へぎ造り、河豚利休造り。 御碗。海老芋...

真冬の京都でジョブズ氏を偲んで (3) “京都俵屋旅館”

真冬の京都でジョブズ氏を偲んで (3) “京都俵屋旅館”

今回の小旅行のメインイベント、”京都俵屋旅館”です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 ロビー部分にあるこちらのエリアでは、四季の変化を演出しているそうです。 こちらは、ライブラリ。 何気なく、”スティーブ・ジョブズ...

真冬の京都でジョブズ氏を偲んで (2) “リストランテ・キメラ”

真冬の京都でジョブズ氏を偲んで (2) “リストランテ・キメラ”

京都の小旅行初日のランチは、”八坂神社”のすぐ近くにあるイタリアンレストラン”リストランテ・キメラ”。 町屋風なエントランス。 レストランスペースは二階になります。 今回は、ランチメニューをお願いしました。一品一品美味しさの工夫が施されていて、評判通り、とっても美味しいイタリアン...

真冬の京都でジョブズ氏を偲んで (1) “貴船神社” “八坂神社”

真冬の京都でジョブズ氏を偲んで (1) “貴船神社” “八坂神社”

週末は、冬の京都を楽しむ小旅行に行ってきました。今回は、昨年からの懸案だった故スティーブ・ジョブズ氏が京都に来た時に泊まった”京都俵屋旅館”に宿泊することがメインイベントです。 まずは、行きの新幹線でのハプニング?から。 POOHが愛用しているauのiPhone 4Sの場合、ソフ...

南房総にちょっと早めの春を求めて (2) “まき窯pizza Indy’s” ”ピネキ” ”宮醤油店”

南房総にちょっと早めの春を求めて (2) “まき窯pizza Indy’s” ”ピネキ” ”宮醤油店”

先週末に南房総に遊びに行った時に、ランチで寄ったお店が”まき窯pizza Indy’s”。 今回始めて伺ったので、このお店の定番メニューということで、サラダとピッツァをオーダー。ピッツァの方は、お好みの2品を組み合わせたハーフアンドハーフでオーダーできるので、自家製ベ...