タグ: グルメ・クッキング

久々の韓国ソウルのグルメツアーな小旅行 (4) “ポド食堂”

久々の韓国ソウルのグルメツアーな小旅行 (4) “ポド食堂”

韓国に来たら焼肉しかない!!ということで、この日の夜は、”狎鴎亭”にある”ポド食堂”(ぶどう食堂っていう意味だそうです)で評判の焼肉料理を頂きてきました。 “ロッテホテルソウル”を19時30分に出発。 地下鉄に乗って、2号線の”乙支路3街”で3号線に乗り換...

久々の韓国ソウルのグルメツアーな小旅行 (2) “安国” “モッシドンナ 三清洞本店” “PARIS BAGUETTE cafe”

久々の韓国ソウルのグルメツアーな小旅行 (2) “安国” “モッシドンナ 三清洞本店” “PARIS BAGUETTE cafe”

“ロッテホテルソウル”に荷物を預かってもらった後、今回の小旅行で是非利用してみたかった”ソウルの地下鉄”の駅に移動。 ツーリストにとって紙のチケットの取り扱いはとっても面倒みたいなので、今回はプリペイドカードを購入することしました。その方が料金的にも安いみたいですね。...

これからが春本番の北海道の美瑛と富良野を小旅行 (8) “美瑛選果” “アスペルジュ”

これからが春本番の北海道の美瑛と富良野を小旅行 (8) “美瑛選果” “アスペルジュ”

夕刻、”美瑛”に戻り、”アスペルジュ”で夕食を頂きました。 こちらのレストランは、“美瑛選果”というJAが運営しているコンプレックスの一角にあります。“美瑛選果”では”アスペルジュ”の他に、ソフトクリームやプリンといった軽食を頂けるお店や、産地直売のお店な...

これからが春本番の北海道の美瑛と富良野を小旅行 (6) “美瑛ファーム 美瑛放牧酪農場” “夢民村”

これからが春本番の北海道の美瑛と富良野を小旅行 (6) “美瑛ファーム 美瑛放牧酪農場” “夢民村”

”美瑛 お宿 一凛”をチェックアウトした後は、車で15分ぐらいの距離にある“美瑛ファーム 美瑛放牧酪農場”で、メチャメチャ新鮮で濃厚なソフトクリームを頂きました。 こちらのお店では試食の結果、とっても美味しかったので、美瑛ラスクをお買い上げ。 ソフトクリームを頂いた後は、牧場内の...

これからが春本番の北海道の美瑛と富良野を小旅行 (5) “美瑛 お宿 一凛” 朝食編

これからが春本番の北海道の美瑛と富良野を小旅行 (5) “美瑛 お宿 一凛” 朝食編

”美瑛 お宿 一凛”での翌朝もメチャメチャ快晴で、とっても気持ちが良かったッス!! このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 まずは、1階のお風呂でゆったり。朝風呂って気持ちいいですよね。 ヘルシーな朝ごはん勢揃い!! 沢山...

これからが春本番の北海道の美瑛と富良野を小旅行 (4) “美瑛 お宿 一凛” 夕食編

これからが春本番の北海道の美瑛と富良野を小旅行 (4) “美瑛 お宿 一凛” 夕食編

”美瑛 お宿 一凛”での夕食です。言うまでもないことですが、夕食のお料理はどれも高いクォリティーです。今回は、通常のメニューに加えて、毛蟹とアスパラガスを特別注文しました。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 一部の料...

これからが春本番の北海道の美瑛と富良野を小旅行 (3) “美瑛 お宿 一凛” 美しい夕日編

これからが春本番の北海道の美瑛と富良野を小旅行 (3) “美瑛 お宿 一凛” 美しい夕日編

今回の小旅行でも、”美瑛 お宿 一凛”を利用させて頂きました。こちらのお宿の最大のポイントは、とにかくお料理がとっても美味しいこと。夕食、朝食がとっても楽しみなお宿です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 館内は、ど...

これからが春本番の北海道の美瑛と富良野を小旅行 (2) “オステリア・バローレ”

これからが春本番の北海道の美瑛と富良野を小旅行 (2) “オステリア・バローレ”

この日のランチは、絶品イタリアンが評判の”オステリア・バローレ”。 こちらのお店は、今回の小旅行でお世話になった”美瑛 お宿 一凛”のすぐ近くにあります。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 新玉ねぎのポタージュ。 彩...

新緑が目に眩しい中伊豆を楽しむ (6) “大地讃頌” “東京ラスク 伊豆ファクトリー” “伊豆村の駅”

新緑が目に眩しい中伊豆を楽しむ (6) “大地讃頌” “東京ラスク 伊豆ファクトリー” “伊豆村の駅”

こちらは、中伊豆の小旅行でお買い上げしたお土産編です。 まずは、行きの道すがら。 国道136号線を南下し、国道414号線との三叉路にある地元のスーパーマーケット”大地讃頌”の店先では、この時期ぐらいからトマトの箱売りが始まります。こちらのお店は日曜が定休な...

新緑が目に眩しい中伊豆を楽しむ (4) “あせび野” 朝食編

新緑が目に眩しい中伊豆を楽しむ (4) “あせび野” 朝食編

翌朝は、打って変わって待望の快晴!! このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 朝食前に、お宿の近くをお散歩。周辺の緑がとっても綺麗ですよ。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろし...

新緑が目に眩しい中伊豆を楽しむ (3) “あせび野” 夕食編

新緑が目に眩しい中伊豆を楽しむ (3) “あせび野” 夕食編

”あせび野”の夕食です。板長さんが変わって最初の会席コースで、期待も高まります。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 夕食と朝食は、本館地下?にある個室ダイニングで頂きます。 箸付 新ジュンサイ、新茶豆腐、蒸し鮑。 前...

新緑が目に眩しい中伊豆を楽しむ (1) “イロドリ irodori”

新緑が目に眩しい中伊豆を楽しむ (1) “イロドリ irodori”

この季節、我が家は、週末、新緑を求めて小旅行を繰り返します。この週末は、毎年定番化している中伊豆で新緑を楽しんできました。 ただ、我が家を出発した土曜日は、朝から雨、雨、雨。というわけで、小旅行初日は、美味しいランチを頂いた後、ソソクサとお宿にチャックインすることにしました。 こ...

月川の花桃は満開、まるで桃源郷のよう (5) “月川” 朝食と朝のお散歩編

月川の花桃は満開、まるで桃源郷のよう (5) “月川” 朝食と朝のお散歩編

”月川”の翌朝。GW最終日も快晴ピカ晴れ!! このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 まずは、露天風呂で最高に気持ちの良い朝風呂!! 朝食の前には、いつもお宿の周辺をお散歩します。これも、また気持ちいいですよ。 朝食です。...

月川の花桃は満開、まるで桃源郷のよう (4) “月川” 夕食編

月川の花桃は満開、まるで桃源郷のよう (4) “月川” 夕食編

花桃と古い宿場町を思いっきり楽しんだ後は、この日のお宿”月川”にチェックイン。こちらのお宿も毎年利用させて頂いています。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 今回宿泊したお部屋はこちら。ちなみに、毎回、同じお部屋なんで...

月川の花桃は満開、まるで桃源郷のよう (3) “木曽路 馬籠宿”

月川の花桃は満開、まるで桃源郷のよう (3) “木曽路 馬籠宿”

”木曽路”の“吾妻宿”から車で15ぐらいの距離にある”馬籠宿”にも寄ってきました。こちらの宿場町は、標高の高い場所にあることもあって、とっても眺めが綺麗でしたよ。 ちなみに、カフェ系のお店は、こちらの宿場町の方が充実しているようでした。次回は、こちらの宿場町で是非カフェしてみたい...

月川の花桃は満開、まるで桃源郷のよう (2) “木曽路 妻籠宿” “湯屋” “澤田屋”

月川の花桃は満開、まるで桃源郷のよう (2) “木曽路 妻籠宿” “湯屋” “澤田屋”

”月川”で花桃を楽しんだ後は、車で40分ぐらいの距離にある”木曽路”の“妻籠宿”を訪ねてきました。 この日はお昼抜きで花桃を楽しんだこともあり、こちらの宿場町で有名な”湯屋”でお蕎麦ランチ。こちらのお店は、お蕎麦の他にも、ソフトクリームや食べ歩き用の五平餅も人気があります。 湯屋...