夏の終わりはピッカピカの沖縄で (1) “アイラス航空 遊覧飛行”
週末は、夏休みが終わり、少し落ち着いてきた沖縄本島に遊びに行ってきました。早朝、”羽田空港”を出発して、



9時前に”那覇空港”に到着。

今回は、国内線空港のすぐ隣にある国際線のターミナルに移動して、


2階にある”アイラス航空”で、沖縄の空を遊覧飛行するサービスの手続きを行いました。


こちらの事務所で、飛行プランの打ち合わせ(と言っても、正味30分ぐらいのフライトなので、かなりおおまかなコースを打ち合わせした程度ですけどね)と、簡単なセキュリティチェックを行います。

手続きが終わると、車で那覇空港の滑走路内に入って、遊覧飛行に使うヘリの乗り場まで移動します。空港施設内に入るのって、なかなかチャンスがないので、滑走路のすぐ近くを車で走るだけでも、かなり面白かったッス。




こちらが、遊覧飛行に使うヘリ。


10分ぐらいフライトの準備をした後、

出発!!
この日の遊覧コースは、“キャンプ・キンザー”、”嘉手納基地”、”普天間基地”付近をフライトした後、南下しつつ、那覇空港に戻るといった感じ。
当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。


那覇空港の隣にある自衛隊の施設。

真上から見た那覇空港。



“キャンプ・キンザー”の上空。


“嘉手納基地”付近。
ちなみに、ヘリがフライトを許されている空域の範囲で、地上150m以上を確保したうえで、管制塔のOKがあれば基地の周辺までフライトを許されるんだそうです。ただ、基地で訓練飛行をはじめとする活動を行っている平日については、ほぼ許可は下りないんだそうです。基地が休暇?をとっている休日なら、許可が下りる可能性があるとのこと。



“普天間基地”の付近。ちょっと分かりづらいかもしれませんが、評判が悪い?オスプレイが滑走路で待機していました。



この後は南下しながら、那覇空港に戻るコースです。









有名な”首里城”です。




那覇空港に戻ってきました。この角度で空港を見れるチャンスって、なかなかないですよね。とっても良い経験ができました。


iPhone 5等で撮影した動画になります。ご参考までに。
こちらは、POOHが作ったアプリ”SocialPhotos”を現地で動作確認した際のサンプルです。ご参考までに。


|
【沖縄土産】で大人気のポルシェの紅いもタルト!!おきなわ 沖縄お土産楽天ランキング1位の実… |
|
【沖縄土産】に大人気の雪塩ちんすこう!!沖縄お土産【沖縄土産ちんすこう】雪塩ちんすこう2個… |
|
【送料無料】ブルーシール(沖縄アイスクリーム) おきなわ 沖縄産 沖縄土産 お土産 沖縄 土産 ラ… |
“POOH FILES”にも是非お立ち寄り下さい。
最近、”foursquare”で面白そうな観光スポットやオススメのレストラン等をチェックインして楽しんでいます。 こちらからPOOHの旅先での足跡をチェックできますよ。
大事なデータは @Dropbox でどこからでもアクセス。2 GB アカウントが無料! “http://db.tt/z26mNwPo”