秋雨前線と台風接近でてんやわんやの’16 航空祭 in KOMATSU (1) “小松空港 送迎デッキ” “弁慶”
今年も、“小松基地”の航空祭 “’16 航空祭 in KOMATSU”に行ってきました。でも、今年は、秋雨前線が日本海に張り出し、かつ南から台風が徐々に接近するという、航空祭にとっては最悪に近い天候となり、前日、当日ともに、これまでの航空祭とはちょっと違うアプローチをすることになりました。
“羽田空港”を早朝に出発。東京も雨模様ですっきりしない感じ。


お、ニューヨークに向かう政府専用機が駐機していました。

“小松空港”に近づくにつれ、天候が悪化する一方。

雨足も思っていた以上に激しい模様。

空港に到着後、まずはレンタカーを借りて、

もう一度、空港に戻りました。(実態は分かりませんが、今年は特に空港の駐車場の規制が厳しそうでした。作年は、航空祭のばかものたちが空港の駐車場を占有していたため、飛行機に乗り遅れた方がいたようです。チャッカリものが得をするという状況は、しっかり取り締まるべきだと思いますね。)
例年通り、空港1階には、航空祭グッズが販売されていました。


で、空港の展望デッキに上がってみました。


航空祭前日に、“小松基地”のエプロン地区を一望できる唯一の場所だけに、大雨だと言うのに、航空祭の前日予行と”ブルーインパルス“の飛来をひと目観ようと、大勢の人たちが詰めかけていました。基地の公式ページには、航空祭向けの訓練日が公開されていて、前日は、ブルーインパルスのみ訓練となっていますが、作年も、航空祭当日の飛行展示の予行を軽めにやっていましたので、コンディションが良ければ、予行はやるみたいですね。(想像するに。)


ま、この日は、大雨という天気予報だったので、少なくとも前日予行はやるはずがない、という前提で、事前にランチを予約していたお店に向かう途中、自衛隊の広報車(写真には写っていませんが)が、「この日の予行ならびにブルーインパルスの前日展開はないので、違法駐車(※ RWY24 END周辺に路駐している車のこと。)していても、何も飛びません!」とアナウンスしていました。実際には、この日のお昼頃、ブルーインパルスは小松に到着していたみたいですけどね。

そんなこんなで、“日航ホテル金沢”に到着。

6階にある”弁慶“は、”太平寿し“のお寿司を頂くことができる寿司カウンターがあります。




こちらが、寿司カウンター。正面に見えるお庭を観ながら、美味しいお寿司を頂けます。この日は、ラッキーにも、太平寿しでお世話になった板前さんが、お寿司を握ってくれました。


お酒の付き出しは、梅貝。

能登の岩もずく。

今回お願いしたのは、夜のおまかせ。太平寿しで食べることができるお寿司ネタが随所に、っていう感じのメニューでした。
真鯛、鱸、赤西貝、ナメラ。

真鯛昆布〆。


特大車海老、蒸しウニ。


〆鯖。

甘海老。

自家製筋子。


中トロ。

毛蟹。

漬け赤身。

のど黒蒸し寿司。

赤貝。

赤貝のヒモ。

炙り烏賊。


穴子。

こちらは、POOHが作ったアプリ”てるてる坊主 (ShunshineDoll)”を現地で動作確認した際のサンプルです。ご参考までに。

|
まっぷる北陸・金沢(‘17) |
|
るるぶ石川能登輪島金沢加賀温泉郷(’17) |
|
金沢(’17) |
ホームページ”THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。