紅葉が今年一番美しかった京都の旅 (7) “245 祇園” “Cafe Rhinebeck ラインベック”
先月、京都の紅葉を楽しんだ初日のランチは、“Cafe Rhinebeck ラインベック”で美味しいパンケーキを頂きました。








小倉パンケーキは、甘さしっかりめのあんこと生クリーム、不思議とメープルシロップにも合います。

フルーツガーデンは、色とりどりのフルーツと生クリーム。目にも楽しいパンケーキです。

京都旅行2日目のランチは、その日宿泊した”Mume”から徒歩1分のロケーションにある”245 祇園”で頂きました。
こちらのお店は、毎年、春と秋の京都旅行で利用させて頂いています。



ランチにピッタリの軽めのスペイン白ワイン。

前菜の一品目は、シャンピニオンと鶏肉のエクレア仕立て。

やや酸っぱめのソースとピスタチオのパウダーがよく合います。

焼きたての熱々パンは質のよいオリーブオイルと一緒に頂きます。 チラっと見えているのが吉岡シェフ。

前菜の2品目は、濃厚フランス産牡蠣のフリット。チーズのソースと絡めて頂きます。

白玉のように丸くなったのが、チーズソースを特別方法でコーティングした物で、プチっと破るとチーズがトロ~リと出てきます。

やや軽めの赤を頂きました。

吉岡シェフのお馴染みの一品。ウナギとうずらの卵の燻製。

デコレーションが秋バージョンです。

イタリア産のややしっかり目の赤。

こちらも吉岡シェフのお馴染みに一皿。彩り野菜のサラダ。冬になると品数が増えて、一層色とりどり。

茶色の味噌のようなソースはにんにくを発酵させてつくったソースです。

パスタの一品目は、我が家のお気に入り。トマトの冷製パスタ。今日はカマスとボッタルガと一緒に頂きます。

赤くないのでトマトらしくないですが、食べるとちゃんとトマトの味がします。

目の前のコンロでは、猛烈に火が吹き上がってます。

パスタの2品目。ビーフのベシャメルのタリアテッレにホワイトソース。鉄皿で熱々です。

メインは子羊のロースト。

上品な香りの子羊は脂もサラリとして美味。

デザートは、バナナとマスカルポーネチーズのジェラート。

薄いチョコレートの帽子をかぶっています。

食後はエスプレッソか紅茶から選びます。

POOHが作ったアプリ”最寄駅の検索 (TrainStation)”を現地で動作確認した際のサンプルです。ご参考までに。

|
2014年京都ヌーヴォ!1本当り980円丹波ワイン ヌーヴォ TAMBA WINE NOUVEAU [2014] 720ml 6本セ… |
|
2014年京都ヌーヴォ!1本当り1,150円丹波ワイン ヌーヴォ TAMBA WINE NOUVEAU [2014] 720ml 4本… |
|
1本当り1,429円特選にごり葡萄酒 【白】 720ml 4本セット (丹波ワイン) 【京都】【白 ワイン】… |
ホームページ”THE POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。