カテゴリー: 旅行, 旅館, グルメ

秋風のもと北海道の小樽でグルメ三昧 (5) “LeTAO lechocolat” “北一硝子三号館” “かま栄”

秋風のもと北海道の小樽でグルメ三昧 (5) “LeTAO lechocolat” “北一硝子三号館” “かま栄”

”小樽”の翌日は、曇、雨モード。でも、前日がメチャ晴れで綺麗な風景を堪能できたので、この日はお買い物を中心に小樽を散策です。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 “LeTAO lechocolat”は、”ル...

秋風のもと北海道の小樽でグルメ三昧 (4) “伊勢鮨”

秋風のもと北海道の小樽でグルメ三昧 (4) “伊勢鮨”

”小樽”での夕食は、事前に予約しておいた“伊勢鮨”で、美味しいお寿司を頂きました。 お寿司の頂き方はいろいろですが、折角なので、今回はスタートから即、12カンぐらいを目安に握っていただきました。 ここからは追加。 全体的には大人のお寿司っていう感じで、メチャメチャ美味しく頂きまし...

秋風のもと北海道の小樽でグルメ三昧 (3) “ルタオ パトス”

秋風のもと北海道の小樽でグルメ三昧 (3) “ルタオ パトス”

美味しいラーメンを食べ、美味しいワインを手に入れた後は、今回の小旅行の目的地”小樽”に移動。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 この日は、小樽の町を散策しながら、小樽と言えばスイーツということで、”ルタオ パトス”に...

秋風のもと北海道の小樽でグルメ三昧 (2) “山崎ワイナリー”

秋風のもと北海道の小樽でグルメ三昧 (2) “山崎ワイナリー”

美味しいラーメンを食べた後は、ドライブしつつ、”山崎ワイナリー”に寄ってきました。 こちらが直販のショップ。 試飲もできますよ。 今回は、こちらのショップだけでしか買えない白ワインを購入。赤も欲しかったんですけど、既に売り切れ。こちらのワインはとっても評判が良いので、すぐに売り切...

秋風のもと北海道の小樽でグルメ三昧 (1) “麺屋 菜々兵衛”

秋風のもと北海道の小樽でグルメ三昧 (1) “麺屋 菜々兵衛”

週末、北海道は”小樽”に遊びに行ってきました。小樽は、想像していた以上にグルメの水準が高い町でしたよ。今回の小旅行では、とにかく美味しいものをお腹いっぱい食べました。我が家的には、京都、金沢、美瑛に並んで、グルメレベルが高いって感じました。 それと、普段、あまりお土産を買う方では...

宮古島で夏の終わりをゆったりと味わう “Stay&Cafe アマルタ” “新城海岸” “ホヌ屋” (6)

宮古島で夏の終わりをゆったりと味わう “Stay&Cafe アマルタ” “新城海岸” “ホヌ屋” (6)

”Stay&Cafe アマルタ”での翌朝もピカ晴れ!! まずは、美味しい朝食を頂きます。 こちらは、iPhone 4Sで撮影した動画です。ご参考までに。 せっかく宮古島に来たので、前日にチェックした“新城海岸”に行って、シュノーケリングで遊ぶことに。ちなみに、必要なグッ...

宮古島で夏の終わりをゆったりと味わう “Stay&Cafe アマルタ” “小料理きょうわ” (5)

宮古島で夏の終わりをゆったりと味わう “Stay&Cafe アマルタ” “小料理きょうわ” (5)

”Stay&Cafe アマルタ”のウッドデッキで素晴らしい夕日を堪能。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 こ...

宮古島で夏の終わりをゆったりと味わう “Stay&Cafe アマルタ” (4)

宮古島で夏の終わりをゆったりと味わう “Stay&Cafe アマルタ” (4)

この日の宿泊先は、昨年と同様に”Stay&Cafe アマルタ”。 ちょっとリッチな空間で週末のバカンスを過ごしたい向きには絶対オススメです。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 当日、撮影したもののなかから壁...

宮古島で夏の終わりをゆったりと味わう “新城海岸” “砂山ビーチ” (3)

宮古島で夏の終わりをゆったりと味わう “新城海岸” “砂山ビーチ” (3)

当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 食事やお買い物の合間に立ち寄ってきたビーチをTALK。まずは熱帯魚を近くて観ることができると評判の“新城海岸”。そこそこの広さがあるビーチで、かつビーチっぽいショップ等の施設もかなり...

宮古島で夏の終わりをゆったりと味わう “新香茶” “ワイドー市場” “マックスバリュ宮古南店” (2)

宮古島で夏の終わりをゆったりと味わう “新香茶” “ワイドー市場” “マックスバリュ宮古南店” (2)

この季節でも美味しいマンゴーを食べれるということもあって、我が家お気に入りのお店”新香茶” に移動。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 こちらのお店は、カレーを中心にしたランチメニューを美味し...

宮古島で夏の終わりをゆったりと味わう “丸吉食堂” “Aコープ下地店” (1)

宮古島で夏の終わりをゆったりと味わう “丸吉食堂” “Aコープ下地店” (1)

9月に入って、メチャメチャ暑かった夏も終わり…ってTALKしたいところなんですが、週末に遊びに行った宮古島はまだまだサマー!!そんなわけで、夏が恋しい向きに、ピカ晴れのもと、9月に入った宮古島の楽しさをちょっとだけTALK。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」...

目黒で美味しいトンカツと言えば、”とんき 目黒店”

目黒で美味しいトンカツと言えば、”とんき 目黒店”

先日、目黒にあるメチャメチャ人気のトンカツ屋さん”とんき 目黒店”に行って来ました。 人気店ということで、それなりには待ちます。我が家的には、土曜日の夜8時過ぎに行ったんですが、20分ぐらい店内で待ったかな?でも、入店のタイミングでオーダーをとってくれるので、席に座ると、すぐに美...

西伊豆は土肥温泉の花火大会を楽しむ (5) “irodori” “伊豆 村の駅”

西伊豆は土肥温泉の花火大会を楽しむ (5) “irodori” “伊豆 村の駅”

“無雙庵 枇杷”をチェックアウト。 まずは、国道136号線を土肥方面に入る三叉路にあるスーパーマーケットで、毎年、トマトを箱買い。こちらのトマト、安くて美味しいですよ。 ちなみに、日曜は定休日なので、週末に伊豆に遊びに行った際は、土曜日に寄ってみるのがよいかも。 続い...

西伊豆は土肥温泉の花火大会を楽しむ (4) “無雙庵 枇杷” 朝食編

西伊豆は土肥温泉の花火大会を楽しむ (4) “無雙庵 枇杷” 朝食編

“無雙庵 枇杷”の夕食です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 花火大会の翌朝はピカ晴れ!! こちらは、iPhone 4Sで撮影した動画です。ご参考までに。 晴れていると、お宿の中庭がとっても綺麗です。 ...

西伊豆は土肥温泉の花火大会を楽しむ (3) “無雙庵 枇杷” “土肥サマーフェスティバル海上花火大会”

西伊豆は土肥温泉の花火大会を楽しむ (3) “無雙庵 枇杷” “土肥サマーフェスティバル海上花火大会”

心配していた雨もすっかりあがり、時間通り”土肥サマーフェスティバル海上花火大会”がスタート!! ”無雙庵 枇杷”のお部屋のテラスから綺麗な花火を楽しみました。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 およそ30分間の花火大...

西伊豆は土肥温泉の花火大会を楽しむ (2) “無雙庵 枇杷” 夕食編

西伊豆は土肥温泉の花火大会を楽しむ (2) “無雙庵 枇杷” 夕食編

“無雙庵 枇杷”の夕食です。こちらのお宿では、地の物を中心にしたとってもヘルシーなメニューで、“土肥サマーフェスティバル海上花火大会””までの時間をゆったり楽しませてくれます。この日は、花火大会の開催時間を見込んで、ちょっと早めの18時から夕食をスタートで...