カテゴリー: 旅行, 旅館, グルメ

信州で満喫した秋の豊作ツアー (7) “菓匠 Shimizu” ”おぎのや”

信州で満喫した秋の豊作ツアー (7) “菓匠 Shimizu” ”おぎのや”

美味しいお蕎麦を食べた後は、やっぱりデザートということで、以前一度行ったことのある”菓匠 Shimizu”に移動。 まずは、この季節限定のパフェを頂きました。 で、お土産は、見た目も美味しそうなケーキ。とってもフワフワ感があって、幸せモード全開になれるケーキですよ。オススメ!! ...

信州で満喫した秋の豊作ツアー (6) “工房屯”

信州で満喫した秋の豊作ツアー (6) “工房屯”

この日のお昼は、”工房屯”。こちらのお店は、前回のトライで食べれなかったので、今回は是非、っていうことでチョイス。 こちらのお店は、閑静な住宅街のなかにあります。お店自体も、ちょっと別荘風だったりしますね。 今回、初めてということで、このお店の定番メニューを一通りチェ...

信州で満喫した秋の豊作ツアー (5) “木曽路 妻籠宿” “沢田屋”

信州で満喫した秋の豊作ツアー (5) “木曽路 妻籠宿” “沢田屋”

”花桃の里 月川温泉郷 野熊の庄 月川”をチェックアウトした後、折角、このあたりまで長距離をドライブしてきたので、ちょっと足を伸ばす”木曽路 妻籠宿”に移動。 一昨年に続き、今回で二回目なんですけど、とっても落ち着いた感じのスポットなので気に入っています。 で、まずは、こちらの”...

信州で満喫した秋の豊作ツアー (4) “花桃の里 月川温泉郷 野熊の庄 月川”

信州で満喫した秋の豊作ツアー (4) “花桃の里 月川温泉郷 野熊の庄 月川”

”花桃の里 月川温泉郷 野熊の庄 月川”の翌朝。我が家は、こちらのお宿に泊まった翌日は、早朝に周辺をゆっくりとお散歩することにしています。というのも、お宿の周りは自然でいっぱいなので、朝靄から日の出あたりの時間帯に散策すると、だれもいなくて、とっても気持ちいいんですよ。 このTA...

信州で満喫した秋の豊作ツアー (3) “花桃の里 月川温泉郷 野熊の庄 月川”

信州で満喫した秋の豊作ツアー (3) “花桃の里 月川温泉郷 野熊の庄 月川”

”花桃の里 月川温泉郷 野熊の庄 月川”での夕食です。今回は、この季節限定の松茸づくしを予約しておいたので、メチャメチャ楽しみ!! このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 このTALKでは、松茸の部分だけご紹介します。この...

信州で満喫した秋の豊作ツアー (2) “花桃の里 月川温泉郷 野熊の庄 月川”

信州で満喫した秋の豊作ツアー (2) “花桃の里 月川温泉郷 野熊の庄 月川”

中央道でアクシデントに遭遇した後、気を取り直して信州に向けてドライブ。 ようやく、目的地の”花桃の里 月川温泉郷 野熊の庄 月川”に到着です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 そうそう、この季節は、ホウズキですよね...

信州で満喫した秋の豊作ツアー (1) “初日のアクシデント編”

信州で満喫した秋の豊作ツアー (1) “初日のアクシデント編”

10月の三連休前半は、例年通り、信州で秋を味わう小旅行に出かけてきました。 今回も、初日、二日目と、事前に美味しそうな料理を頂けるお店をチョイスして、人気店については予約まで済ませ、万全な体制で小旅行スタート!! 中央道で想定通りの渋滞を何とか忍耐力で通過した後は、ひたすら目的地...

秋の味覚を求めていざ京都に (4) “京町家ステイ 筋屋町町家” “リストランテ 245 祇園”

秋の味覚を求めていざ京都に (4) “京町家ステイ 筋屋町町家” “リストランテ 245 祇園”

“京町家ステイ 筋屋町町家”に泊まった翌朝は、”ORENO PAN okumura 祇園店”で買ってきたパンを朝食として頂きました。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 壁紙にした写真を「こちら」で公開して...

秋の味覚を求めていざ京都に (3) “炭火割烹 いふき”

秋の味覚を求めていざ京都に (3) “炭火割烹 いふき”

この日の夕食は、京都に来たら、ほぼ必ず寄る”炭火割烹 いふき”。 白ずいき、菱蟹、琵琶湖の子持ち鮎。 お造りは、生クジラ、鯛、烏賊の糸造り。 今回は、予約の際に、松茸をメニューに加えて、ってお願いしておいたので、この後は松茸が随所に登場します。 御碗は、鱧と松茸のお吸い物。 鯖寿...

秋の味覚を求めていざ京都に (2) “錦市場” “ORENO PAN” “京町家ステイ 筋屋町町家”

秋の味覚を求めていざ京都に (2) “錦市場” “ORENO PAN” “京町家ステイ 筋屋町町家”

美味しいミニ会席ランチを頂いた後は、この日の宿泊場所に向かいつつ、京都市内をお散歩。 “錦市場”をブラブラしながらおやつのお餅を買いつつ、 翌朝のパンを”ORENO PAN okumura 祇園店”でお買い上げ。 で、四条通りから少し入ったところにある”京町家ステイ ...

秋の味覚を求めていざ京都に (1) “萩の寺 常林寺” “祇園にしかわ”

秋の味覚を求めていざ京都に (1) “萩の寺 常林寺” “祇園にしかわ”

秋本番の気配を肌で感じる9月の最終週、美味しい料理を求めて京都へ小旅行に行ってきました。 余談ですけど、新しいiOS 6の地図は、かなりデフォルメされていますよね。これだと地図としては… ランチまでにちょっと時間があったので、季節を感じられたらということで&#8221...

涼しげな風を感じながら囲炉裏でグルメ (3) “広丞庵 かのか” 朝食編 “夷隅の駅 わくわく広場”

涼しげな風を感じながら囲炉裏でグルメ (3) “広丞庵 かのか” 朝食編 “夷隅の駅 わくわく広場”

お宿”広丞庵 かのか”での朝食の様子です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 ハーブ園のサラダ。 自家製豆腐。お塩で頂...

涼しげな風を感じながら囲炉裏でグルメ (2) “広丞庵 かのか” 夕食編

涼しげな風を感じながら囲炉裏でグルメ (2) “広丞庵 かのか” 夕食編

お宿”広丞庵 かのか”での夕食の様子をちょっとだけTALK。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 こちらのお宿では、目の...

涼しげな風を感じながら囲炉裏でグルメ (1) “広丞庵 かのか”

涼しげな風を感じながら囲炉裏でグルメ (1) “広丞庵 かのか”

9月が終わろうとしていた週末、秋風に吹かれながら、房総半島に遊びに行ってきました。 今回は、近場ということもあって、この日のお宿”広丞庵 かのか”にまずは直行。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 当日、撮影したものの...

秋風のもと北海道の小樽でグルメ三昧 (7) “佐藤水産” “六花亭 円山店” “円山動物園”

秋風のもと北海道の小樽でグルメ三昧 (7) “佐藤水産” “六花亭 円山店” “円山動物園”

”小樽”を後に札幌に移動。まずは、”札幌市中央卸売市場”にある”佐藤水産”に寄ってみました。 こちらのお店で、海鮮じゃんぼおにぎりを買おうと思ったんですけど、生憎、この日は由紀さおりさんが朝方に全て買い占めてしまったようでNG。残念。 続いて、”六花亭 円山店&#82...

秋風のもと北海道の小樽でグルメ三昧 (6) “なると 本店”

秋風のもと北海道の小樽でグルメ三昧 (6) “なると 本店”

実は、今回、”小樽”への小旅行を計画したきっかけになったのが”なると 本店”で若鶏半身を食べたかったからなんです。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 11時開店ですけど、30分ぐらい前ぐらいからお店の前に並んでいれば...