紅葉が今年一番美しかった京都の旅 (7) “245 祇園” “Cafe Rhinebeck ラインベック”
先月、京都の紅葉を楽しんだ初日のランチは、“Cafe Rhinebeck ラインベック”で美味しいパンケーキを頂きました。 小倉パンケーキは、甘さしっかりめのあんこと生クリーム、不思議とメープルシロップにも合います。 フルーツガーデンは、色とりどりのフルーツと生クリーム。目にも楽...
POOH's Talk
先月、京都の紅葉を楽しんだ初日のランチは、“Cafe Rhinebeck ラインベック”で美味しいパンケーキを頂きました。 小倉パンケーキは、甘さしっかりめのあんこと生クリーム、不思議とメープルシロップにも合います。 フルーツガーデンは、色とりどりのフルーツと生クリーム。目にも楽...
先月、京都の紅葉を楽しんだ日の夕食は、”炭火割烹いふき”で頂きました。こちらのお店は”花見小路”にあるので、この日宿泊した”Mume”から、徒歩で10分ぐらいのロケーションになります。 こちらのお店は、毎年、春と秋の京都旅行で利用させて頂いています。 最初は「磯自慢」...
先月、紅葉の京都旅行で宿泊したお宿は、今年の始めにも泊まった”Mume”。こちらのお宿は、”新門前通”にあるので、京都市街のどこに行くにも、とっても地の利が良いです。京都に遊びに行った時は、新門前通や”花見小路”近辺で食事をすることが多いので、こちらのお宿のロケーショ...
鎌倉の紅葉を楽しんだ後は、”報国寺”から歩いてすぐの場所にある”和さび”で、とっても美味しいお寿司のランチを頂きました。 今回は、お昼に伺ったんですが、予約する際、夜のコースをお願いしておきました。ちなみに、お昼に夜のコースを楽しみたい場合は、事前にお願いしておかないと、支度の都...
今年最後の紅葉を楽しみに鎌倉に遊びに行ってきました。この日は、ピッカピカの快晴だったので、紅葉の色づきがとっても美しかったですよ。 まずは北鎌倉に向かい、紫陽花で有名な”明月院”から。 こちらのお寺をチョイスした理由は、この時期は他の有名どころのお寺に比べてゆったりと散策できるっ...
“amanpulo”で過ごす最終日。この日も朝から快晴モードだったので、美しい日の出を楽しんできました。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、...
“amanpulo”2日目の夕日も最高に綺麗でしたよ。 “amanpulo”での2日目の夕食は、カシータの前のビーチでBBQ。BBQは数種類のコースメニューからチョイスします。メニューによっては、前日までに注文しておく必要があるそうです。それと、BBQする場所は、我が家のようにビ...
“amanpulo”でのアクティビティはいろいろあるんですが、折角、ビーチサイドのカシータに宿泊したので、ビーチでのんびりするのが一番。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を...
“amanpulo”の翌朝。気持ちの良い快晴でスタートです。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 お部屋でコーヒーを飲ん...
晴れた日は、“amanpulo”のサンセットは最高に美しいです。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 カートを運転してク...
”Island Aviation”のプロペラ機で、マニラから1時間ぐらいのフライトで“amanpulo”に移動します。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 すぐ目近にコックピットが見えてます。ちなみに、離着陸時はマニュ...
11月の三連休は、6年ぶりになる“フィリピン”の“AMAN RESORTのamanpulo”に短期で遊びに行ってきました。 このTALKではダイジェスト版でご紹介しますが、詳しいレビューは「こちら」をご覧になって下さい。 今回は、“羽田空港”出発にしたかったので、“ANA”便を利...
翌朝、紅葉の規模が半端じゃない”永観堂”に行ってきました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 京都市街にある有名な紅葉スポットということで、早朝にも係わらず、長蛇の列。 境内には所狭しともみじの木が植えてあるので、こ...
”北野天満宮”で紅葉を楽しんだ後、軽めのランチを頂き、続いて向かった先は”鷹峰山 源光庵” 。こちらのお寺は、所謂穴場的スポットとして、ゆったりと紅葉を楽しめたんですが、今年の”JR東海 そうだ 京都、行こう”のキャンペーンポスターに採用された影響で、メチ...
“嵐山”、3つ目のお寺は”宝筐院” 。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 お寺のお庭の敷地がさほど大きくないので、このような注意書きが立っていました。ま、どのスポットでも、三脚は他人の迷惑にな...
連休中、毎年楽しみにしている“京都”の紅葉を楽しんできました。 当日、撮影したもののなかから壁紙にした写真を「こちら」で公開していますので、よろしければどうぞ。 京都に到着後、タクシーで向かった先は“嵐山”。とにかく、朝早い時間帯に現地に到着しないと、紅葉渋滞になってしまい、一日...