明けましておめでとうございます 新しいブログが正式オープン !!
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 本日から、これまでのココログの更新を終え、こちらのブログを正式オープンしています。 本年最初のTALKは、大晦日から宿泊している”あせび野”からライブで投稿しています。詳しいレビューは後日アップしますが、まずは何枚かの...
POOH's Talk
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 本日から、これまでのココログの更新を終え、こちらのブログを正式オープンしています。 本年最初のTALKは、大晦日から宿泊している”あせび野”からライブで投稿しています。詳しいレビューは後日アップしますが、まずは何枚かの...
25日は、1年に一度行くことにしている東伊豆の”月のうさぎ”に宿泊して、ゆったりとしたクリスマス当日を過ごしてきました。 詳しいレビューは、こちらをご覧いただくとして、こちらではダイジェスト版を何枚かの写真でお楽しみ下さい。
熱海の会場花火大会を楽しんだ翌日は、”ATAMI 海峯楼”をチェックアウト後、久しぶりに二宮町の吾妻山に寄って菜の花を観てきました。 ちなみに、こちらに”ATAMI 海峯楼”の詳しいレビューをアップしましたので、よろしければどうぞ。 菜の花の咲き具合は5分~6分咲きと...
23日の祝日は、”熱海海上花火大会”を”ATAMI 海峯楼”のお部屋から楽しみました。(ちなみに、お部屋から花火が見れるのは1部屋だけ、後はウォーターバルコニーからになります。このあたりは予約する時にちゃんと確認しておいて下さいね) 既に動画ではご紹介済なので、今回のバージョンは...
東伊豆は、朝から晴天。 これから、朝食をいただき、その後、チェックアウト。 写真は、昨晩の夕食時にいたウサギと、今朝の日の出の様子です。 この記事は、iPhoneで撮影した写真をその場でWardPressアプリでアップしたものになります。
クリスマスの夜は、1年ぶりにお邪魔した”月のうさぎ”で、ゆっくり過ごしいます。 この記事は、iPhoneで撮影した写真をその場でWardPressアプリでアップしたものになります。
クリスマス・イヴの24日はお休みをいただき、”ATAMI 海峯楼”に宿泊して、”熱海海上花火大会”を楽しんできました。 まずは”ATAMI 海峯楼”の様子から。とにかく、こちらの旅館は美しいんですよ。詳しいレビューは後日アップするつもりですが、まずはダイジェスト版ということで、こ...
昨晩は、熱海に宿泊して、この季節には珍しい冬の海上花火大会を楽しみました。 今回は、宿泊した”ATAMI 海峯楼“のお部屋から、すぐ近くで打ち上げられた花火を観た様子をYouTubeにアップしたものをご紹介します。 こちらは、中盤ぐらいの様子 で、こちらが...
翌朝、”仙台 ロイヤルパークホテル”をチェックアウトした後は、仙台駅に移動。 まずは、時間のゆとりがある時に頂くことが多いパフェをしっかり堪能。 デザートを頂いた後は、仙台駅でいつもの通り、美味しいものをお土産で買い求めました。仙台って、どの食材も美味しいので、お土産を買うのが楽...
“2010 SENDAI 光のページェント”を存分に楽しんだ後は、今年の冬、最初のかに料理を”昔からのかに屋 かに八”で頂きました。 今回は、始めてのお店ということもあってコースでオーダー。どのメニューも、とっても美味しかったッス!!
今回のTALKでは、”2010 SENDAI 光のページェント”を写真でご紹介します。とにかく、ケヤキの通りとしても有名な定禅寺通りが全てイルミネーションで光り輝くということで、ちょっと他では体験できない美しさ。とっても見応えがありました。
仙石線で本塩釜と石巻に行った後は、ふたたび仙台市内に戻って、この日のお宿として予約しておいた”仙台 ロイヤルパークホテル”に移動。 こちらは、ホテルの敷地内。 で、こちらがロビー。 で、こちらが今回宿泊したお部屋。 こちらは、朝食のバイキング。 とっても清潔感があって、スタッフの...
石巻に行った目的は、以前から一度行ってみたかった”石ノ森萬画館”を観に行くこと。 とにかく、街中、石ノ森章太郎 先生の作品に登場する漫画のキャラクターだらけ。 街のあちこちに立っているキャラクターを目印に歩くこと15分ぐらいで目的の”石ノ森萬画館”に到着。 館内は1階と3階はタダ...
週末は、またまた仙台に遊びに行ってきました。今回は、12月3日からスタートした”2010 SENDAI 光のページェント”を観に行くのが目的だったんですけど、ま、折角行くわけだから、毎度のことですが仙台のグルメをからめた小旅行にしてみた次第。 まずは、仙石線で”本塩釜”まで移動。...
お宿”あせび野”で心地良い一晩を過ごした翌日も快晴だったので、”伊豆修善寺 虹の郷”に隣接している”修善寺自然公園もみじ林”でまたまた紅葉を観てきました。 こちらには、MacBookやMacBook Airにほぼ最適化している壁紙、こちらにはそれ以外のサイズ、例えば、iMac, ...
”伊豆修善寺 虹の郷”で紅葉を存分に満喫した後は、この日のお宿”あせび野”に移動。 旅館の詳しいレビューは、こちらをご覧いただくとして、まずはダイジェスト版でご紹介。 こちらのお宿では、露天風呂に入りながら、紅葉を楽しむこともできるんですよ。これ、堪りません!! で、ここのところ...