代官山でご飯が美味しい和食定食ランチをいただきました “ごはんや一芯 代官山” “禁断果実”
この日は中目黒で所用を済ませた後、少し足を伸ばして、代官山にある”ごはんや一芯 代官山“で和食ランチをいただきました。 お店の前は長蛇の列。 POOHは、お造りと季節の天ぷらにランチセットの組み合わせ。 女房は、この日の日替わりランチ 鶏もも肉唐揚げ香味だ...
POOH's Talk
この日は中目黒で所用を済ませた後、少し足を伸ばして、代官山にある”ごはんや一芯 代官山“で和食ランチをいただきました。 お店の前は長蛇の列。 POOHは、お造りと季節の天ぷらにランチセットの組み合わせ。 女房は、この日の日替わりランチ 鶏もも肉唐揚げ香味だ...
macOS自作アプリの新作をリリースしました。macOS 12 Monterey以降で動作するUniversalアプリ(Apple Silicon,Intel)です。 “Exifで写真整理 1.0” 写真に記録されているExifでファイル名を一括変換す...
以下のiOSアプリの新作をリリースしました。iOS 15以降のiPhone, iPadOS 14以降のiPadで動作可能です。 “わんにゃんカメラ 1.0” 犬や猫の鳴き声やしぐさの音で自動的に写真を撮るアプリ 犬や猫の鳴き声やしぐさの音をマイクが捉え...
久しぶりに鎌倉にドライブしつつ、”和さび“で美味しいお寿司ランチをいただきました。 今回も、夜のおまかせ。ランチで夜のおまかせをいただく場合は電話予約の際に。 酒の肴5品: 牡蠣ポン酢、あん肝、鮪の酒盗、蟹ポン酢、子持ち昆布。 白子のバター焼き。 鰆と辛味...
“macOS Monterey“が昨日 バージョン 12.3にアップデートされ、遅れに遅れていた「ユニバーサルコントロール」が利用できるようになりましたが、一方でたった一日使っただけで、エラーやフリーズが頻発するという悪夢に遭遇しています。 今回、ざっと紹...
“山梨のオーベルジュでスペシャルな和食ディナーをいただきました (1) “紬山荘”” “山梨のオーベルジュでスペシャルな和食ディナーをいただきました (2) “紬山荘 夕食編””の続きです。 “紬山荘”での朝食です。 とっても美味...
“山梨のオーベルジュでスペシャルな和食ディナーをいただきました (1) “紬山荘””の続きです。 “紬山荘”での夕食です。 この日は、お宿に無理を聞いていただき、蟹を中心にした和食の特別コースを用意していただきました。 セコ蟹、馬鈴薯、三杯酢。 牡蛎蕎麦...
山梨 八ケ岳のオーベルジュ“紬山荘”で和食を担当されていたシェフが退職されるということで、スペシャルな和食ディナーをいただきに一泊してきました。 ウェルカムドリンクをいただいた後、お部屋に移動。 今回、宿泊したお部屋はこちらです。 夕食の前に、気持ちの良いお風呂でゆったり気分。 ...
“今年も春の訪れを伝えてくれる河津桜の季節になりました (1) “河津桜まつり” “東京ラスク” “大地讃頌”” “今年も春の訪れを伝えてくれる河津桜の季節になりました (2) “みなみの桜と菜の花まつり&#...
“今年も春の訪れを伝えてくれる河津桜の季節になりました (1) “河津桜まつり” “東京ラスク” “大地讃頌””の続きです。 続いて訪れたのは、”みなみの桜と菜の花まつり“。個人的に...
今年も春の訪れを伝えてくれる河津桜の季節になりました。 早朝、自宅を出発して、最初に”河津桜まつり“に向かいました。到着したのが日の出直後だったので、河津桜の花が真っ赤に染まっていました。 時間が前後しますが、伊豆にドライブしつつ、途中ちょっ...
今朝発表された“Mac Studio”を早速注文しました。 注文したMac Studioのスペックはこんな感じです。 M1 Ultraも魅力的だったのですが、さすがにお高いですし、自分的には明らかなオーバースペックなので、身の丈に合ったスペックにした次第です。 現在メインで使って...
“種子島にH-IIAロケット45号機の打ち上げを観に行ってきました (1) “恵美之江展望公園 までの道のり”” “種子島にH-IIAロケット45号機の打ち上げを観に行ってきました (2) “島宿HOPE”” “種子島にH-IIAロケット45号...
“種子島にH-IIAロケット45号機の打ち上げを観に行ってきました (1) “恵美之江展望公園 までの道のり”” “種子島にH-IIAロケット45号機の打ち上げを観に行ってきました (2) “島宿HOPE”” “種子島にH-IIAロケット45号...
“種子島にH-IIAロケット45号機の打ち上げを観に行ってきました (1) “恵美之江展望公園 までの道のり”” “種子島にH-IIAロケット45号機の打ち上げを観に行ってきました (2) “島宿HOPE””の続きです。 “恵美之...
ここのところ、精力的に自作アプリの開発に時間を割いているのですが、macOSアプリの開発で一番ハードルが高い作業が、クラッシュレポートの解析です。 アップルにアプリの公開を申請した際、クラッシュしたので再提出するようリジェクトされる場合、アップルのレビュアーさんは親切にクラッシュ...