タグ: グルメ・クッキング

赤坂見附でお手頃で美味しいお寿司とパンケーキのお店 (2) “SATSUKI”

赤坂見附でお手頃で美味しいお寿司とパンケーキのお店 (2) “SATSUKI”

赤坂見附で美味しいお寿司ランチを楽しんだ後は、散歩がてら”ホテルニューオオタニ”方面に移動。この日は、とっても天気が良かったので、気持ち良かったッス。 で、ホテルのなかにある”SATSUKI”で、評判のパンケーキを頂いてきました。 何と、濃さが3種類のメープルシロップが用意されて...

赤坂見附でお手頃で美味しいお寿司とパンケーキのお店 (1) “寿し処 寿々”

赤坂見附でお手頃で美味しいお寿司とパンケーキのお店 (1) “寿し処 寿々”

先週末は、仕事の都合もあって、都内から離れることができなかったので、久しぶりに赤坂見附にある”寿し処 寿々”でリーズナブルで美味しいお寿司のランチを頂いてきました。 お店の玄関先では、こんな感じでお昼のメニューがかかっているので安心ですよね。ちなみに、今回もおまかせにしてみました...

メチャメチャ美味しいハンバーグが食べたくなったら”ミート矢澤”だよね

メチャメチャ美味しいハンバーグが食べたくなったら”ミート矢澤”だよね

先日、目黒に用事があって行った帰り、天気も良かったので五反田まで散歩をしつつ、以前から行ってみたかった”ミート矢澤”でランチメニューを頂いてきました。 とにかく、混んでます。この日は日曜日だったんですが、入店まで30分待ち。 我が家としては今回が初めてだったので、まずは定番メニュ...

表参道でタイ料理は如何? “チャオバンブー Ciao! Bamboo” “京橋千疋屋 原宿店”

表参道でタイ料理は如何? “チャオバンブー Ciao! Bamboo” “京橋千疋屋 原宿店”

先日、久しぶりに原宿方面に遊びに行ってきました。いやー、相変わらずユニークだけど、やっぱりセンスがいいエリアですよね。 原宿駅から徒歩で15分ぐらいの距離にある”チャオバンブー Ciao! Bamboo”でタイ料理を食べてきました。 今回オーダーしたのは、定番の”生春巻き”。 そ...

昭和記念公園でアイスチューリップを楽しむ (2) “勝沼醸造直営レストラン 風” “里の駅”

昭和記念公園でアイスチューリップを楽しむ (2) “勝沼醸造直営レストラン 風” “里の駅”

”昭和記念公園”でアイスチューリップとサイクリングを楽しんだ後は、復旧した笹子トンネルを利用して山梨に一気に移動。 この時期、野菜は果物はこれからっていう感じですが、”勝沼醸造直営レストラン 風”のローストビーフは健在。 いつも通り、有機野菜のサラダと、ローストビーフ...

連休初日は伊東にあるオーベルジュで幸せ気分 (4) “irodori” “酪農王国オラッチェ”

連休初日は伊東にあるオーベルジュで幸せ気分 (4) “irodori” “酪農王国オラッチェ”

”熱海梅園梅まつり”を楽しんだ後は、ちょっとドライブしつつ、ここまで来たら絶対に寄っておきたい”irodori”でスイーツです。 こちらのお店のインテリアがとっても素敵です。 女房は、定番のアップルパイ。 POOHは季節ものということで、ストロベリーケーキ、チョコレート掛け。 あ...

連休初日は伊東にあるオーベルジュで幸せ気分 (2) “オーベルジュ花季” 朝食編

連休初日は伊東にあるオーベルジュで幸せ気分 (2) “オーベルジュ花季” 朝食編

連休前半は、伊東温泉にある”オーベルジュ花季”でメチャメチャ美味しいお料理を楽しんできました。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 前日のTALKに引き続き、朝食編です。朝食も、夕食同様、とっても美しくて美味しいです。...

連休初日は伊東にあるオーベルジュで幸せ気分 (1) “オーベルジュ花季” 夕食編

連休初日は伊東にあるオーベルジュで幸せ気分 (1) “オーベルジュ花季” 夕食編

連休前半は、伊東温泉にある”オーベルジュ花季”でメチャメチャ美味しいお料理を楽しんできました。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 連休とは言っても、実は金曜日の夕方、会社を終えた後、伊東に車で移動。ただ、この日は首都...

真冬の京都でホッコリとグルメ旅行 (8) “炭火割烹 いふき”

真冬の京都でホッコリとグルメ旅行 (8) “炭火割烹 いふき”

京都の小旅行も終盤を向かえ、いつもの通り、夕食は”炭火割烹 いふき”で頂きました。 先附、モロコ、蛤の摺り流し、蕪の柚子味噌。 お造り、シミ鮪と河豚。 御碗、河豚の焼き白子と胡麻豆腐。 甘鯛の蒸寿司。 蕗の薹の天麩羅と白アスパラ、ピスタチオソース掛け。 炊き合わせ、金...

真冬の京都でホッコリとグルメ旅行 (6) “京都俵屋旅館” 朝食編

真冬の京都でホッコリとグルメ旅行 (6) “京都俵屋旅館” 朝食編

今回の京都小旅行では、”京都俵屋旅館”にお世話になりました。こちらの旅館については、いまさら説明不要ですよね。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 今回のTALKでは、とっても美味しい朝食メニューをご紹介し...

真冬の京都でホッコリとグルメ旅行 (5) “京都俵屋旅館” 夕食編

真冬の京都でホッコリとグルメ旅行 (5) “京都俵屋旅館” 夕食編

今回の京都小旅行では、”京都俵屋旅館”にお世話になりました。こちらの旅館については、いまさら説明不要ですよね。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 今回のTALKでは、とっても美味しい夕食メニューをご紹介し...

真冬の京都でホッコリとグルメ旅行 (4) “京都俵屋旅館”

真冬の京都でホッコリとグルメ旅行 (4) “京都俵屋旅館”

今回の京都小旅行では、”京都俵屋旅館”にお世話になりました。こちらの旅館については、いまさら説明不要ですよね。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 まずは、京都の老舗旅館としてクォリティーがメチャメチャ高い...

真冬の京都でホッコリとグルメ旅行 (3) “リストランテ 245 祇園”

真冬の京都でホッコリとグルメ旅行 (3) “リストランテ 245 祇園”

京都の小旅行、初日のランチは、我が家の定番イタリアン”リストランテ 245 祇園“で頂きました。 いつもはフルコースでメチャメチャ美味しいイタリアンを楽しむんですが、この日は夕食もそれなりのボリュームが予想されたので、泣く泣く普通のランチメニュー。ま、でも...

“ビブリア古書堂の事件手帖”のロケ地を散策 (3) “くるみ” ”マーロウ 逗葉新道店”

“ビブリア古書堂の事件手帖”のロケ地を散策 (3) “くるみ” ”マーロウ 逗葉新道店”

“ビブリア古書堂の事件手帖”のロケ地巡り第三弾。 長谷の”エッセルンガ”で美味しいランチを頂いた後は、”由比ヶ浜”方面に徒歩で移動。 こちらがテレビドラマのなかでビブリア古書堂という設定で写っていたお店です。 実際のお店は、”鎌倉彫 わや”。 以上で、ロケ地の散策は終...

“ビブリア古書堂の事件手帖”のロケ地を散策 (2) “エッセルンガ”

“ビブリア古書堂の事件手帖”のロケ地を散策 (2) “エッセルンガ”

“ビブリア古書堂の事件手帖”のロケ地巡り第二弾。 鎌倉から江ノ電に乗って、鎌倉の大仏や長谷寺で有名な”長谷”で下車。 駅から徒歩で10分ぐらいの場所にテレビドラマで甘味処の外装として使われたのが”ボータン”。 で、同じ敷地内にある”エッセルンガ“は甘味処の...

真冬の金沢でグルメ三昧、やっぱり寿司が’うまい!! (8) “太平寿し” “パティスリー・ショコラトリー・サンニコラ”

真冬の金沢でグルメ三昧、やっぱり寿司が’うまい!! (8) “太平寿し” “パティスリー・ショコラトリー・サンニコラ”

“東三 金沢町家ステイ”をお昼前にチェックアウトして、この日のランチで予約していた”太平寿し”に車で移動。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらのお店は、金沢に来た際には必ず寄っているお寿...