カテゴリー: 旅行, 旅館, グルメ

北九州市小倉で美味しいお寿司を味わう (4) “関門海峡” “天寿し 京町店”

北九州市小倉で美味しいお寿司を味わう (4) “関門海峡” “天寿し 京町店”

小倉駅周辺でお土産を調達した後は、折角、小倉まで来たということで、以前から行ってみたかった関門海峡をチェック。 で、この日の夕食は、今回の小旅行のメインイベント、小倉で一番人気の”天寿し 京町店”で、この日、二度目のお寿司を頂きました。ちなみに、”天寿し”という名前のお寿司屋さん...

北九州市小倉で美味しいお寿司を味わう (3) “かば田” “シロヤベーカリー”

北九州市小倉で美味しいお寿司を味わう (3) “かば田” “シロヤベーカリー”

”もり田”で美味しいお寿司を頂いた前後、小倉駅の周辺を散策しながら、我が家のお土産を調達。 まずは、北九州の台所と呼ばれている旦過市場を散歩。 続いて、”かば田”で、またまた明太子をお買い上げ。 続いて、翌朝の朝食ということで、やはり地元で人気の”シロヤベーカリー”で美味しそうな...

北九州市小倉で美味しいお寿司を味わう (2) “もり田”

北九州市小倉で美味しいお寿司を味わう (2) “もり田”

小倉で一二を争うお寿司屋さんのひとつ、”もり田”でランチでお寿司を頂きました。 こちらのお店は、夕食で予約していた”天寿し 京町店”の一番弟子さんがご主人を務める人気店。とにかく、予約が取りづらいということで、今回も何とか予約できた次第。 基本はお任せでのオーダーになるみたいです...

北九州市小倉で美味しいお寿司を味わう (1) “宮近” “ステーションホテル小倉”

北九州市小倉で美味しいお寿司を味わう (1) “宮近” “ステーションホテル小倉”

週末は、北九州市は小倉で美味しいお寿司を頂きてきました。まずは、例によって早朝、羽田空港に移動。 今回は、北九州、大阪と東京間を就航している”スターフライヤー”を利用。 スターフライヤーは、カンパニー・カラーがブラックみたいで、機体は勿論、機内のインテリアもブラック基調です。しか...

日本海側の京都で味わう蟹、そして京都のお弁当 (6) “京趣味 菱岩”

日本海側の京都で味わう蟹、そして京都のお弁当 (6) “京趣味 菱岩”

今回の京都旅行では、いつかは食べてみたいと思っていた京都で一番人気の京弁当を作っている”京趣味 菱岩”でお弁当を買って帰ることも目的のひとつでした。このお店は、日曜日がお休みなので、普通に旅行に行くと帰りが日曜日になっちゃうので、これまでなかなか、このお店のお弁当を頂くことができ...

日本海側の京都で味わう蟹、そして京都のお弁当 (5) “北野天満宮”

日本海側の京都で味わう蟹、そして京都のお弁当 (5) “北野天満宮”

”あまやどりの宿 雨情草庵”をちょっと早めにチェックアウトした後は、ひたすら京都市内に向けて移動。 折角、京都に遊びに来たので、ちょっとだけでも京都らしい所を観光しようと、この時期、早咲きの梅が見頃と言われている”北野天満宮”に寄ってみました。 梅園の梅は未だ五分咲き、でも本殿の...

日本海側の京都で味わう蟹、そして京都のお弁当 (4) “あまやどりの宿 雨情草庵” 朝食編

日本海側の京都で味わう蟹、そして京都のお弁当 (4) “あまやどりの宿 雨情草庵” 朝食編

”あまやどりの宿 雨情草庵”での直食を敢えてTALK。普通の旅館って、夕食は力が入っていても朝食はソコソコ。でも、こちらの”あまやどりの宿 雨情草庵”の朝食は、とってもヘルシーで、一品一品のクォリティも大変高かったので、いつもでしたら朝食編はTALKしないんですけど、今回はiPh...

日本海側の京都で味わう蟹、そして京都のお弁当 (3) “あまやどりの宿 雨情草庵” 夕食編

日本海側の京都で味わう蟹、そして京都のお弁当 (3) “あまやどりの宿 雨情草庵” 夕食編

この日のお宿は、丹後半島の”夕日ヶ浦温泉”にある”あまやどりの宿 雨情草庵”。我が家的には、昨年も一度予約したことがあったんですけど、この季節は雪の影響で長距離のドライブは難しいかも?ていうことで一旦諦めていたんですけど、いろいろとルート検索等で調べてみると、何とかなりそうかも?...

日本海側の京都で味わう蟹、そして京都のお弁当 (2) “天橋立”

日本海側の京都で味わう蟹、そして京都のお弁当 (2) “天橋立”

京都市内から丹後半島に移動する途中、ここに寄らないと環境客として失格、ということで”天橋立”に途中下車。 とにかく、環境スポットなので、定番のアプローチとして、リストに乗って、小高い山の上から天橋立を展望。ちなみに、現地では有料駐車場がいくつかあって、メインストリートに面した駐車...

日本海側の京都で味わう蟹、そして京都のお弁当 (1) “伊丹空港”, “HOSOKAWA”

日本海側の京都で味わう蟹、そして京都のお弁当 (1) “伊丹空港”, “HOSOKAWA”

週末は、日本海側の京都にあたる丹後半島にある”夕日ヶ浦温泉”まで足を運んで、この季節で一番の蟹を頂いてきました。 まずは、連休初日の金曜日の早朝、羽田空港から伊丹空港までフライト。 この日の大阪は予報通り雪。かなり本格的に降り積もっていました。 で、レンタカーを借りた後、京都に向...

真冬の美瑛・富良野でスノートレッキング (6) “美瑛選果 アスペルジュ”

真冬の美瑛・富良野でスノートレッキング (6) “美瑛選果 アスペルジュ”

翌日はとっても良い天気からスタート。ま、こうした風景は旅館のお部屋から観ている分にはとっても綺麗なんですけど、早朝、表に出るとすっごく寒く、写真を撮っているどころではない、っていう感じだったりします。 ”お宿 一凛”で朝食をいただき、少しゆっくりした後、チェックアウト。 まずは、...

真冬の美瑛・富良野でスノートレッキング (5) “お宿 一凛”

真冬の美瑛・富良野でスノートレッキング (5) “お宿 一凛”

スノートレッキングを満喫した後は、この日宿泊する旅館”お宿 一凛”に移動。 こちらの旅館は、昨年のラベンダーの季節に一度利用したことがあったのですが、ご夫婦で経営されていて、とってもフレンドリーな雰囲気で、かつ料理も美味しくて、女房ともども気に入っていたので、今回も利用させていた...

真冬の美瑛・富良野でスノートレッキング (4) “スノートレッキング 午後の部”

真冬の美瑛・富良野でスノートレッキング (4) “スノートレッキング 午後の部”

午後のトレッキングは、白金温泉方面に移動。 トレッキングの最中に撮影した写真のうち、壁紙に使えそうなものを何枚かこちらにアップしておきましたので、よろしければどうぞ。ちなみに、MobileMeギャラリーにも同様にアップしておきましたので、AppleTV等で是非お楽しみ下さい。 ま...

真冬の美瑛・富良野でスノートレッキング (3) “オステリア・バローレ”

真冬の美瑛・富良野でスノートレッキング (3) “オステリア・バローレ”

午前中のトレッキングの後は、観光客がランチを食べに行きたいお店にガイドさんが案内してくれます。 初めて行くお店でも良かったんですけど、この時期だったら、観光シーズンに予約なしでは入れないお店も多分大丈夫っていうことなので、美瑛で一番人気のイタリアンレストラン”オステリア・バローレ...

真冬の美瑛・富良野でスノートレッキング (2) “スノートレッキング 午前の部”

真冬の美瑛・富良野でスノートレッキング (2) “スノートレッキング 午前の部”

スノートレッキングの午前の部は、美瑛の観光スポットを中心に写真撮影を兼ねたトレッキング。 トレッキングの最中に撮影した写真のうち、壁紙に使えそうなものを何枚かこちらにアップしておきましたので、よろしければどうぞ。ちなみに、MobileMeギャラリーにも同様にアップしておきましたの...

真冬の美瑛・富良野でスノートレッキング (1) “旭川空港””

真冬の美瑛・富良野でスノートレッキング (1) “旭川空港””

週末は、北海道は富良野に遊びに行ってきました。毎年、ラベンダーの季節には富良野に行くものの、今回のように真冬に遊びに行くのは初めての経験。そんなわけで、とっても楽しみにしていた次第。 まずは、早朝に羽田空港に移動。そこから、AirDoで旭川空港までフライトです。 旭川空港は、予想...