春真っ只中の京都で桜三昧 (6) “リストランテ 254 祇園”
“Mume 京都 祇園・新門前通”をチェックアウトした後は、同じ通りにあって、徒歩で1分以内の場所にある”リストランテ 254 祇園”でランチを頂きました。 こちらのイタリアンレストランも、京都に遊びに行った時は良く利用させてもらっています。 海老のフリッ...
POOH's Talk
“Mume 京都 祇園・新門前通”をチェックアウトした後は、同じ通りにあって、徒歩で1分以内の場所にある”リストランテ 254 祇園”でランチを頂きました。 こちらのイタリアンレストランも、京都に遊びに行った時は良く利用させてもらっています。 海老のフリッ...
“Mume 京都 祇園・新門前通”のチェックアウトが12時なので、ホテルに荷物を置いたままで、朝食後にタクシーで”原谷苑”の桜を観に行ってきました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 この日は...
“Mume 京都 祇園・新門前通”から徒歩でもすぐの場所にある”白川沿い”の桜は、この時期、ライトアップでとっても綺麗でしたよ。 今回利用したホテルでは夕食がないので、京都に遊びに行った際に良く利用させてもらっている”炭火割烹いふき”で、メチャメチャ贅沢で美味しい夕食...
”白川沿い”のすぐ裏手にあたる新門前通にある”Mume 京都 祇園・新門前通”がこの日のお宿。こちらは、外国人の観光客にメチャメチャ人気のホテルです。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 真っ赤なドアが目印...
京都の北側になる”京都府立植物園”と“半木の道”の桜を楽しんだ後は、タクシーで”平野神社”まで移動。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 こちらのソメイヨシノも満開!! 例年のことではありますが、お花見を楽...
我が家では、毎年、桜を観に京都に遊びに行きます。この時期、桜の開花状況にドキドキしつつ、とっても賑わう京都で春を楽しんできました。 京都駅に到着後、タクシーで“京都府立植物園”に直行です。この日は、4月とは言え、とっても寒く、しかも雨が降ったり太陽が出たりと、不安的な天候でした。...
先週末、千葉は鴨川にある”道の駅「みんなみの里」”まで足を運んで、今回で3度目になる”新鮮野菜収穫ツアー”に参加してきました。 実は、我が家的には、夫婦揃って、前週にインフルエンザのB型に感染してしまい、ツアーの前日まで参加できるかどうか心配モードだったんですけど、何...
今回の秋田旅行での最後のTALKです。 “田町武家屋敷ホテル”のすぐ裏手にある”安藤醸造元 本店”では、なかなか東京では手に入らない、とっても美味しい醬油やポン酢などを買って買えるようにしています。 こちらが、今回買ってきたお土産になります。 ”角館武家屋敷”の一角に...
“田町武家屋敷ホテル”で朝食を頂いた後、一面の雪景色がとっても綺麗な”角館武家屋敷”を散策しました。 こちらは、ホテル近辺。 ここからが、武家屋敷通りになります。もう、どこもかしこも雪に覆われていて、メチャメチャ綺麗でしたよ。 川沿いの桜の木もこんな感じでした。 我が...
今回の旅行のもうひとつの目的がメチャメチャ美味しい料理の数々を堪能できる”じん市”での夕食です。 宿泊した”田町武家屋敷ホテル”からでも、徒歩で10分ぐらいの距離です。 こちらのお店は、とにかく秋田の美味しいお酒が充実しています。料理的にはワインもいいかな...
夕刻、”角館”に到着。今回も、”田町武家屋敷ホテル” このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらはフロント階になります。 今回宿泊したお部屋です。とっても綺麗で居心地は最高。 WiFiは勿論、有...
周辺をドライブしながら時間調整をした後は、 今回の旅行の目的のひとつ、”山本合名会社”の蔵開きに参加してきました。こちらの酒造は、”白瀑”というブランドで有名ですよね。 年に一度、先着80名限りということで、蔵開きに参加することができます。 まずは、お酒ができるまでの工程を、実際...
ランチを頂いた後は、次の予定までに時間があったので、周辺をドライブ。 ランチを頂いた”いかやき 福寿草”の近くにある“八森漁港”までドライブしたところで、 港であがった魚介の直販市場の”はちもり観光市” を発見!!面白そうなので、寄ってみることにしました。...
3月の第二週の週末、久しぶりに秋田に遊びに行ってきました。 この日は、コンディションによって引き返す場合もあるという条件付きフライトで、“羽田空港”を早朝に出発。 着陸できるかな?って心配していたんですけど、何とか“秋田空港”に到着しました。今年は全般的に雪が少なめだったそうです...
”Hotel ICON Hong Kong”のクラブラウンジの宿泊プランを利用すると、夕食前のカクテルタイムをラウンジで楽しめます。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 ディナーの前に、シンフォニー・オブ・ライツ”をち...
“海港城 HARBOUR CITY”でお買い物をした後は、すぐ横にある”星光行 STAR HOUSE”のなかにある”Peking Garden 北京樓”でランチを頂きました。 ちなみに、こちらのお店は、”Hotel ICON Hong Kong”のコンシェ...