“QuickMail2REGZA”のバージョン 1.5.1をリリースしました
“QuickMail2REGZA“のバージョン 1.5.1をリリースしました。 今回のバージョンアップの目的は、MacOS 10.7 “OS X Lion – Apple®“対応です。 バグレポートを送っていただいた皆さ...
POOH's Talk
“QuickMail2REGZA“のバージョン 1.5.1をリリースしました。 今回のバージョンアップの目的は、MacOS 10.7 “OS X Lion – Apple®“対応です。 バグレポートを送っていただいた皆さ...
本日、”EveryTwitteIt!”のバージョン 2.0をリリースしました。 今回のバージョンアップの目的は、MacOS 10.7 “OS X Lion – Apple®“対応です。 バグレポートを送っていただいた皆さん、ありがと...
“AuctionTradingWatch”のバージョン 1.3を公開しました。 このアプリのバージョンアップは半年ぶりといったところなんですけど、こちらもちょっとした事情があって対応しました。で、こういう機会に、これまで頂いていたバクレポートへの対応をしてみたり、“Auction...
“AuctionSellingWatch”のバージョン 1.1を公開しました。 こののアプリのバージョンアップは1年以上ぶりなんですけど、ちょっと事情があって対応しました。で、せっかくバージョンアップするなら、細かい不具合の修正だけじゃなくて、来るべきLionに向けて、最新のXc...
先日リリースしたiOS 4.3といっしょに正式版がお目見えした”Xcode – Apple®”ですが、これまでのXcode 3と使い勝手が大幅に変わってしまい、戸惑っている開発者も多いんじゃないですかね。そういうPOOHも、新しい開発環境になかなか慣れずにちょっとフラ...
Mac App StoreがMacOS 10.6.6とともにインストールされて20日ほど経ちますけど、皆さんはそれなりに活用してますか? POOHが個人的に一番期待していた自動アップデート?ですが、Mac App Storeを起動すれば、 ってな感じで、Dockアイコンでもアップ...
11月後半から、久しぶりにYahoo! オークションに何点か出品したんですけど、出品終了後に自作のアプリで取引を管理しようと思ったところ、何とバグを発見してしまったので、自分のためということもあって、緊急に修正版をアップデートした次第。 まずは、AuctionTradingWat...
ここのところ、iPhone向けアプリの開発が面白くって、ほぼ毎日、マックの前でプログラミングちう。 で、iPhoneアプリ開発の最初の頃に苦しんだのが、各種View Controllerの存在。とにかく、画面の制御に関して、アップルさんは懲りに凝っているので、正直理解するのが大変...
EveryTwitteIt! のバージョン 1.8をリリースしました。 バージョンアップの主な目的は次のとおりです。 ・TwitPicのAPI v2 (OAuth Echo認証)に対応するプログラムを改良。 ・TweetPhotoへの写真投稿機能を新規追加。 全開のTwitPic...
CameraNow!のバージョン 1.2をリリースしました。 バージョンアップの主な目的は次のとおりです。 ・TwitterのAPI V2 (xAuth認証)に対応。 ・TwitPicのAPI v2 (OAuth Echo認証)に対応。 続いて、MovieNow!のバージョン 1...
Time2Rechargeのバージョン 1.2を公開しました。 バージョンアップの主な内容は次のとおりです。 ・Magic Trackpadのバッテリー残量表示を新規サポート。 ・アイコンにバッテリー残量を表示するスタイルを一部変更。 ・コンテクストメニューでアイコンに表示...
以前のTALKで、なかなかプログラム的に実装できずに困ってます、って嘆いていたTwitPicのAPI v2対応がようやく完了したので、まずは、EveryTwitteIt! のバージョン 1.7として対応版をリリースしました。 主なバージョンアップの内容は以下のとおりです。 ・T...
今回はテクニカルなご相談ですので、技術者の方オンリーなTALKになります。 既にご存知に方も多い方と思いますが、Twitterは今月末に、ベーシック認証からOAuthまたはXAuthというセキュアな認証方式に変更になります。この措置に伴って、各クライアントアプリも対応版をリリース...
EveryTwitteIt!のバージョン1.6をリリースしました。 今回のバージョンアップの目玉は、日本語のツイートを英訳しちゃう機能のサポートです。こんな感じね。 翻訳には、GoogleのGoogle翻訳機能を利用しています。とは言っても、プログラミング的には、”G...
“MovieNow!“のバージョン 1.1をリリースしました。 今回のバージョンアップの目的は、ファイル拡張子が”AVI”の動画ファイルのサポートです。 次回は、是非、OAuthあるいはXAuthによる認証対応をしなくちゃ、って思っ...
「 今年もいろいろな新製品を出すよ!」と、ジョブズ氏がとあるインタビューで語っていたのを知った瞬間に思いついたアプリです。 アップルさんって、新製品を発表後、実際に販売を開始したり、予約の受付を開始する直前、ネット上のアップルストアがメンテナンスに入るケースが多いようです。メンテ...