OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIIのライブコンポジットでゲンジボタルの撮影に挑戦! “千葉 いつみ市 源氏ぼたるの里”
“今年も見応えたっぷりな熱海海上花火大会に行ってきたよ (2) “熱海海上花火大会””の続きです。
そう言えば、ホタル(蛍)を撮影したことなかったなあと思い、今年は何度か機会を作ってホタルの撮影に挑戦してみることにしました。
人生最初のホタル撮影デビューは、千葉県 いつみ市にある”源氏ぼたるの里”。
こちらのホタルスポットでは、5月下旬から6月初旬にかけて、源氏ぼたるを撮影ですことができるそうです。5月下旬には、“源氏ぼたる観賞の夕べ&源氏ぼたる祭り”が開催されるそうで、その時は大変賑わうようですよ。
こちらの交差点にある無料駐車場に車を留めることができます。
今回は、6月上旬、雨上がりの翌日に現地入りしてみました。
早い時間帯ですと閑散としていますが、日没近くになると広い駐車場も、半分ぐらいは埋まりました。
源氏ぼたるが見れる場所は複数箇所あるようですが、実際に現れる場所は時期によって少しづつ移動するようです。今回は、お散歩中の地元の方たちに伺い、このタイミングで見れそうなポイントを教えていただきました。
地元の方たちによる注意事項は、畑の周りに張ってある電気柵とマムシに注意して、ということでした。マムシに関しては、どの方も皆さん仰っていて、基本、舗装されている道を歩いてね、ということでした。
このタイミングでは、こちらのポイントで見れるということでしたので、明るいうちにロケハン。
やっぱり、マムシに注意とのこと。
日没になったので、再びホタルを鑑賞できるポイントに徒歩で移動。
こちらが、今回の撮影ポイント付近。舗装されている道ではないので、素人的にはマムシが心配でしたが、地元の人たちは平気な顔でどんどん奥に進んでいくので、我が家もその流れについていきました。
19時30分頃からホタルが飛び始めました。およそ1時間ほど現地で撮影しましたが、想像していた以上に多くのホタルが元気よく飛んでくれたので、始めての体験でしたが、初心者にしてはほぼほぼ良さげな写真を撮影することができました。
撮影以外の注意ポイントですが、気温的には半袖でも問題ない感じでしたが、撮影場所が小川の側で、かつ雑木林の側なので、虫に刺されます。ですので、虫対策はマストだと思います。それと、万が一のマムシ対策として、長ズボンをチョイスしておいた方が良いかと思います。
今回は、愛機 OM-D E-M1 Mark IIのライブコンポジットという撮影方法でホタル撮影にチャレンジしました。
今回使用したカメラ機材は、以下の通りです。ライブコンポジット撮影には、リモートケーブルと三脚はマストアイテムです。
“OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 MarkII ボディー”
“OLYMPUS 望遠ズームレンズ ED 40-150mm F2.8 1.4X テレコンバーターキット 防塵 防滴 マイクロフォーサーズ用 M.ZUIKO”
“Velbon カーボン三脚 レバー式 Geo Carmagne E645MII 4段 中型 3Way雲台付 クイックシュー対応”
また、今回の撮影で使用したカメラの設定は、以下の通りです。
・撮影モード: M ライブコンポジット
・コンポジット設定: 4.0秒 <- 源氏ぼたるは、2秒光って2秒消えるというサイクルで光るそうなので、4秒単位で撮影する設定にしてみました。
・露出: f2.8
・ISO値: 1600 <- 周囲の明るさを考慮しながら、多少の調整は必要かと思います。
・AFターゲットモード: オールターゲット
・AF方式: C-AF
・レリーズ優先S OFF レリーズ優先C OFF
実際に撮影してみた経験から、何点か注意しておきたい事項が分かりましたので、備考録としてメモしておきます。
・ホタル撮影時の基本ルールは、外部の光が厳禁。
今回の撮影ポイントには、ご家族連れやカップルの人たちも大勢詰めかけていたので、悪気はないにせよ、デジカメのフラッシュで撮影したり、スマホで動画撮影する人たちがいました。さすがに、フラッシュは止めて下さいとお願いしましたが、スマホの画面って、思っている以上に明るいので、お互い気を付けたいですね。
・ライブコンポジット撮影時は、ファインダーで撮影状況をチェック。
通常、ライブコンポジット撮影を行う際は、カメラ背面の液晶パネルで撮影状況をリアルタイムでチェックするスタイルなんですが、液晶パネルの明るさもホタルに影響を与える可能性があるので、ファインダーで撮影状況を確認するようにしました。
・ライブコンポジット撮影時は、余計な光源がないことを事前にチェック。
下の写真は失敗例です。小さな写真では分かりづらいですが、遠くの民家の明かりが写ってしまいました。撮影前に、どの方角ならセーフなのか、明るいうちに確認しておいた方が良いと思いました。
・レリーズ優先設定には注意が必要。
普段から、レリーズ優先S OFF レリーズ優先C OFFで設定しているので、フォーカスが合わないとシャッターが切れません。AFターゲットモードをオールターゲットに設定しているので、一度、シャッターが切れれば、後はカメラが自動的にフォーカスを合わせてくれるので、綺麗なホタルの軌道を撮影できるのですが、最初の1枚目だけは、フォーカスが合わないと撮影そのものができません。ま、レリーズ優先をONに設定するというチョイスもあるとは思うのですが、POOHの場合は、ホタルが近くで大きく光ったタイミングを捉えてシャッターを切りました。ご参考までに。
・真っ暗なので懐中電灯がほしいところなんですが。
周囲が真っ暗ななかでホタル撮影を行うので、本来であれば、手元の懐中電灯やスマホのフラッシュ機能で使って、カメラの設定作業を行いたいのですが、ホタル撮影では外部の光が厳禁なので、手元を不用意に照らすことができません。ですので、明るいうちに、カメラの物理的なダイヤル操作などを復習しておき、暗くなっても、必要な設定変更ができるようにしておくと良いと思います。
こちらは、POOHが作ったアプリ”てるてる坊主 (ShunshineDoll)”を現地で動作確認した際のサンプルです。ご参考までに。
|
|
|
ホームページ “THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。
“Adobe Stock“でベストショットな写真素材を販売中です。是非ご覧下さい。