目に眩しい新緑と日本の伝統狂言を体験した箱根と伊豆の旅 (3) “伊豆・修善寺 あさば” 夕食編
“目に眩しい新緑と日本の伝統狂言を体験した箱根と伊豆の旅 (1) “箱根湿生花園” “森のカフェHAKONE””
“目に眩しい新緑と日本の伝統狂言を体験した箱根と伊豆の旅 (2) “伊豆・修善寺 あさば” “野村 万作 (人間国宝)””の続きです。
“伊豆・修善寺 あさば“での夕食です。
こちらのTALKはダイジェスト版ですので、詳しいレビューは”こちら“をご覧下さい。
人間国宝 “野村 万作“さんの狂言を観た後は、お部屋に戻って夕食を頂きました。こちらのお宿の料理は評価が高いので楽しみです。





先附の一品は 白魚のからあげ サクサクと香ばしい。

先附のもう一品はそら豆のすり流し。

薫風盛肴 いいっこ(しったかの種類)筍木の芽和え、山葵茎とエビ会え。


季節のお鍋は 田芹、わらび、山独活、太刀魚の吸鍋。



地魚造り 鯵とアオリイカ。


コンロに乗せられて来た鱒の木の芽焼き。


浜松の新玉ねぎの含め煮 シンプルが一番美味しい。


あさばの名物 穴子の黒米ずし。


伊勢海老の唐揚げ。


〆ははまぐりご飯。



甘味は三択。クラウンメロン、くずきり、ブランマンジェからチョイス。

もう一つの甘味は季節のアイスクリーム。


|
|
|
|
|
|
ホームページ “THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。
“Adobe Stock“でベストショットな写真素材を販売中です。是非ご覧下さい。