iOS12のショートカットを使ってRaspberry Piをリモート操作、これは快適!! (1)
“iOS12になって一ヶ月経つけど一番便利だと思う新機能はSiri ショートカットだと思う” “ラズパイ標準カメラをApple Homekit対応にして自宅でビデオ監視をできるようしてみましょう“の続きです。 先日のT...
POOH's Talk
“iOS12になって一ヶ月経つけど一番便利だと思う新機能はSiri ショートカットだと思う” “ラズパイ標準カメラをApple Homekit対応にして自宅でビデオ監視をできるようしてみましょう“の続きです。 先日のT...
“13インチMacBook Air – スペースグレイを注文しました” “新しいマックを注文する時、macOS環境のSSDストレージ容量って最低限でどのぐらい必要なの?” “13インチMacBook Air ...
昨晩、東京ドームで行われた”TAYLOR SWIFT REPUTATION STADIUM TOUR“に行ってきました。 3年前のコンサートにも行ったけど、今回の方がステージのスケールが桁違いに凄かったです。兎にも角にも、最高のステージ・パフォーマンスを観...
“今年最初の紅葉と秋の味覚を堪能した京都プチ旅行 (1) “鍬山神社”” “今年最初の紅葉と秋の味覚を堪能した京都プチ旅行 (2) “美山荘”” “今年最初の紅葉と秋の味覚を堪能した京都プチ旅行 (3) “美山荘” 夕食...
“今年最初の紅葉と秋の味覚を堪能した京都プチ旅行 (1) “鍬山神社”” “今年最初の紅葉と秋の味覚を堪能した京都プチ旅行 (2) “美山荘””の続きです。 “美山荘“の夕食です。この日は、秋の味覚を思う存...
“今年最初の紅葉と秋の味覚を堪能した京都プチ旅行 (1) “鍬山神社””の続きです。 京都の紅葉を満喫した後は、2時間ほどのドライブを楽しみつつ、美山方面に向かいました。 美山の山々はすっかり色づいていました。 この日のお宿 “美山荘R...
先日、今年最初の紅葉を観に、京都へプチ旅行に行ってきました。 毎年、この時期に行く紅葉スポットは”鍬山神社“です。こちらの神社のもみじが、恐らく京都のなかでも一番早く彩る紅葉スポットではないかと思います。今年も、快晴に恵まれたこともあって、とっても綺麗な紅...
“Mac miniを縦置きにしたら思いのほか使い勝手が良くなりました” “新しいマックを注文する時、macOS環境のSSDストレージ容量って最低限でどのぐらい必要なの?” “やっぱり新しいMac miniを注文しちゃいま...
“13インチMacBook Air – スペースグレイを注文しました” “新しいマックを注文する時、macOS環境のSSDストレージ容量って最低限でどのぐらい必要なの?“の続きです。 (1) MacBook...
“新しいマックを注文する時、macOS環境のSSDストレージ容量って最低限でどのぐらい必要なの?“の続きです。 以前のTALK “Mac miniを外付けSSDドライブ”Crucial SSD MX300 525GB&...
“13インチMacBook Air – スペースグレイを注文しました“の続きです。 先日、新しい”MacBook Air“を購入した時にアップルストアでBTOをした際、一番悩んだポイントがSSDのストレージ...
“いろいろ悩んだんだけど、やっぱりキャノン EOS Rを予約しちゃいました!” “待望のEOS Rが我が家に届いたのでセットアップをしつつファーストインプレッション“の続きです。 (1) 現在所有している交換レンズ ま...
女房が愛用している”MacBook Pro“は、自宅でも使う場所がフレキシブルなので、これまではアップル社製”AirMac Extreme”の内蔵ディスクにデータをバックアップしていました。(バックアップ方法は”Time...
先日のTALK”ラズパイ標準カメラをApple Homekit対応にしてホームでビデオ監視をできるようしてみましょう“で紹介した電子工作で、開発環境から本番運用に格上げした”Raspberry Pi 3 Model B“の後任という...
最近、”沈黙のパレード“を読んでみました。 久しぶりに、東野圭吾さんっぽい奥の深い推理小説を楽しませでもらいました。ガリレオこと湯川教授をはじめ、草薙、内海刑事の名コンビ、ここに復活といった感じがする一冊かと思います。今回は、”真夏の方程式 (...
アップルストアで販売しているアクセサリー類で、最近気になる製品を見つけました。 “D-Link Omna 180 Cam HDカメラ“という製品で、コンパクトだけど高性能なカメラで、自宅の様子などをiOSやmacOSの”ホーム”アプ...