タグ: グルメ・クッキング

冬の京都で山の幸を味わう (3) “美山荘” 夕食編

冬の京都で山の幸を味わう (3) “美山荘” 夕食編

”美山荘”の夕食です。こちらのお宿では、山で採れる食材を活かした絶品料理を味わえるという評判なので、食事時をいまかいまかと楽しみにしていた次第。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 今回は、別のグループのお客さんたちが...

冬の京都で山の幸を味わう (2) “美山荘”

冬の京都で山の幸を味わう (2) “美山荘”

祇園で美味しいランチを頂いた後は、およそ2時間のドライブ。どんどん山奥に入っていきます。 ようやく、この日のお宿”美山荘”に到着です!!そう、以前、あの”情熱大陸”でも紹介されたお宿です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下...

冬の京都で山の幸を味わう (1) “祇園おくむら”

冬の京都で山の幸を味わう (1) “祇園おくむら”

先日、久しぶりに冬の京都に遊びに行ってきました。 まずは、京都駅近くでレンタカーを借りた後、祇園にある”祇園おくむら”でフレンチなランチを楽しみました。 あん肝、九条ねぎとベーコンのキッシュ。 鰤と大根の柚子ゼリー、豚角煮と百合根など。 オマールエビと帆立のシーフードサラダ。 河...

大森付近で美味しい焼き肉が食べたくなったら “山王苑”

大森付近で美味しい焼き肉が食べたくなったら “山王苑”

先日、無性に美味しい焼き肉が食べたくなったので、JR大森駅付近まで散歩しつつ、”山王苑”でメチャメチャ美味しい焼肉を頂いてきました。こちらのお店は、’黒毛和牛と新鮮ホルモン”というキャッチなので、美味しいに決まってますよね。 最初に驚くのが、メチャメチャ盛りのキャベツ...

今年最初のローストビーフはやっぱり山梨は勝沼で (2) ”フルーツパーク富士屋ホテル” ”里の駅いちのみや”

今年最初のローストビーフはやっぱり山梨は勝沼で (2) ”フルーツパーク富士屋ホテル” ”里の駅いちのみや”

“勝沼醸造直営レストラン 風”で美味しいローストビーフを頂いた後は、今回初めてになるんですけど、”フルーツパーク富士屋ホテル”で、苺のパフェを頂いてきました。 とっても、景色がよかったですよ。 帰り道、”里の駅いちのみや”に寄って、新鮮な野菜や果物をタンマリ買ってきま...

今年最初のローストビーフはやっぱり山梨は勝沼で (1) “勝沼醸造直営レストラン 風”

今年最初のローストビーフはやっぱり山梨は勝沼で (1) “勝沼醸造直営レストラン 風”

1月も後半に突入する頃になると、なんだか美味しいお肉を食べたくなってきませんか?我が家は、そんな時、山梨は勝沼にある”勝沼醸造直営レストラン 風”でメチャメチャ美味しいローストビーフを食べに行ってきます。 今回も、ローストビーフをメインにデミセット、そして有機野菜のサ...

この時期、鎌倉は参拝客で大賑わい “和さび” “すかなごっそ”

この時期、鎌倉は参拝客で大賑わい “和さび” “すかなごっそ”

ちょっと前のイベントになりますが、今月の連休中日、どうしても美味しいお寿司を食べたくなったので、鎌倉にドライブがてら”和さび”に行ってきました。 今回もお昼におじゃましたんですが、予約の時にお願いしておけば、夜のおまかせコースをランチで頂くことができます。 夜のおまかせコースでは...

吾妻山公園は菜の花と水仙が満開!! (2) “えぼし本店”

吾妻山公園は菜の花と水仙が満開!! (2) “えぼし本店”

“吾妻山公園”で満開の菜の花と水仙を楽しんだ後は、車で30分ぐらいの距離にある”えぼし本店”でランチを食べてきました。 我が家がこちらのお店で食べるメニューは、旬な食材を中心にセレクトした後、残りは定番メニュー。 まずは、絶対に外せない焼き鳥の4本セットから。 今が旬の寒ブリのお...

久しぶりに浅草をお散歩 “並木藪蕎麦” ”フルーツパーラーゴトー”

久しぶりに浅草をお散歩 “並木藪蕎麦” ”フルーツパーラーゴトー”

先日、と言っても、お正月の連休最終日なので、少し前のイベントということになりますけど、久しぶりに浅草を散策する機会があったので、ちょっとだけご紹介。 ま、とにかく、季節柄、とっても混み合っていましたけど、久しぶりの下町情緒に、気持ち的にはホットできた一日でしたよ。 それと、浅草に...

年末年始は中伊豆でほっこり気分 迎春 “東京ラスク” “伊豆 村の駅”

年末年始は中伊豆でほっこり気分 迎春 “東京ラスク” “伊豆 村の駅”

年末年始に過ごした西伊豆で買ってきたお土産編です。 今回”宿泊した”あせび野”から徒歩で15分ぐらいのところにある“東京ラスク”の伊豆ファクトリーは、正月元旦から営業していました。 お宿からは、散歩がてらファクトリーに向かいました。ま、三ヶ日は食べてばかりなので、少しは運動しなく...

年末年始は中伊豆でほっこり気分 迎春 “あせび野” 正月二日目の朝

年末年始は中伊豆でほっこり気分 迎春 “あせび野” 正月二日目の朝

“あせび野”で過ごす正月二日目の朝食編です。二日目の朝食からは、和食、洋食いずれかをチョイスできるようになるのですが、お正月バージョン期間は、和食がお薦めという中居さんのアドバイスにしたがって、夫婦揃って和食で頂きました。 このTALKではダイジェスト版でご紹介します...

年末年始は中伊豆でほっこり気分 迎春 “あせび野” 元旦編 (3)

年末年始は中伊豆でほっこり気分 迎春 “あせび野” 元旦編 (3)

”あせび野”で楽しんだ元旦の夕食編です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 箸付 はち子炙り焼き、みつば、みずな。 前物 さざえエスカルゴ風、真鯛カラスミ重焼きなど。 吸物 白味噌仕立て伊勢海老、わらび。 造里 平目...

年末年始は中伊豆でほっこり気分 迎春 “あせび野” 元旦編 (2)

年末年始は中伊豆でほっこり気分 迎春 “あせび野” 元旦編 (2)

“あせび野”で過ごした元旦は、近くを散歩したり、お宿のお風呂をハシゴしたりの一日でした。ま、たまには、何も考えない日があってもいいですよね。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらは、正月の間、お宿で頂...

年末年始は中伊豆でほっこり気分 迎春 “あせび野” 元旦編 (1)

年末年始は中伊豆でほっこり気分 迎春 “あせび野” 元旦編 (1)

“あせび野”で過ごす元旦は最高な気分です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 元旦の朝、特別メニューでメチャメチャ美味しい料理を楽しみました。 毎年、こうしてゆっくり過ごせるお正月は、とってもしあわせモー...

年末年始は中伊豆でほっこり気分 迎春 “あせび野” 大晦日編

年末年始は中伊豆でほっこり気分 迎春 “あせび野” 大晦日編

年末年始は、毎年恒例になっている我が家の行事になっている中伊豆にある”あせび野”でゆっくり気分で過ごしてきました。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 ロビーはお正月モード。 こちらのお宿で一番の楽しみは、...

今年の年越し蕎麦もやっぱり”雙柿庵”でしたよ “檜原豆腐ちとせ屋” “みやび工房 大多摩うまいもの館” “JAあきがわ 日の出経済センター”

今年の年越し蕎麦もやっぱり”雙柿庵”でしたよ “檜原豆腐ちとせ屋” “みやび工房 大多摩うまいもの館” “JAあきがわ 日の出経済センター”

今年も最終日を迎えることになっちゃいました。いやー、本当に1年が経つのが早かったッス。とは言え、何事も無く無事にこの日を今年も迎えることができたことに感謝です。 それと、今年一年、このブログをご愛顧いただき、ありがとうございました。来年は、どんなスタイルでブログを続けていくか、ま...