タグ: 旅行・地域

美しい自然を満喫できるシンガポールの旅 (6) “ブギス・アラブストリート” “観音堂” “スリ・クリシュナン寺院” “アルバート・センター” “ブギス・ストリート” “Ji De Chi Dessert 记得吃”

美しい自然を満喫できるシンガポールの旅 (6) “ブギス・アラブストリート” “観音堂” “スリ・クリシュナン寺院” “アルバート・センター” “ブギス・ストリート” “Ji De Chi Dessert 记得吃”

“Singapore Botanic Gardens”で美しい蘭の花を楽しんだ帰り、”ブギス・アラブストリート”に寄ってみました。 とっても活気のあるエリアですね。 こちらが”観音堂”です。 こちらが”スリ・クリシュナン寺院”です。 “アルバー...

美しい自然を満喫できるシンガポールの旅 (5) “マリーナベイサンズ Marina Bay Sands” “SKY ON 57”

美しい自然を満喫できるシンガポールの旅 (5) “マリーナベイサンズ Marina Bay Sands” “SKY ON 57”

“マリーナベイサンズ Marina Bay Sands”の食事編です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらは、最上階の57階にあるクラブラウンジです。 “オーキッド・スイート”以上のプランの宿泊客で...

美しい自然を満喫できるシンガポールの旅 (4) “Singapore Botanic Gardens” “National Orchid Garden”

美しい自然を満喫できるシンガポールの旅 (4) “Singapore Botanic Gardens” “National Orchid Garden”

翌日は、今回の旅の目的に考えていた自然を楽しむために、ホテルからタクシーで20分ぐらいの場所にある”Singapore Botanic Gardens”に出かけてきました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ...

美しい自然を満喫できるシンガポールの旅 (3) “マリーナ・プロムナード” “Wonder Full—Light & Water Spectacular” “マーライオン” “1983 A Taste of Nanyang”

美しい自然を満喫できるシンガポールの旅 (3) “マリーナ・プロムナード” “Wonder Full—Light & Water Spectacular” “マーライオン” “1983 A Taste of Nanyang”

”マリーナベイサンズ Marina Bay Sands”のお部屋でゆっくりした後は、ホテルの周辺を散策してきました。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 まずは、”マリーナ・プロムナード”から。こちらを一周すると約4K...

美しい自然を満喫できるシンガポールの旅 (2) “マリーナベイサンズ Marina Bay Sands” “サンズ・スカイパーク・インフィニティプール” “ザ・ショップス”

美しい自然を満喫できるシンガポールの旅 (2) “マリーナベイサンズ Marina Bay Sands” “サンズ・スカイパーク・インフィニティプール” “ザ・ショップス”

今回のシンガポール旅行では、”マリーナベイサンズ Marina Bay Sands”に宿泊しました。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 どの角度から観ても、美しい外観ですよね。 ちなみに、夜景はこんな感じ...

美しい自然を満喫できるシンガポールの旅 (1) “シンガポール航空” “タクシー事情” “海外1dayパケ”

美しい自然を満喫できるシンガポールの旅 (1) “シンガポール航空” “タクシー事情” “海外1dayパケ”

7月の連休を利用して、美しい自然を楽しむために”シンガポール”に遊びに行ってきました。 今回は、“羽田空港”から“シンガポール航空”でシンガポールに向かいました。 フライトは“A330”のビジネスクラス。約6時間のフライトです。 ビジネスクラスのシートには、PC用のコンセント(日...

2014年夏の熱海会場花火大会も圧巻でしたよ (1) “熱海会場花火大会”

2014年夏の熱海会場花火大会も圧巻でしたよ (1) “熱海会場花火大会”

今年も、夏の“熱海会場花火大会”を楽しんできました。 花火大会は夜の8時20分から30分間。こちらの花火大会では、大会に協賛している旅館の宿泊客にはベストポジションで花火を楽しめる場所を用意してくれています。 この日宿泊した”熱海 ふふ”もそうした旅館のひとつなので、旅館を出発す...

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (8) “レストラン アスペルジュ/Restaurant ASPERGE” “美瑛選果”

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (8) “レストラン アスペルジュ/Restaurant ASPERGE” “美瑛選果”

“風のガーデン”を楽しんだ後は、”美瑛”に戻り、”レストラン アスペルジュ/Restaurant ASPERGE”で夕食を頂きました。 あ、その前に、レストランの隣にある“美瑛選果”でちょっとお買い物。 こちらでは新ジャガ、サニーショコラ、サクランボを買ってきました。...

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (7) “四季彩の丘” “風のガーデン” “ニングルテラス” “カンパーナ六花亭”

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (7) “四季彩の丘” “風のガーデン” “ニングルテラス” “カンパーナ六花亭”

定番の観光スポットではありますが、”四季彩の丘”に寄ってみました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 この後、“新富良野プリンスホテル”のすぐ近くにある”風のガーデン”に初めて行ってきました。 こちらは、...

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (6) “お宿 一凛” 朝食編 “寺坂農園”

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (6) “お宿 一凛” 朝食編 “寺坂農園”

“お宿 一凛”の朝食です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 小松菜をベースにヨーグルト、バナナ、ハチミツの一凛オリジナルの野菜ジュース。 このジュースを飲むだけでも、こちらのお宿に泊まる価値ありです。 ...

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (5) “お宿 一凛” 夕食編

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (5) “お宿 一凛” 夕食編

“お宿 一凛”の夕食です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 先付けは、ゴールドラッシュとうきびのくず豆腐。 食前酒は、京都玉川の”Ice Breaker”。このお酒がとっても美味しかったので、今回の夕食...

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (4) “お宿 一凛”

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (4) “お宿 一凛”

”美瑛”に遊びに来たら、”お宿 一凛”に宿泊するのが我が家の定番。こちらのお宿は、お部屋がとっても綺麗で過ごしやすいし、何より料理が美味しいので、お気に入りのお宿です。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 こちらが1階...

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (3) “青い池” “パッチワークの路”

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (3) “青い池” “パッチワークの路”

”バローレ valore”で美味しいランチを頂いた後は、急に天候が崩れ、雨モード。 とは言え、”美瑛”に来たら、”青い池”はマストということで、お店から15分ぐらいドライブ。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 雨のな...

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (2) “北海道美瑛 レストラン valore”

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (2) “北海道美瑛 レストラン valore”

”富良野”の”ファーム富田”で綺麗なラベンダーを楽しんだ後は”美瑛”に移動し、予約しておいた”バローレ valore”でメチャメチャ美味しいイタリアなランチを頂きました。 今回も、季節のお野菜付のコースをチョイス。 カリフラワーの冷製ポタージュ、キュウリのジュレ。 ローズマリーの...

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (1) “ファーム富田”

紫のラベンダーが満開の富良野・美瑛の旅 (1) “ファーム富田”

毎年、この季節に紫のラベンダーが一面に咲く”富良野”と”美瑛”に遊びにいきます。今年は、台風の影響で天候がちょっと気になるタイミングでしたが、予定通り”羽田空港”を出発。 今回は、北海道の翼、”AIR DO”を利用しました。 約1時間半ほどのフライトで”旭川空港”に到着。空港近く...

北海道の広大な湿原に咲く自然の花を楽しむ 釧路・厚岸・根室 (7) “森高牧場” “港の炉端 虎や”

北海道の広大な湿原に咲く自然の花を楽しむ 釧路・厚岸・根室 (7) “森高牧場” “港の炉端 虎や”

TALKが前後しますが、”霧多布湿原”から“釧路”に向かう途中で立ち寄った”森高牧場”で、評判のソフトクリームを食べてきました。 噂どおり、とっても美味しかったッス。 今回の小旅行では、帰りのフライトが夜の8時台だったので、“釧路”に戻った後、 昨年利用して、とっても...